タグ

2015年3月5日のブックマーク (18件)

  • 謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別

    ※この発見についての詳細は、2015年12月30日発売の『ナショナル ジオグラフィック日版』2016年1月号で、見つかった都市の想像図や写真を含めて詳しく紹介します。 一部が人間で一部がジャガーの姿をした石の彫像。ホンジュラスの密林奥深くに眠る遺跡では、この他数多くの出土品が見つかった。(PHOTOGRAPH BY DAVE YODER, NATIONAL GEOGRAPHIC) ホンジュラスの密林へ分け入った探検隊が、失われた文明の遺跡を発見したという驚くべき報告を携えて戻ってきた。この地域には昔から「猿神王国」あるいは「シウダー・ブランカ(白い街)」という古代文明にまつわる伝説が存在し、その遺跡がどこかに眠っているといわれてきた。探検隊はその場所を確かめるために、人里離れた未開のジャングルへと足を踏み入れた。 発見された遺跡は今からおよそ1000年前に栄え、その後滅びた文明のものと思

    謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別
    roppara
    roppara 2015/03/05
    スーパーダッシュ草創期のころ、このまんまな舞台設定のラノベあったような。確か長谷川裕一さんが挿絵だったと思うんだがタイトルが思い出せない…。
  • 戦艦「武蔵」発見、8年にわたる探索実る ポール・アレン氏、乗組員悼み日本政府と協力の意向

    海底に沈む戦艦「武蔵」を発見した米Microsoft共同創業者のポール・アレン氏は、8年以上にわたって海底に眠る巨大戦艦を探索してきたという。乗組員を悼み、発見した武蔵については日政府と協力し、日の伝統にのっとった方法で敬意を持って扱いたいとしている。 武蔵が見つかったのは、2月に始まった調査活動の最終段階だったという3月1日。アレン氏が保有する全長126メートルの巨大ヨット「オクトパス」号のチームが、無人探査機を使って水深1000メートルの海底で発見し、高解像度カメラの映像から武蔵だと確認したという。

    戦艦「武蔵」発見、8年にわたる探索実る ポール・アレン氏、乗組員悼み日本政府と協力の意向
    roppara
    roppara 2015/03/05
    8年間か…。
  • そろそろ「東京理科大、全然東京らしくない問題」に決着をつけようや!

    ゼミ・研究に忙しい理系大学生の時点で 「青春を謳歌する」 「学生時代なんてモラトリアム」 なんて言えるような学生生活はそもそもないのかもしれない…。 しかし、だからといって「進学したら僻地に飛ばされてしまう」という東京理科大みたいなスタイルにはやり過ぎ感を感じてしまうのは僕だけだろうか…。 神楽坂以外の理科大はどちらかと言うと隔離施設!確かに、東京理科大学の主要キャンパスは神楽坂にある。 神楽坂自体は江戸時代から歴史のある街で、まさに「古き良き東京」と言う街だ。 高い偏差値の大学でも理系のキャンパスは郊外に飛ばされることもある中で理科大の一部の学部は神楽坂と言うめちゃくちゃオシャレな街で過ごすことができる。 …と言うのは確かにすごい。人一倍勉強して入る価値はある。 主に理学部と工学部*1は4年間過ごせるそうだ。 しかし、理学部・工学部の中でも物理系の学部を選んでしまうと「葛飾キャンパス」に

    そろそろ「東京理科大、全然東京らしくない問題」に決着をつけようや!
    roppara
    roppara 2015/03/05
    自分も通ってた大学は駅から徒歩30分、校門から校舎まで歩いて徒歩10くらいあったな。で、途中に「マムシに注意」という看板…。スゴい田舎だったけど一応東京都。3年次から23区内で駅徒歩数分になって感動した
  • ポン on Twitter: "絵描きは絵描きとしか仲良くしないわけでもない漫画 http://t.co/eZNXRgnuRs"

