タグ

2008年1月1日のブックマーク (5件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Ubuntu 7.10 + Opera + Flash + Java

    Ubuntu7.10をインストールした。 おいらの場合Operaが標準ブラウザなのでまずOperaをインストールする。普通ならOperaのサイトからダウンロードするのだが、今回は「アプリケーション」−「追加と削除」から「opera」で検索してインストールした。 無事9.24がインストールされているようだ。Fedoraにはないスマートさである。 続いて、Operaのランゲージページからlngファイルをダウンロードし/usr/share/opera/locale/にコピーする。 「ツール」−「設定」−「言語の詳細設定」−「ユーザーインターフェース用の言語ファイル」で、 /usr/share/opera/locale/ouw924_ja.lng を指定する。(指定する前は英語なので、「Tools」−「Preferences」−「Details」−「Choose」) 次に「ツール」−「設定」−「詳

  • フォントを追加しよう!

    気に入ったフォントがあれば追加して使えるようにしましょう。 PCをひとりで利用しているのなら、ユーザーのホームフォルダ内に隠しフォルダの「.fonts」フォルダを作成しましょう。そして、そのフォルダの中にフォントファイルを保存します。 PCを複数人で利用していて、すべてのユーザーでフォントを利用するためには、フォントをシステムのフォルダに保存する必要があります。コマンドから 「sudo nautilus」 をタイプしてスーパーユーザー権限でファイルマネージャーを起動しましょう。 $ sudo nautilus スーパーユーザー権限で起動したファイルマネージャーで「/usr/share/fonts」フォルダの中に追加フォント用のフォルダを作ります。フォルダ名はわかりやすくadditionalやmyfontsなどにすると良いでしょう。そして、そのフォルダの中にフォントファイルを保存します。 こ

    フォントを追加しよう!
  • Adobe Flash Player - Downloads

    Learn which Adobe products have been discontinued, and what support resources are available. Adobe occasionally discontinues the sale, development of, or support for a product or technology as a result of changing market conditions and impact to customers.

  • Ubuntu 7.10 + ATI(fglrx) + Compiz + Emerald

    次はemeraldも入れたいと思うのが人情。 sudo apt-get install emeraldでインストールする。テーマもインストールしたい。 sudo apt-get install emerald-themesとすると、 パッケージ emerald-themes はデータベースには存在しますが、利用できません。だと。とりあえずemeraldを起動。 emerald --replace & おおっ!すげー。自動起動にするには、「システム」−「設定」−「Advanced Desktop Effects Settings」のコマンドで「emerald」と入力する。 テーマはとりあえず↓から適当なヤツをダウンロードしてEmerald Theme Managerでインポートする。 http://www.gnome-look.org/

    Ubuntu 7.10 + ATI(fglrx) + Compiz + Emerald