タグ

nikkeiに関するroomragのブックマーク (60)

  • 個別記事リンクに賠償請求? 日経サイト方針に大批判(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    新聞業界で注目を浴びてスタートした日経済新聞の「電子版」に、思わぬ形で逆風が吹いている。サイトへのリンクについての方針が、「個別記事へのリンクはお断り」「違反した場合は損害賠償を請求することがある」という異例の内容で、強い批判を浴びている。 一方で、同社が他サイトに出稿した広告からは、個別の記事にリンクが貼られていることも明らかになっており、リンクポリシーとの矛盾を指摘する声もある。 ■「リンクポリシー」の内容は各社バラバラ マスコミ各社を初めとする企業のウェブサイトには、外部サイトからリンクを張る際の方針を定めた「リンクポリシー」が掲載されていることが多いが、その内容は各社バラバラだ。例えば、在京の新聞・通信各社では、毎日新聞や産経新聞、共同通信の記事を中心に掲載している「47ニュース」では、「営利目的でない」「新聞社の名誉や信用を損なわない」といった一定の条件を満たせば、原則と

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • これは終わりの始まりか 日経「電子版」創刊に固唾を呑む新聞業界(週刊現代) @gendai_biz

    いまや新聞記者を目指す学生でも、ニュースはネットで流し読みというのが珍しくない。むしろ珍しいのは、いまどき新聞記者を目指す学生のほう。読者に捨てられた新聞は、ついに紙まで捨てるのか。 読者は損をしていたのですか 3月23日、いよいよ日経新聞「電子版」が創刊された。創刊当日は駅などで「日解禁」と題したパンフレットをバラ撒き、翌24日の日経紙面にも、「START! Web刊」という見開き全面広告が躍った。 「もうひとつ日経新聞をつくるような、決意。」 というキャッチコピーからは、日経首脳陣が、いかにこの電子版にかけているか、すがるような思いが伝わってくる。 「Web刊」と名付けられれたこの電子版のウリを、パンフレットや全面広告から簡単に紹介しておこう。 まず第一が、ネットならではのリアルタイム速報。全面広告ではこう謳(うた)っている。 「情報の入手が遅ければ、つまり、知らなければ、損をするこ

    これは終わりの始まりか 日経「電子版」創刊に固唾を呑む新聞業界(週刊現代) @gendai_biz
  • 「日経のばかやろう、お前は悪徳サイトか?」と打っても日経電子版トップに誘導される不思議 - 木走日記

    どうも気持ちがよろしくないです。 日経新聞が3月23日から発刊した有料サイト日経電子版(Web刊)の使い勝手がすこぶる悪いのです、例えば過去記事検索がほとんど使いモノにならないなど。 で、電子版(Web刊)が使い勝手がよろしくないのはまあユーザビリティの改善を今後施していくのでしょうから(じゃないとみんな無料期間が終了するこの4月末で打ちきること間違いなしです)、日経サイト側の問題ですが、それとは別にちょっと看過できないこれはネット上のエチケット違反じゃないかと思い、読者に訴えたい事実があります。 旧来の日経電子版はみなさま、ご承知のように次のURL配下にぶら下がっていました。 http://www.nikkei.co.jp/news/ で現在の日経電子版(Web刊)の記事は次のトップページ配下にぶら下がることになります。 http://www.nikkei.com/ でですね、私が指摘し

    「日経のばかやろう、お前は悪徳サイトか?」と打っても日経電子版トップに誘導される不思議 - 木走日記
  • 『日経電子版で解決してほしいことは?(1)』

    知恵が価値を生む時代です。発想力は無限の資源。自分にはアイデアがない!と思っている人に、体験を知恵に、知恵を価値に変える「発想の方程式」を伝えます 日経新聞電子版の創刊以来、5つの感想を書いた。 ------------------------------ 日経電子版の実験は成功するのか~情報の質と動線から考える 新聞の電子化について考える 2 新聞の電子化について考える 3 新聞の電子化について考える 4 紙の新聞が果たす「電子版にはできない仕事」 ------------------------------ また、使い勝手の報告も途中ながらまとめ中。 ↓ ↓ ↓ ------------------------------ [考察] 日経済新聞 web刊 ------------------------------ 1 日経済新聞 web刊 ~保存記事機能 2 日経済新聞 web

    『日経電子版で解決してほしいことは?(1)』
  • [UPDATE1]日経電子版のある意味で衝撃 | 旧 代助のブログ

    3月23日に日経電子版が開始されて1週間。まともに使ったのは2回程度だけどファーストインプレとしてまとめてみた。日経新聞の宅配は約20年継続していたが今年1月からやめたばかり。今回は格的な有料サービスとしては初の電子版であるというのと、4月末までは無料キャンペーン中ということで利用してみることにした。 レビューの前に 宅配をやめたきっかけはiPhone。2008年9月にiPhone3Gを購入してから情報収集においては習慣が一変した。iPhoneがきっかけでRSSリーダーを知ったり、Twitterを始めたり、Googleの各種サービスを真剣に使うようになった。そうすると新聞の情報が古いことに気付き、読まなくなる。そうなると約月4500円の購読料はドブに捨ててるようなもの。思い切って宅配をやめた。困ったのは取引先の人事異動を見逃したくらい。 日経電子版に期待していたこと ・公式RSS配信、日

