rokux115のブックマーク (87)

  • SPEED&おニャン子、アイドルタッグを音楽4団体が支援 「こういったことは初めて」

    参院選に出馬している比例代表の今井絵理子氏、東京選挙区(改選数6)の生稲晃子氏の決起大会が30日、永田町の自民党部で行われた。 参院選に出馬している比例代表の今井絵理子氏、東京選挙区(改選数6)の生稲晃子氏の決起大会が30日、永田町の自民党部で行われた。 今井氏は元SPEEDメンバー、生稲氏は元「おニャン子クラブ」メンバーで、ともに10代からアイドルグループで活動した。元テレビ朝日アナウンサーの丸川珠代参院議員も応援に駆けつけ、華やかな雰囲気となった。 両候補とゆかりの深い音楽4団体(一般社団法人日音楽事業者協会、一般社団法人日音楽制作者連盟、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会、一般社団法人日音楽出版社協会)が、音楽文化に与えた功績をたたえ、一丸となって2人を支援することを決めた。SPEEDは「Body & Soul」(1996年)「White Love」(97年)「my

    SPEED&おニャン子、アイドルタッグを音楽4団体が支援 「こういったことは初めて」
    rokux115
    rokux115 2022/07/01
    日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会、日本音楽出版社協会がどんな団体か、一瞬にして理解なぅ。
  • 「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月、自民党議員の大多数が参加する議員連盟の会合で、ある冊子が配られた。そこには「同性愛は精神障害で依存症」など、性的マイノリティに関する差別的な内容が書き連ねられていた。 「同性愛は心の中の問題であり、先天的なものではなく後天的な精神の障害、または依存症です」 「(同性愛などは)回復治療や宗教的信仰によって変化する」「世界には同性愛や性同一性障害から脱した多くの元LGBTの人たちがいる」 「LGBTの自殺率が高いのは、社会の差別が原因ではなく、LGBTの人自身の悩みが自殺につながる」 「性的少数者のライフスタイルが正当化されるべきでないのは、家庭と社会を崩壊させる社会問題だから」 性的マイノリティの権利保障が一向に進まない日。その背景には、政権与党である自民党が、同性愛嫌悪やトランスジェンダー嫌悪、性的マイノリティに対して差別的な認識を持つ「宗教」組織によって支えられている実態がある。

    「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rokux115
    rokux115 2022/06/30
    “「LGBTは自分自身が様々な面で葛藤を持っていることが多く、それが悩みとなって自殺につながる」”と冊子には書いてあるらしい。暗に「社会的な差別(だけ)が原因ではない」と言っており、差別を容認している。
  • 【速報】岸田総理 出産育児一時金「私の判断で大幅増額」を表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    岸田総理は、午後6時から始まった記者会見で出産育児一時金を「私の判断で大幅に増額する」と表明しました。 出産育児一時金は現在、原則子ども1人あたり42万円が支給されていますが、都市部を中心に出産費用の増加傾向が続いていて子育て世代から「足りない」などの声が上がっていました。 また、来年4月のこども家庭庁の発足を待つことなく、「ただちに設立準備室を立ち上げ、300人体制でこども政策の充実に向けて取り組む」と明らかにしました。

    【速報】岸田総理 出産育児一時金「私の判断で大幅増額」を表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    rokux115
    rokux115 2022/06/16
    悪いことではないと思うけど、施策としては的外れ感がある。 ドヤ顔は大学の学費をゼロにするぐらいのことをやってから。 前政権や前々政権があまりに酷かったので、現総理にはとても期待している。できるはず。
  • こども家庭庁って何?子どもの権利は?財源は? | NHK政治マガジン

    子ども政策の司令塔となる、こども家庭庁が2023年4月に設置されることが決まった。 日を取り巻く子どもをめぐる状況は厳しい。 1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は去年1.30で、6年連続で前の年を下回っている。 少子化に歯止めがかからない中、こども家庭庁は、省庁の縦割りを排し、これまで組織の間でこぼれ落ちていた子どもに関する福祉行政を担うとしている。ただ、重要なのは、組織論にとどまらず、当に子どものための政策を打ち出すことができるかどうかだ。 今回、文部科学省が所管する「幼」稚園と、厚生労働省が所管する「保」育所を一化する「幼保一元化」が見送られ、「骨抜きだ」という声もある中、こども家庭庁は、実効的に機能するのか。専門家や関係者の意見から考える。 (今村亜由美、杉山加奈) 子どもを社会の真ん中に こども家庭庁とはどんな組織なのか。 今回成立したこども

