タグ

web開発に関するropparaのブックマーク (4)

  • 使い勝手は抜群、JavaScriptフレームワーク「Backborn.js」

    今回はフルスタックなJavaScriptライブラリ「Angular」と、コンセプトが反対の「Backbone.js」を紹介しよう。 Backbone.jsは、Angularと同じく「MV*」をサポートするJavaScriptフレームワークの一つだ。ただし名前の通り、骨組みしかない。 簡単に言うと、「Model、View、そしてRouterを簡単にWebアプリケーションに組み込むことに特化したJavaScriptライブラリ」となる。もちろん、ほかにも多様な機能を持つが、他のJavaScriptライブラリと組み合わせて使うことが基となっている。 ほかのライブラリの力を借りる Backbone.jsを使うための準備はいたって簡単だ。公式WebサイトからBackbone.jsをダウンロードして、HTMLにscript要素で組み込むだけだ。ただし前述の通り、いくつか他のJavaScriptライブラ

    使い勝手は抜群、JavaScriptフレームワーク「Backborn.js」
  • Googleのベストプラクティスに沿ったモダンな製作の出発点「Web Starter Kit」

    Web Starter Kitで用意されている各種の設定ファイルなどは、そのまま使うのではなく、各自が自分のスタイルに合わせてカスタマイズするとよいでしょう。ファビコンやスマートフォンでサイトをホーム画面に追加した際に表示されるアイコンなど、各自で差し替える必要があります。 humans.txtやrobots.txtなども使用する場合には適宜編集する必要があります。 動作環境の構築 Web Starter Kitに用意されたツールを使用するためには、以下の言語の環境が必要となります。 Node.js (v0.10.x以上) Ruby (1.8.7以上) これに加えて、以下のツールのインストールが必要になります。 Nore.js上で動くタスクランナーのgulp (3.5.x以上) Sassのコンパイルを行うRubyのgem (3.3.x以上) それぞれのインストール方法について、簡単に紹介し

    Googleのベストプラクティスに沿ったモダンな製作の出発点「Web Starter Kit」
  • Web開発でよく使う、特に使えるChromeデベロッパー・ツールの機能

    Webアプリのデバッグやチューニングに役立つ、Chrome Developer Toolsの主要機能を、スクリーンキャプチャ中心で簡潔に紹介。2014年10月に最新情報に改訂。 モダンブラウザーの中でGoogle Chromeは最後発ながら、その機能の潤沢さ、便利さ、高速さからシェアを大きく伸ばしている。そして、今やほとんどのブラウザーではWindowsの場合F12キーを押すことで(Macの場合はCommand+Option+Iキーで)手軽に各ブラウザー搭載のデベロッパーツールを利用できるが、特にChromeのデベロッパーツールは、非常に機能が豊富なため、利用している人もかなり多い。 稿では筆者がよく使う機能や、使うと便利な機能を中心に、Chromeのデベロッパーツールについて紹介していく。なお、書は執筆時点で、最新のChrome 38を使用している。 機能ふかん 残念ながら、Chro

    Web開発でよく使う、特に使えるChromeデベロッパー・ツールの機能
    roppara
    roppara 2014/05/08
    おお、内容が今のChromeにあわせて修正されとるな
  • CMSならワークフローやバージョン管理は当たり前! と考えると痛い目を見る | 落とし穴だらけ!CMS都市伝説

    落とし穴だらけ!CMS都市伝説 第五回 CMSならワークフローやバージョン管理は当たり前! と考えると痛い目を見る。 キモは自社に合致した製品選びに いまやウェブサイトの運営にCMS(コンテンツ管理システム)は欠かせない。サイトのコンテンツ更新コストの削減、トラブルのないワークフローの確立、サイト全体にわたるデザイン変更、他のシステムとの連携によるコンテンツ表示など、CMSで実現できることは多く、ウェブサイト運営の要ともなり得る。 しかし、CMSは単に導入すればいいものではない。サイトの性質や組織によってどのCMSを選べばいいのか、注意すべき点などは異なる。間違ったCMS導入をしてしまうと、コストばかりかかって効果を得られない結果を生んでしまう。成功と失敗を分ける要因は何か。世にはびこるCMSに関する「勘違い」「理解不足」による都市伝説をあげながら、正しいCMS導入を解説しよう。 石村雅賜

    CMSならワークフローやバージョン管理は当たり前! と考えると痛い目を見る | 落とし穴だらけ!CMS都市伝説
  • 1