  • 明るく、一歩前へ | 株式会社リューノス 野元千也 - 刷りたての日経はもう味わえない?・・・日経新聞電子版レビュー

    10年程前、起業したての頃、よく仕事大阪の某大手電器メーカーを訪ねていました。泊まりの出張がきらいな私は、始発の新幹線を良く利用したものです。朝早い新幹線にはビジネス戦士が多く、ピリッとした心地よさと、その中で刷りたての日経新聞を開いた時の何ともいえないインクと紙の匂いで、商談に向けての気持ちが高揚したことを覚えています。 つい先日、日経新聞の販売店の方が拙宅を訪れ、契約が4月末で切れるので更新して欲しいとのこと。以下そのやりとりです。 販売員:「いつもどおりに1年で良いですか?」 私:「電子版を試してみたいので、最短の契約単位にしたいんですけど」 販売員:「では3ヶ月からですね。プラス1000円で紙と電子版と両方読めますよ」 私:「1ヶ月じゃだめなんですか?」 販売員:「はい、3ヶ月からになります」 何で3ヶ月・・・と思いながらも、更新契約し、電子版は?と問うとそれは直接ネットでお願い

  • 日経新聞Web刊がスタート、結局入ってみた。。:元会社員の大学院生生活 - CNET Japan

    日経新聞の電子版がスタート。Flash対応のため自慢の新聞レイアウト参照がiPhoneで見れないとか色々問題はありますが、明日から海外に行くのでコレ幸いにと登録してみました。 入会が面倒 自宅で日経新聞とMJを購読しているのでプラス1000円でこのWeb刊のフルサービスを利用することが可能。そこで早速入会するわけですが、日経IDの登録の後に入会とか色々めんどくさい。しかも二回も住所入れないといけないし。この辺のUIはどうにかならないモノか。 海外や出張先で見れたらそれなりに価値があるか・・ 国内だけで見るなら正直紙の新聞があるのにムダだと思っていたのですが、海外や出張が多い方なら出先で紙の新聞を買わなくていいので少しはメリットはありそうです。海外(衛生)版とか値段が高いですし、取り扱いも限られますから。また、海外にいると日のTVニュースも見れなくなるので世間の話題の大小がイマイチよく分か

  • 『追記有り《雑文》日経電子版ってつかえないな!』

    スペイン語+英語(・洋書、映画と東京散策) por 大澤遼 スペイン語と英語を同時に学び、言葉がもたらすRico/Rich(豊か)な世界を楽しみましょう。 今日から日経電子版がスタートしました。で、私の見たいのは仕事のために毎日チェックしていた旧「日経産業新聞online」のコンテンツだけです。「日経産業新聞online」が「電子版・テクノロジー」に引継がれたということで、NIKKEI IDを取得してそちらを見に行きました。 #旧「日経産業新聞online」のコンテンツは仕事で非常に重宝していました。 旧「日経産業新聞online」:http://netplus.nikkei.co.jp/ssbiz/ 「電子版・テクノロジー」:http://www.nikkei.com/tech/ 「電子版・テクノロジー」は重いし、右クリックがきかない。 #この右クリックがきかないというのは致命的です。(

  • 日経新聞Web刊が登場し、ネットラジオradikoが登場し、大手メディアが目指すもの:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    ご存じの通り、日から日経済新聞のWeb刊が登場しました。申し込みは順調であるようですが、僕が懸念していたのは申し込みのほとんどが、いま日経新聞を購読しているユーザーの「プラス1,000円」なんじゃないだろうか、ということでした。 ところが、伊藤洋一さんが日経済新聞さんから聴かれた情報によると、約30%が紙面を購読していない「4,000円」を支払うユーザーだそうです。すごい比率ですよね。 ネットで新聞を読むということは、以前から行なわれていたことです。僕もITmediaを筆頭に、NIKKEI NET(現:日経済新聞Web刊)、asahi.comなどを、ほぼ毎日読んでいます。が、有料版は初めてです。WSJも購読はしていませんでしたし。 その一方で、話題になったradiko.jpは、初日こそアクセス集中のせいか動きがいまいちでしたが、今日現在は順調に聴取できています。ラジオを聴く習慣をど

