タグ

食に関するromitaのブックマーク (1)

  • 干し芋の簡単で美味しい作り方 時期や種類の選び方や食べ方は? - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 欲の秋ですね。おいしい旬のものがたくさんありますが、スーパーに行けばついつい探してしまうもののひとつが干し芋です。 東京に住んでいた頃、スーパーにはいろいろなメーカーの茨城県産の干し芋があってよりどりみどりで、よく買っていたのを思い出します。西日でも茨城県産の干し芋は扱っていますが、外国産のものが多く、茨城県産の干し芋が入ったら即買いしています。 干し芋といえば茨城県 茨城がダントツな理由は? 茨城県はさつまいもの産地です。栽培面積と生産量ともに全国第2位です。茨城の 茨城県の南東部にある行方台地は、なだらかな傾斜のある水はけのよい畑がさつまいもの栽培に適しているからです。 拠点を置いているのは、茨城県南東部に位置する行方市。霞ヶ浦と北浦という2つの湖に挟まれた行方台地に畑を構えています。赤土のなだらかな傾斜のある畑は水はけが良く、さつまいも

    干し芋の簡単で美味しい作り方 時期や種類の選び方や食べ方は? - QUATRE(キャトル)の庭
    romita
    romita 2019/11/12
    干し芋、美味しいですよね!そうか~自分で作ることも出来るのですね!この冬挑戦してみたくなりました(*'▽')
  • 1