タグ

opensourceに関するromans12のブックマーク (12)

  • ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    ロング・テール理論の名付け親で、雑誌「Wired」の編集長としても知られるクリス・アンダーソン氏が3月12日付けのブログでオープンソースソフトウェア(OSS)プロジェクトの運営体制に関する誤解を指摘をしている。 アンダーソン氏によれば、多くの人はオープンソースプロジェクトというのは草の根から立ち上がり、自律的に組織化し、民主的に運営されているという誤った認識を持っている。ところが現実はまったく逆で、1人か2人の「慈悲深い独裁者」によって運営されている、という。 これはオープンソースプロジェクトに参加していたり、あるいは日常的に成果物を利用している人であれば、そういうものだと首肯するかもしない。メーリングリストで客観データに基づいて議論したり、リーダーを民主的に選ぶようなプロジェクトもあるかもしれないが、おおかたのオープンソースプロジェクトには、それを開始し、中心に位置し続ける“独裁者”がい

  • Shin x blog

    PHPでWEB+DBシステムの開発をやっています。

  • 猫とモブログと動画ブログのブログ: オープンソースのストリーミングサーバー見つけました

    オープンソースのストリーミングサーバー見つけました Red5はオープンソースのストリーミングサーバーで、FlashVideo(FLV形式)とMP3のデータをストリーミングできます。 ストリーミングサーバーの利点としてはデータを保存されない、帯域制御できる、DRMを掛けれるなどの利点がありまして、Red5サーバーはデータを保存されず、帯域制御出来ますが、DRMは付いていません。 まぁ、フラッシュは元々DRMに弱い製品で、Adobe自身でも完全なソリューションを確立しておらず、私が知っている限りでは、ほぼ完全にフラッシュにDRMを掛けれるアプリケーションは一つしかないですから、DRMに関しては気にしないことにしましょう。 ストリーミングサーバー一般に言えることは「高い」ことです。Red5はAdobeのストリーミングサーバー互換ですが、家は100万円もする高価なソフトです。マイクロソフトもDR

  • 無料で利用できるFlashストリーミングサーバ「Red5」

    「YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です」という記事中で、「Macromedia Flash Media Server 2」はOrigin Editionの場合、520万円もするため非常にコストがかかるということを書きましたが、調べてみるとなんとオープンソースで開発されているFlashストリーミングサーバ「Red5」というのがあるようです。 体はJavaで作られており、Windows・Debian/Ubuntu・MacOSX・WAR・Gentoo用のバイナリが提供されています。 ちゃんとRTMP (Real-Time Messaging Protocol)、RTMPT、RTMPSなどのプロトコルをサポートしており、いろいろなチュートリアルなども存在している模様。結構充実してますね。 実際にWindowsにインストールしてみた詳細などは以下から。 Red5 :

    無料で利用できるFlashストリーミングサーバ「Red5」
  • Nate Robins - OpenGL - GLUT for Win32

    The OpenGL Utility Toolkit (GLUT), originally written by Mark Kilgard, ported to Win32 (Windows 95,98,Me,NT,2000,XP) by Nate Robins. For more information check out the README-win32.txt provided in the distribution for installation instructions, and Win32 specific information.. The latest version of the library is 3.7.6 (Nov 8, 2001)! glut-3.7.6-bin.zip (117 KB) GLUT for Win32 dll, lib and header f

  • Open Flash Chart - Home

    Info: Open Flash Chart 2 is out. Version 1.x and these pages will never disappear and the charts will continue working forever, but further development on 1.x has stopped. Take a look at version 2 here Open Flash Chart 2. Hello, this is the Open Flash Chart project. Get graphs like this for free: How does it work? User browses to your web site. The browser downloads the web page which contains the

  • グーグル社内のオープンソース活用術 ― @IT

    Google New Yorkの講演会シリーズに、同社でオープンソースプログラムマネジャーを務めるクリス・ディボナ氏が登場し、「グーグルにおけるオープンソース時代」と題する発表を行った。講演会にメディアは参加できなかったものの、eWEEKのシニアエディターであるダリル・K・タフト氏が5月16日に同氏にインタビューし、特許をめぐるマイクロソフトの最近の強硬姿勢やグーグルのオープンソース開発に対する貢献、グーグルにとってのGPLv3の意義など、一連のトピックについて質問した。 ――講演会ではどのような話題を取り上げるのですか。 ディボナ氏 普段から話していることに、少し手を加えるつもりです。具体的には、グーグルがオープンソースをどのように活用していくのか、社内でいかにオープンソースを助長していくのか、「Summer of Code」の実施やコードのリリースといった対外的なオープンソースとの関わ