    絵描きは絵描きとしか仲良くしないわけでもない漫画 http://t.co/eZNXRgnuRs

    ポン on Twitter: "絵描きは絵描きとしか仲良くしないわけでもない漫画 http://t.co/eZNXRgnuRs"
  • 「大企業は新規事業に向かない 」 nanapiけんすう氏が成功しなかった理由 | 株式会社リクルート

    リクルートOBでもある、 “けんすう”こと、株式会社nanapi代表取締役 古川健介さん。KDDIが発表した『Syn.』への参画、そして最近では非言語コミュニケーションサービス『emosi』リリースなど、常にメディア領域での話題を生み出し続けているけんすうさんですが、リクルート在籍中は新規事業を1つも成功させたことがなかったそうです。 そこで今回、リクルート時代の経験から学んだ新規事業を成功させるために必要なことについて、けんすうさんにお話をお伺いしました。 「ちゃんと仕事をサボれ」 KAIZEN須藤さんに働き方を教わった ― リクルート時代は、どんなことをされていたのでしょうか? リクルートでは新規事業をいろいろやっていたんですけれど、最初は「ドコイク?」という、お出かけ情報の検索エンジンみたいなことをやっていて。同じチームにKAIZEN Platformの須藤さん(現KAIZEN Pl

    「大企業は新規事業に向かない 」 nanapiけんすう氏が成功しなかった理由 | 株式会社リクルート
  • 『艦これ』がプラットフォームになる日。:弱いなら弱いままで。

  • ライトノベル史における三つの史観

    hatikaduki @hatikaduki プレラノベ期のSF・現代伝奇・少女小説の3つの流れが広範なファンタジーブームで連結されるとともに、富士見Fを筆頭にその後のラノベ史上で重要な角川系レーベルがぽこぽこ生まれてうまいこと軌道に乗ったのがこの時期、象徴的な作品がスレイヤーズ、ってやつ>90年起源説 2015-03-05 09:19:00 hatikaduki @hatikaduki ファンタジーブームが終息した後は和製サイバーパンクとか学園伝奇とかサイコサスペンスとかヤングアダルト文学とか女の子いっぱいコメディとか、いろんな新しい方向性の模索の中でそれぞれに名作が生まれて、そのなかで全体としては学園ものシフトがなされた。この時期の象徴的作品がブギーポップと。 2015-03-05 09:25:55

    ライトノベル史における三つの史観
  • 月間1000万PVを支える「UIの言葉選び」のためのチェックリスト - クックパッド開発者ブログ

    クックパッド ダイエット事業室の田中です。昨年5月からスタートした「クックパッド ダイエット」にリリース当初から携わり、デザインやダイエットニュースの編集を担当しています。 現在クックパッドダイエットのサイトは月間1000万ページビューを超え、「ダイエットといえば『クックパッド ダイエット』」と言われるような世界を目指して、日々、運用・改善に取り組んでいます。 今回紹介するのは、クックパッドダイエットUIをデザインする時の「UIの言葉選び」の具体的なチェックリストです。 最高のレイアウトでも言葉がイマイチだと台無しに みなさんは、UIの中の「文言(言葉)」をどのようなプロセスで決定していますか? UIのレイアウトや遷移の方法について熟考する姿勢を持っている方は多いと思うのですが、文言の検証方法については確固たる視点を持っていない方もいらっしゃるのではないかと思います。 UIで王道のレイア

    月間1000万PVを支える「UIの言葉選び」のためのチェックリスト - クックパッド開発者ブログ
  • ASUS「EeeBook X205TA」の感想!3万円台で買えるコスパ最高なパソコン! - 節約時間セレブ

    roppara
    roppara 2015/03/05
    ネット見るだけならタブレットでも充分…と言う指摘もあるけど、Winタブはキーボード欲しくなるのよねぇ……。ただキーボード品質は気になるけど。あとストレージとメモリの容量かな。メモリか2GBだとすぐに重くなりそ
  • 「理系は宗教にハマりやすい」という説 - あざなえるなわのごとし