    こども家庭庁って何?子どもの権利は?財源は? | NHK政治マガジン
    rokux115
    rokux115 2022/06/16
    子育てなど福祉に関する政策は財源がすぐ問題にされるのに、防衛費アップに「財源は?」と訊く人がいないのは何故??
  • 哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない | | 中島岳志 | 毎日新聞「政治プレミア」

    岸田文雄首相は、自分がトップリーダーなのにさまざまな人の顔色をうかがい、一貫性がない。この国をどこに持っていきたいのか、就任から8カ月以上たっても分からない。 岸田氏が尊敬するという大平正芳元首相ら自民党宏池会の政治家には、確かに聞く力はあったが、世界はこうあるべきだという哲学があったうえで、多様なものを吸収していた。岸田氏には哲学がなく、翻弄(ほんろう)されているに過ぎない。それは聞く力とは言わない。 支持率が比較的高いのは、安倍晋三元首相、菅義偉前首相の横柄な態度が若干弱まり、財務省中心の安定的な政治にシフトして、落ち着いて見えるからではないか。安倍、菅両氏は人柄が支持されていなかったので、それよりはましということだ。第1次安倍内閣後の福田康夫政権と似ている。 争点は物価高、ウクライナ、ポストコロナ 今回の参院選で問われるのは物価高、ウクライナ、ポストコロナの3点だ。 物価高に対して岸

    哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない | | 中島岳志 | 毎日新聞「政治プレミア」
    rokux115
    rokux115 2022/06/16
    岸田さんの人柄は買う。けれど「何もしない」ことは結局アベスガ政権の継承。がっかりだ。
  • 安倍氏・サントリー社員らを市民団体が告発 桜を見る会酒類無償提供 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭にサントリーホールディングスが酒類を無償提供していた問題で、市民団体が10日、政治資金規正法違反の疑いで、サントリーの社員や安倍元首相と当時の公設第1秘書(62)ら計4人に対する告発状を東京地検に提出した。サントリーの社員については具体的に誰が関与したかは不明だとして「氏名不詳」とした。 サントリーは、2017~19年に東京都内のホテルで催された前夜祭にビールやウイスキーなど計382(約45万円相当)を無償提供したことが判明している。市民団体は、この行為は後援会など「その他の政治団体」への寄付に当たり、同法が禁じていると主張。19年分の約15万円相当を公訴時効(3年)にかからないとして告発対象とした。また、安倍元首相と元秘書は後援会の会計責任者に、提供された酒類の金額を政治資金…

    安倍氏・サントリー社員らを市民団体が告発 桜を見る会酒類無償提供 | 毎日新聞
    rokux115
    rokux115 2022/06/11
    岸田総理にとっては、邪魔なアベを切り捨てるチャンスではないか
  • 宝塚ワールド:「世界にはヘドロがあるのが普通」 元宝塚歌劇団演出家の違和感 | 毎日新聞

    宝塚歌劇団で屈指の人気を誇った演出家・上田久美子が今春、フリーになった。美しく斬新で、文学性も高いヒット作を次々と生み出してきただけに、退団に衝撃を受けたファンは少なくない。上田が脚を手がけた朗読劇「バイオーム」が6月に上演され、来春にはフランスへ留学する。籍を残す選択肢もあったが「別の山に1合目から登りたい」と退路を断った。背中を押したのは世の中の風潮への違和感だった。「世界には『ヘドロ』があるのが普通だと、もっと想像していい」と言う。 会社員から転身 就職サイトで宝塚へ 「見た人みんなが『気持ち良かった』『満足』となるものを、書きたいと思わなくなってきました」。退団の経緯を語る表情は、晴れやかだった。 演劇界には、幼いころから憧れて入ったわけではない。京都大を卒業後、製薬会社の事務職を経て、2006年に宝塚歌劇団に入団した。転職したのは、会社員が性に合わなかったから。「行き過ぎた資

    宝塚ワールド:「世界にはヘドロがあるのが普通」 元宝塚歌劇団演出家の違和感 | 毎日新聞
    rokux115
    rokux115 2022/05/30
    “「行き過ぎた資本主義は労働者にとって苦痛なものですが、私のいた人事部はそれを推進する側にならざるを得なかった。それが苦しかったし、そのために時間を使うのは不本意でした」”