    日経新聞Web刊が登場し、ネットラジオradikoが登場し、大手メディアが目指すもの:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
  • 日経電子版「強みと弱み」(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──日経新聞がいよいよ有料化サイトを開始する。長く続いた無料モデルの転換だ。 今年はiPadが発売されるなど、電子書籍元年とも言われる。成功するか否か。──  6時起床。パソコンを開くと、朝刊紙面が画面いっぱいに広がる。お気に入りの分野の記事は、「おすすめ」として自動で提示されるので、ザッと目を通す。長めの経済記事は後でじっくり読むためにクリックして「My日経」に保存して家を出る。  先週までは毎朝、出勤ついでにポストから新聞を取り出していた。満員の通勤電車の中では、縦に折った新聞から読みたい記事を探すにも手間がかかった。  これからは違う。さっき「My日経」に保存した記事を携帯で読む。最新記事が載った紙面がパソコンや携帯電話でサイトを開くたびに更新されるので、市況の細かな動きも把握できる。  アップルの「iPad(アイパッド)」が今年4月に発売されるのを機に、日でも新聞・書籍の電子化が

  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/915

  • 日経電子新聞は“失敗の成功”かも:イントラネットの夜明け - CNET Japan

    日経電子新聞が発表されて、なんとなく聞こえてくるのは 高いし、イマイチやなぁ というのが趨勢を占めているように見える。 実際、概要についてプレゼンを受けた際の個人的な印象としても、有料会員になる可能性はほぼゼロだと思った。 なんといっても、「紙ありき」な雰囲気がプンプンするあたりに、しがらみを感じずにはいられない。 仕組みそのもの ただ、価格を除いてサービスそのものについては、非常に期待できると思う。クリッピングやそれに合わせた記事のリコメンドも、使い勝手は良さそうに見えた。全記事をXML化してDB格納したことも、今後の展開を考える上で、独自資産として強みを発揮していくように思う。ただ、紙面がそのままWebでも見られますってのは、どうなんだろう・・・。 重要な資源 なにはともあれ今回、仮に1万人程度しか有料会員としてサインアップしなかったとしたら、おそらく事業としては失敗なんだろう。だけ

  • NIKKEI 特集

    <body bgcolor="#ffffff"> <p></p> </body>

  • 意外と「緩い」仕組みで始まった日経電子版の狙いとは (1/4)

    電子版では、情報をいち早く提供するWeb刊、午前4時と午後3時に提供する朝刊/夕刊、そして、読者ごとの目的や関心に応じて電子版を使いやすくするパーソナライズ機能のMy日経を用意。さらに、記事検索サービスや携帯電話への配信サービスも行う。 日経済新聞社の喜多恒雄代表取締役社長は、「若者を中心に、紙の新聞よりも、ネットで情報を得る人たちが増えている。だが、情報が当なのか、発信源はどこか、事実を確認したものなのかといった点が不明確であり、情報の洪水のなかで確かなものがわかりにくくなっている。紙の新聞で培った正しい報道、価値のある言論を伝えることが報道の役割である。PCや携帯電話に、良質のジャーナリズムを提供することが課せられた役割だと考えている。そして、読者ニーズに細かく応えることも役割である」と、電子版開始の意図を説明する。 インターネット媒体として定着しているNikkei Netの名称を

    意外と「緩い」仕組みで始まった日経電子版の狙いとは (1/4)
  • 日本経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failure

    来る3月23日日経済新聞 電子版が誕生するという。日経済新聞の朝刊・夕刊の最終版が読めるのに加え、「電子版」の独自ニュースや解説記事を24時間配信するという。購読料金は宅配+電子版の日経Wプランが月極購読料+1,000円、電子版月極プランが4,000円という設定だ。 この価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。以下は書の第1章「相対性の真相」のエッセンスを抽出し再構成したものである。このは行動経済学の入門書として大変面白く書かれているので、未読の方には一読を強くお勧めする。 【告知】@LunarModule7でつぶやいています。 興味のあるかたはフォローください。 おとりによる選択行動の変化 あなたは経済新聞「エコノミ

  • 紙の新聞はもういらない。日経の電子新聞は期待できる? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年01月27日15:19 紙の新聞はもういらない。日経の電子新聞は期待できる? カテゴリマスコミインターネット kinkiboy Comment(3)Trackback(1) 残念ながらフリーコンテンツでないので、記事そのものはご紹介できませんが、FACTAによると、日経が電子新聞に力を入れ、今後の成長戦略として3月からサービスを開始する予定だそうです。購読料は電子版単独で月4千円、紙の新聞(約4300円)と併読の場合はプラス1千円になるとか。 FACTA しかし、ちょっと待ってね。なぜ、紙代もかからない、印刷も配達も不要な電子新聞が月額4000円で、紙の新聞契約にさらにプラス料金なの?と感じてしまいます。画期的で魅力的なサービスがあれば別でしょうが、なにか中途半端な値付けであり、インパクトにかけるように感じます。 ジャーナリストの団藤保晴さんが、月額1890円と思い切った価格を打

  • http://saifuya.typepad.jp/blog/2010/01/??????????.html

  • http://www.nikkei.co.jp/topic7/pdf/houmu090327.pdf