    戯言を少し。 「理系は宗教にハマりやすい」などと聞くが不思議だと思う。 理系は、言わば思考の根が具象であり論理だろう。 文系は、来抽象だが、最近の文系は抽象が苦手。 単に思考は具象しかできず、論理が苦手と言う分類に別けられる気がしなくもない。 そもそも理系文系と言う分類法が曖昧なのだが。 【スポンサーリンク】 とりま高学歴な理系の方々が宗教にハマる。 どこぞで「修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ」と繰り返し、魔境に囚われず心理を得ようとする際に「魔境とは瞑想の際、分泌するセロトニンが見せる幻覚である」ということまで理解するにも関わらず、その思考の先が「修行するぞ修行するぞ修行するぞ。修行してマハーニルヴァーナに至るために教祖と合一するのだ」に着地するのだからなかなか厄介なモノ。 教えられていないことはわからない。 わからないことを考えるのが

    「理系は宗教にハマりやすい」という説 - あざなえるなわのごとし
  • 「鬱病を患った時に始めたシナリオライターから、フリーライターに転向して書籍出版に至るまでの話。」

    酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia 売り込みとかアピールの話になったので、参考になるか不明ですが私の経歴を語ります。 私は、シナリオライターとして働いておりました。約4年前に、友達だった方にご紹介頂きまして、始めました。「梟ちゃん、同人誌とか漫画描いてるのよね?だったらシナリオも書けるわよ!」 と、気軽に。 2015-03-04 23:43:21 酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia その方は、アニメ会社で働いていたのですが、私はその方に自分の漫画を読んで頂いたことはございませんでした。 ただ、の話をメール(長文)でよくしており、そこで文章能力があること、定期的にコミケ漫画同人誌を出していることで、論理的な構成能力があると判断して頂けたようでございます。 2015-03-04 23:44:39 酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia それまで、小説なども

    「鬱病を患った時に始めたシナリオライターから、フリーライターに転向して書籍出版に至るまでの話。」
  • インフラ関係のメモ書き | wordmove

    wordmoveを使ってWordPressで開発環境と番環境とを分けた運用をしてみる Published at September 23, 2014 · 2 min read wordmoveとは wordmoveはWordPressのデータをサーバ間で同期するツールです。ruby製でgemでインストールできます。...

  • キャッシング即日ならどこがいい?20社以上を徹底比較

    入院や引っ越しなどで急に、まとまった出費が必要となる場面があります。 急にお金が必要になった時に、即日でキャッシングに対応してもらえる会社があると心強いでしょう。 いざといった時の備えとしても、ぜひご一読ください。 この記事を読んでわかること 即日キャッシングを利用するならカードローンが最適 デジタルカードなら最短5分で利用開始まで進む 消費者金融は無利息期間を選ぶと金利を抑えて借りられる 消費者金融やクレジットカード会社のカードローンは、即日中に利用開始まで進む可能性が高いです。 融資までの時間や限度額などの条件を加味して、自身の都合に合う商品があるか確認しましょう。 即日キャッシングに対応している借り入れ先は2つある カードローンなど即日のキャッシングに対し、消費者金融とクレジットカード会社は前向きです。 審査が最短数分で終了し、そのまま融資開始まで進みます。 もし、時間を優先して借り

    キャッシング即日ならどこがいい?20社以上を徹底比較
  • wordmoveでローカルのWordPressを速攻デプロイ

    {<1>} wordmoveとは wordmove wordmoveは、WordPressDBごと管理できるrubyのライブラリです。 ローカルからホストに、ホストからローカルに、SSH(FTP)を用いてDB、テーマ、プラグインなど利用法に合わせてアップロード・ダウンロードすることが出来ます。 Vagrant(VCCW、VVV)と一緒に使ったりすると便利です。 2014年9月18日更新 インストール方法 VCCWであれば2014年9月18日に取り込まれました。 ruby1.9.3~、rubygemsは最新であれば動きます。 使い方 wordmove help wordmoveのヘルプ wordmove help [TASK] wordmove help pull 等でpullの詳細オプションを表示 wordmove init wordmoveの設定に必要なyaml形式のMovefileを

