ブックマーク / dentsu-ho.com (2)

  • スタートアップにまず必要な「デザインする前のデザイン」とは? | ウェブ電通報

    「TANTEKI」(タンテキ)は、スタートアップを中心としたクライアントの新しすぎるテクノロジーやサービスアイデアを、「伝わる形」にデザインするサービスです。 今回はわたくし佐山太一が、スタートアップがいわゆる「デザイン」に取り組むときに大事なことを、アートディレクターの視点からお伝えします。 【目次】 ▼「どんなデザインか」よりも「何をなぜデザインするか」を考える ▼メッセージと実態のギャップを埋めるのがデザインの役割 ▼「伝えたいこと」を「伝わる形」にした、三つのデザイン事例 ▼まとめ:大事なのは、デザインの機能定義 「どんなデザインか」よりも「何をなぜデザインするか」を考える 実はスタートアップにとって、デザインは鬼門です。 TANTEKIにも「ウェブサイトがイケてないのでなんとかしたい」「カッコいいロゴをつくりたい」といったお悩みが持ち込まれます。しかし、そもそもなぜ「イケてないデ

    スタートアップにまず必要な「デザインする前のデザイン」とは? | ウェブ電通報
  • 広告小学校の「コンセプト」と「失敗」 | ウェブ電通報

    電通総研「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」は、学校教育におけるアクティブラーニングの格的導入を控え、2015年10月に設立されました。同研究所は、自ら課題発見・解決し、実社会で活用できる汎用的な能力の育成を目指すアクティブラーニングに使えるノウハウを提供し、「ラーニングのアクティブ化」のサポートに取り組んでいきます。 この連載は、同研究所のキリーロバ・ナージャのコラムと研究所メンバーであり広告小学校の共同研究者でもある大熊雅士先生とメンバーらによる対談でお送りします。 第1回の対談テーマは「広告小学校」。「広告小学校」は電通が行っている社会貢献活動で、東京学芸大学とカリキュラムを開発してきました。CMづくりを通して、コミュニケーション力の育成を目指す授業プログラムで、今までに全国の240校、約2万7000人が体験しています。 大熊先生と発案者である電通1CRP局・牧口征弘

    広告小学校の「コンセプト」と「失敗」 | ウェブ電通報
  • 1