タグ

圧縮率に関するroogh5eeSha6のブックマーク (4)

  • PNGの圧縮率調査 - 記憶は人なり

    先日TIFFファイルの圧縮についての記事を書いた。これによって大量にTIFFファイルの圧縮を行い、テラバイトオーダーの領域を確保することができた。消費コスト*1を考慮しても、十分に経済合理性のある作業だった。 ところで、メジャーな画像フォーマットのうち、PNG(Portable Network Graphics)も可逆圧縮をサポートしている。私の認識では、その名の通りネットに流通させるのに適したファイルフォーマットで、Web画面のボタンや社名のロゴなど比較的小さい画像に使うことが多い。さらに、GIFと同様に透明も扱えるのが特徴。この程度の理解で居たので、高解像度画像の記録に適したフォーマットではなく、個人的にはマスクなどのアルファチャネルが必要な用途以外では制作環境ではほとんど使っていなかった。 先日のストレージ逼迫を契機として、圧縮済TIFFと比較して、PNGの圧縮率はどうなのだろうかと

    PNGの圧縮率調査 - 記憶は人なり
  • 最強の圧縮アルゴリズム ZStandard を試す - hidekatsu-izuno 日々の記録

    以前「続・圧縮アルゴリズム(実測)」というエントリにて、各種圧縮コマンドの特徴を調べたが、このたび facebook より最強と名高い ZStandard がリリースされたので、追加で実測してみた。 以下はその結果。圧縮率はほぼ GZip 同等にも関わらず、圧縮時間は1/5、伸張時間も1/2、使用メモリ量は増えるもののさほどでもない。たしかに、これはなかなかの優れもの。高圧縮モードで使えば、bzip2並の圧縮率になるというのも良い。試していないけれども、あらかじめ辞書を作っておくと、圧縮率を更に上げることもできるようだ(どういう教育データを用意すればいいのかよくわからなかった)。 圧縮プログラム圧縮後 サイズ圧縮時間圧縮時 最大メモリ量伸張時間伸長時 最大メモリ量 lzip(best) 0.69 31.6 164.17 2.52 17.45 xz 0.69 23.87 106.96 2.4

    最強の圧縮アルゴリズム ZStandard を試す - hidekatsu-izuno 日々の記録
  • 今更だけど、データ圧縮についてまとめてみたい | 株式会社PLAN-B

    bz2, xz, Deflate, gzip, zip, snappy, …データ圧縮に関しての名前です。 なんとなく見覚えがあるだけのものから、普段使いしているものまで色々あって、なんとなく使ってはいるけれど、それぞれどのような意図を持って使い分けたら良いのでしょうか。そもそもどんな違いがあるのでしょうか。 この違いがちゃんとわかっていたら、なんとなくかっこいい気がしませんか?というわけで、今回は圧縮アルゴリズムの歴史と、特性を追っていきたいと思います。 可逆圧縮と非可逆圧縮の違い圧縮をまず大きく大別すると、可逆圧縮と非可逆圧縮に分けられます。その名の通り、元に戻せる圧縮方法と、元には戻せない圧縮方法です。非可逆圧縮の用途には音声、画像や動画などの圧縮があります。 データとしてはわざと欠落させるけれど、人間の認識には影響の少ないようにするものがあります。用途、画像でよく使われるJPEGや

    今更だけど、データ圧縮についてまとめてみたい | 株式会社PLAN-B
  • emit.jp - emit リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 1