タグ

2009年2月26日のブックマーク (7件)

  • 英語の文法がわかりません。 : ひろゆき@オープンSNS

    Had you adventured when you were with friends, it is fun. ってのだと、仮定法のHadかな?ってのはわかるんですが、 "is Had"ってのがいまいちよくわからなかったりします。 倒置して、you were を省略して、 It is fun, Had you adventured when (you were) with friends. さらに強調のために Fun it is, Had you adventured when with friends. んで、itが自明だから、省略? Fun (it) is, Had you adventured when with friends. ってので、カンマが消える? Fun is Had you adventured when with friends. んで、whenも移動? Fun

    rokushou
    rokushou 2009/02/26
  • ネット時代の本の販売に関する地道な工夫6つ(極端には売れなくてもいい場合) - tx別館

    顧客を心底満足させるリアル×ネット「超」営業術 作者: えとうあきら出版社/メーカー: 幻冬舎メディアコンサルティング発売日: 2006/05メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見るもっと売るつもりならテレビ連動とかすればいいだけの話だが、そんな予算があるのはそれなりの所だけ。 を作るときは、ネットを上手く活用して販売促進してみるのはどうだろう。上手く転べば、想定以上の効果があるし、上手く転ばなくても、全然やんないよりはいい。 1、プレスリリースを打つ プレスリリース自体はネット上にテキストを残すだけでせいぜい営業電話くらいしかかかってこないけど、ポータルにインデックスされるようなものもあるので、それはそれでSEO的にも少しは効果がある。(予算がない場合は)絶対に無料のところを使う。バリュープレスとか。このとき必ずURLを入れること。 有料プランとかはマ

    ネット時代の本の販売に関する地道な工夫6つ(極端には売れなくてもいい場合) - tx別館
    rokushou
    rokushou 2009/02/26
  • リアル脱出ゲームに参加してきた - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 Flashで作られた脱出ゲームというジャンルのゲームがありますが、これをリアルでやってしまおうというリアル脱出ゲームに参加してきました。 [r] 特集: リアル脱出ゲーム「廃校の教室からの脱出」 ゲームの始まりを待つ面々 DVC00415 posted by (C)まさと ゲームは元々学校だった施設を利用して行われました。 学校に入るのが相当久しぶりで、何かノスタルジー的なものを感じました。 大阪・京都では何回か開催されているそうですが、東京での開催は初めて。 みんなドキドキと不安が入り交じってます。 全員で謎を解く 教室の中にはいろんなヒントや謎が隠されています。 それもみんな解いて、脱出を試みます。 中には全員で参

    rokushou
    rokushou 2009/02/26
  • 「原君、どこ行ってもうたんや……」 町工場の求人ページが話題

    「5年前に入社した原君は、全然仕事をしません」――こんな文章で始まる、ちょっぴりドラマチックな内容の求人ページが、「はてなブックマーク」で話題になっている。兵庫県伊丹市の町工場・加藤電機製作所が、転職サイト「リクナビNEXT」に載せたページだ。 見出しは「原君、どこ行ってもうたんや……」。白髪に作業服を着た社長が、きつく目を閉じ悩んでいる姿の写真が載っている。原君は、履歴書は立派だったものの、「タバコを吸いに行ったらいつまでも戻ってこないし、お願いした図面を一カ月かかっても描き上げられない」というくらい「困ったもん」だが、「もう50を過ぎる」年齢のため、先行きを考えてクビにできないという。 だが社長は最近、原君が「ハードはまるっきりだめでも、ソフトを任せたらピカイチ」だと気付いたそうだ。「うちはエリートの集まりではありません。公募で採用しても原君のような人しか来ません。すごい人は望んでいま

    「原君、どこ行ってもうたんや……」 町工場の求人ページが話題
    rokushou
    rokushou 2009/02/26
  • ジャニヲタになってびっくりしたこと

    いい年して、初めてジャニーズのファンクラブに入ったり、コンサートに行くようになった。 元々音楽好きで、色んなバンドのライブには通っていたけど、ジャニーズのコンサートというのは、それらとは全く別のものだった。 私はコンサートって「見る」(聞く)ものだと思ってたわけ。 でもジャニーズの場合、特に若いグループのファンがそうなんだけど、「見る」より「見てもらう」っていうのが大きな目的なんですわ。 そもそも大抵ステージの周りにぐるっと外周があったり、スタンド席の間をトロッコが通ったり、クレーンがあったりと、あの手この手でどんな席でも近くまで来てくれるのだ。 あの「うちわ」、あれは「あなたのファンがここにいますよ!」っていう目印で、ジャニタレは自分のうちわを持ってる子に、手を振ったり、投げキッスしたり、サインボールを投げたりする。 会場で売ってる公式うちわ(写真のやつ)は見えづらいので、そんなの持って

    ジャニヲタになってびっくりしたこと
    rokushou
    rokushou 2009/02/26
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
    rokushou
    rokushou 2009/02/26
  • 長文日記

    rokushou
    rokushou 2009/02/26