    wordmoveでローカルのWordPressを速攻デプロイ
  • VagrantでXAMPPに替わる開発環境を整備 | 14時の間食

    XAMPPでの開発はもう無理かな… 技術評論社から出ているPHPエンジニア養成読というを読みました。 今時の開発スタイルを手に入れるべく、実際に手順に沿って手を動かしてみたですが、モダンな開発ツールに触れるためには何かとコマンドプロンプトやターミナルといったCUIでの操作が求められますね。 XAMPPerの私は、「また黒い画面で操作するの!?えっと…XAMPPの場合はどうすればいいんだろう…(困惑)」となり、解決できないまま幾度となく挫折を味わうことに。 XAMPPはインストールすればWindows(MAC)上にLAMP環境がすぐ手に入ってとても便利です。お陰でずっとお世話になってきましたが、Linux上の番環境とはディレクトリ構造に差異が多く、CUI操作もLinux用に作られたマニュアル通りにはいきませんでした。そこで、 Linuxの開発環境を用意しよう そろそろ何とかしようと思い

    VagrantでXAMPPに替わる開発環境を整備 | 14時の間食
  • Vagrant basics - Qiita

    概要 仮想環境(VirtualBoxなど)上への仮想マシンの立ち上げ、操作が可能。 用語 プロバイダ 仮想環境 eg.VirtualBoxやVM Ware、EC2など プロビジョニング ミドルウェアの設定やインストールを行うツール eg.シェルスクリプト、Chef(chef-solo, chef-client)、Puppetなど Boxファイル 仮想マシン起動の際にベースとなるイメージファイルのこと。 仮想環境ごとに必要。 通常はOSイメージから作成する。 Vagrant利用の上で最低限必要な設定(Vagrantユーザの作成、sshdの起動、プロビジョニングツールのインストール)のみを行っておくのが普通。 Vagrantfile 構築する仮装マシンのスペックやプロビジョニングツールの指定など、仮想マシンの構成を記述する。 Rubyベース。 基的に、ファイルとプロビジョニングツールの設定

    Vagrant basics - Qiita
  • VCCWを使ってWordPress環境をチームでまるごと共有する | Firegoby

    今日は10日目。 今回の記事ではVCCWを使って、WordPressサイトをまるごとチームで共有する方法を紹介します。 何はともあれプロビジョニング まず、VCCWをダウンロードして下さい。 git cloneするよりも素直に.zipをダウンロードしましょう。 そしてvagrant up。 プロジェクト用に.gitignoreを用意 Vagrantfileがあるディレクトリの中に、.gitignoreというファイルがあるはずです。 それを以下の内容とまるごと差し替えましょう。 .vagrant Gemfile Gemfile.lock Rakefile Vagrantfile.sample Vagrantfile.theme-review provision/packaging.sh spec VCCWのメンテナンスに必要なテストコードなどがこれらのファイルには含まれているんですがサイトを

    VCCWを使ってWordPress環境をチームでまるごと共有する | Firegoby
  • ふつうのレンタルサーバーでも、VCCWとWordmoveを使って快適にローカル環境で開発しようぜ! - Toro_Unit

    昨日VCCWにプルリクエストを投げたらマージされ、コントリビューターになりましたToro_Unitです。1行だけですけどね!!! そのプルリクエストがWordmove周りのものだったのですが、プルリク投げたら宮内さんにブログを書けと言われたので書きます。 @Toro_Unit ほえー、そうなんですね。そのことをブログに書いてくれるんですね。さすがです! — Takayuki Miyauchi (@miya0001) December 8, 2014 @Toro_Unit そ、それもブログに書いてくださいww ついでにSSHでもおねがいしますw — Takayuki Miyauchi (@miya0001) December 8, 2014 @inc2734 @Toro_Unit それだ!ブログに書いてーw — Takayuki Miyauchi (@miya0001) December 8

    ふつうのレンタルサーバーでも、VCCWとWordmoveを使って快適にローカル環境で開発しようぜ! - Toro_Unit