  • GNOME Office

    Here you can find wiki pages for GNOME applications. It is not a list of every GNOME application, and not every app in the list is actively developed. AppsTemplate can be used as a base when creating new application pages. See also the Projects page (for libraries etc). Maintainers needed One way to help the GNOME project is to help with application/project maintenance. Projects looking for mainta

    romans12
    romans12 2007/03/29
    visio to ubuntu 。フリー
  • theKompany.com :: Projects : Kivio : Introduction

    Overview : Aethera : kamera : KDB : KDE Studio : Kivio : Korelib : Kugar : MARS : tkJabber VeePee Kivio: Powerful Flowchart Program for KDE Location / Home / Projects / Kivio / Introduction Kivio for KOffice was originally released in October 2000 and added to the KDE/KOffice project in January 2001, we saw the 1.0 release of that in April 2001. Kivio is a Visio (tm) style of application that all

    romans12
    romans12 2007/03/29
    Kubuntu用。visioライクな描画ツール。パワフル。リバースエンジニアリング。UML描画ツール
  • トーバルズ、Solarisを斬る

    Linus Torvaldsが何千人ものプログラマの力を結集してLinuxを作り上げたことで、最も苦しい立場に立たされたオペレーティングシステム(OS)はおそらくSun MicrosystemsのSolarisだろう。 今、この昔馴染みのライバルはTorvaldsとその仲間たちに新しい顔を見せはじめている。SunはSolarisをオープンソース・プロジェクトに転換し、独自の開発者コミュニティの構築に乗り出した。IntelのXeonといった普及率の高いx86プロセッサ搭載マシンにも、Sunは積極的にSolarisを売り込むようになっている。 しかし、34歳のフィンランド人プログラマであるTorvaldsが、Solarisの変化にひるむ様子はない。それどころか、Torvaldsは新しいSolarisを「冗談」と切り捨てる。 Torvaldsは長年、目下低迷中のチップメーカーTransmetaに

    トーバルズ、Solarisを斬る
    romans12
    romans12 2007/01/24
    Newtonは「私が他の人より遠くを見ることができたとすれば、それは巨人の肩に乗ったからだ」
  • 薄型テレビを制したLinux,開発現場の“守護霊”と“中央線”

    改良もカーネルへ統合されなければ保守コストを生む 答えを明かせば,“中央線”とは組み込み向けの機能や改良を,Linuxのカーネルに正式な機能として統合されるようにすることの難しさを表したものだ。Linuxはもともとデスクトップやサーバー向けに開発されており,組み込みへの適用は比較的最近始まっている。そのため「カーネルのメインストリームを山手線とすると,組み込みは中央線。山手線は常に都心を回るが,中央線は毎回高尾から出発しなければならない」(上田氏)。 正式にカーネルに取り込まれなければ,カーネルのバージョンが上がるごとに機能を組み込み直さなければならない。テストもやり直しだ。あるいは,その機能を実現するために使用していた関数の仕様が変更されたりすることもある。 難しいのは,単に優れた機能を実装するだけでは不十分,という点だ。Linuxカーネルに対しては,日々膨大な改善提案やコードが寄せられ

    薄型テレビを制したLinux,開発現場の“守護霊”と“中央線”
    romans12
    romans12 2007/01/16
    「機能を開発して大量のコードを送りつけてもまず採用されない。アイデア段階から議論,変更が小さくなるような形で,汎用的なコードを作成」。バグ修正で技術力を示す&face2faceで議論
  • Linuxとオラクルを組み合わせるミラクルの狙いは?

    エンタープライズ向けサーバー用Linuxに特化した製品を提供しているミラクル・リナックス。オラクルがLinuxの重要性に気づき、ディストリビュータを立ち上げた経緯はいかなるものか。今回は、代表取締役社長の佐藤氏と、取締役技術担当でOSDLへボードメンバーとして参加している吉岡氏に、ディストリビューションにおける同社のポジションやLinuxコミュニティの実態などについて聞いた。 ミラクル・リナックス 代表取締役社長 佐藤 武 氏 日ユニバック、CSK、エリック、システムネットワークを経て、1994年に日オラクルに入社。1998年、Linux & NT事業推進マネージャーに就任し、同社のLinux事業立ち上げに携わった。2003年6月より現職。 ミラクル・リナックス 取締役技術担当 吉岡 弘隆 氏 日ディジタル イクイップメント、日オラクル(米オラクルよりの出向)を経て現在に至る。YL

    Linuxとオラクルを組み合わせるミラクルの狙いは?
    romans12
    romans12 2006/08/10
    やはり、コミュニケーション能力でしょうね。「君の意見はわかった、僕はこう思う」と意見を交わし合い、それでどうにか接点を見いだそうという練習をしていなければ、うまくいくわけ
  • 1