タグ

2009年1月17日のブックマーク (9件)

  • 『ヘタリア』作者の浅さと、読者の責任と - 法華狼の日記

    個人サイトで発表されたWEBマンガから商業出版に至り、ついにアニメ化される『ヘタリア』。世界各国各地域の歴史や特徴を擬人化し、ステロタイプなキャラクター同士のやりとりで楽しませようとする作品だ。 ヘタリア *心のそこからヘタレイタリアをマンセーする* それに対して、韓国から批判が出ていることが報道され、結果としてキッズステーションでのアニメ放映は中止された。 『ヘタリア』はおおむねフィクションであることを断っており、現実から大きく誇張された内容がほとんど。国家や民族の特徴を誇張して笑いを取る手法も一般的だ。歴史上の良い側面だけ、あるいは悪い側面だけを強調した物語も多く、またそうでなければ物語は成り立たせにくい。差別的な表現があるだけで全面否定はしたくない。 一方で、韓国側の批判が表現の自由への攻撃というわけでもない。今のところ、キッズステーションでは放映中止するものの、アニメイトTVでのネ

    『ヘタリア』作者の浅さと、読者の責任と - 法華狼の日記
    rokushou
    rokushou 2009/01/17
  • はてブを正規表現やXPathでフィルタできるGreasemonkey - 聴く耳を持たない(片方しか)

    先月 id:solailoさんから id:solailo これをリニューアルに対応させてもらたりできますか? http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20080902#c1229345579 とコメントをいただきました、「これ」というのは以前にはてな匿名ダイアリーで投稿されたこの Greasemonkey のこと はてブのhotentryで、2chコピペブログや「ネタ」を削除するGreasemonkeyを勝手に改造 - はてな匿名ダイアリー こちらは、はてなブックマークの注目・人気エントリーを正規表現とXPathでフィルタできる機能があったのですが、昨年11月に行われたリニューアルでページ構造が大きく変わり、動かなくなっていました。 というわけで、今回はそれをリニューアルに対応し、でもっていくつか機能追加することにしたわけです。 id:solailoさんにコメントいただいて

    rokushou
    rokushou 2009/01/17
  • http://www.umaibou.com/

    rokushou
    rokushou 2009/01/17
  • 軽部兄さんがやっぱり我が軍だった件

    軽部兄さんがやっぱり我が軍だった件

    rokushou
    rokushou 2009/01/17
  • NetscapeはなぜMicrosoftに負けたか - 武蔵野日記

    自分自身ブラウザは Firefox/Safari/Opera の三刀流(場合によってはまだ w3m も使う)なのだが、Windows だったらもう IE でいいじゃん、と思ってしまう自分的には、Microsoft がどうやって覇権を握ったのか知りたかったので うかわれるか ネットスケープvs.マイクロソフト 作者: マイケルクスマノ,デイビッドヨッフィー,Michael A. Cusumano,David B. Yoffie,松浦秀明出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 1999/05/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (9件) を見る を読んでみた。簡単にまとめると Netscape は当初 Microsoft と直接対決しないことでシェアを獲得した。 シェアウェアのように最初無料で配って一定期間ののちに(競合する他製品に比べると信じられない

    NetscapeはなぜMicrosoftに負けたか - 武蔵野日記
    rokushou
    rokushou 2009/01/17
  • 福岡市の地下鉄七隈線、天神南―博多駅の直結案検討 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市営地下鉄七隈線(橋―天神南、12キロ)について、市交通局がすでに打ち出している2ルートの延伸計画に加え、新たに第3のルートを検討していることが分かった。天神南駅からJR博多駅まで1・4キロで、1日約6万8000人の利用を見込んでいる。 交通局はこれまで、天神南駅から、空港、箱崎線が結節する中洲川端駅付近を経て博多ふ頭などウオーターフロント地区に向かう「WFルート」(2・3キロ)と、薬院駅から博多駅に向かう「博多駅ルート」(2・5キロ)の延伸を検討してきた。 両ルートについて、需要予測調査を行った結果、WFルートの利用者は1日約4万7000人、博多駅ルートは同約5万5000人となった。建設費は両ルートとも約800億円を見込む。 両ルートを建設すると約1600億円が必要になることから、新たなルートを検討。建設費が約450億円にとどまり、一定の利用者数も見込める案を「参考ルート」として打

    rokushou
    rokushou 2009/01/17
  • 『彼女が東大卒とわかりました。。。 | 生活・身近な話題 | 発言小町』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『彼女が東大卒とわかりました。。。 | 生活・身近な話題 | 発言小町』へのコメント
    rokushou
    rokushou 2009/01/17
  • 俺とUSENの戦いを聞いてくれ - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/16(金) 21:45:15.27 ID:uwt2Ke1h0 俺は現在大学生。4年になれるかどうかの瀬戸際である。 そんな俺が、最近USENのサービスである「GYAO NEXT」に関して トラブルに巻き込まれたので聞いてくれ。 USENという企業の在り方について問題提起をしたくて、 また同様の被害を少しでもなくすためスレを立てた。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/16(金) 21:46:31.78 ID:uwt2Ke1h0 GYAO NEXTって聞いた事あるだろうか? GYAOなら知ってるって人も多いと思う。無料で動画がみれるサイトだ。 6 :1 :2009/01/16(金) 21:47:30.62 ID:uwt2Ke1h0 さて、俺とUSENの戦

    rokushou
    rokushou 2009/01/17
  • あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集

    1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した大地震、それが「阪神・淡路大震災」です。 この大地震が発生した直後のNHKの第一報、さらにその後、夜が明けるにつれて少しずつ判明していく被害の実態、関東ではあっという間に特番体制からCM放送ありの通常放送に移行したものの、関西ではその後も延々と地震関連情報が流され続けていたこと、そのときのACのCM、世界中で報道されたNHK神戸放送局で地震に見舞われた男性のその後、さらには淡々と流れ続ける当時の状況を記録したラッシュテープなど、いろいろと集めてみました。 真実の姿の再生は以下から。 YouTube - 阪神大震災第1報(0:33) この時、ちょうど大阪にいたのですが、すべての器棚が倒れ、すさまじい轟音とともにすべての電気が停止、最初は地震だとは全くわかりませんでした。停電していたので家の中で何が起きているのかもわからず、とにかく懐中電灯を

    あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集
    rokushou
    rokushou 2009/01/17