タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (17)

  • 逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず

    委託したシステム開発が頓挫したとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日IBMを相手取って計約36億円の損害賠償を求めた裁判。プロジェクト失敗はベンダー側に非があるとした2019年3月の一審判決から一転、2021年4月の控訴審判決はユーザー企業側に責任があるとした。工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。 関連記事 野村HDが日IBMに逆転敗訴の深層、裁判所が問題視した「X氏」の横暴な変更要求 野村HDが日IBMに逆転敗訴のワケ、「工数削減に応じず変更要求を多発」と指摘 東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。 当時、投資顧問事業部(判決文では「投資顧問部」)の次長だったX氏は、パッケージソフトに

    逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず
  • 文藝春秋とnoteが資本業務提携、老舗出版社にもDXへの危機感

    出版社大手の文藝春秋(東京・千代田)と、個人がコンテンツを発信、販売できるプラットフォームを展開するnote(東京・港)が資業務提携を結んだ。文藝春秋の98年の歴史の中で、資業務提携は初となる。老舗出版社を動かしたのは、DX(デジタルトランスフォーメーション)への危機感と、noteに対する期待だった。両者の提携内容を詳報する。 業務提携の内容は4点ある。1点目はクリエーターの発掘と育成だ。noteを使った新たなデジタル新人賞などの創設も検討する。noteの加藤貞顕代表取締役CEO(最高経営責任者)は、「才能ある若者がWebで作品を表現する機会が増えている。そうした書き手がデビューできるようなキャリアパスを作りたい」と話す。 2点目は新しいコミュニティーの創出。両社のネットワークを持ち寄って、クリエーターと読者が交流する場を生み出すことを狙う。文藝春秋の島田真執行役員は「雑誌とはファンが

    文藝春秋とnoteが資本業務提携、老舗出版社にもDXへの危機感
    roppara
    roppara 2020/12/10
    このタイミングで提携発表ってタイミング良いのか悪いのか…
  • 使い勝手は抜群、JavaScriptフレームワーク「Backborn.js」

    今回はフルスタックなJavaScriptライブラリ「Angular」と、コンセプトが反対の「Backbone.js」を紹介しよう。 Backbone.jsは、Angularと同じく「MV*」をサポートするJavaScriptフレームワークの一つだ。ただし名前の通り、骨組みしかない。 簡単に言うと、「Model、View、そしてRouterを簡単にWebアプリケーションに組み込むことに特化したJavaScriptライブラリ」となる。もちろん、ほかにも多様な機能を持つが、他のJavaScriptライブラリと組み合わせて使うことが基となっている。 ほかのライブラリの力を借りる Backbone.jsを使うための準備はいたって簡単だ。公式WebサイトからBackbone.jsをダウンロードして、HTMLにscript要素で組み込むだけだ。ただし前述の通り、いくつか他のJavaScriptライブラ

    使い勝手は抜群、JavaScriptフレームワーク「Backborn.js」
  • メルカリの個人情報流出、陥った「no-cache」の罠

    フリーマーケットサービスのメルカリで個人情報が流出する事故が起こった。iOS/Androidアプリ版ではなくWebアプリ版で起こった。あるユーザーが自分の情報を表示しようとすると、他のユーザーの情報が表示されてしまうというものだ。 第三者の情報を閲覧できる状態になっていた可能性があるユーザーは5万4180人。このうち、住所・氏名・メールアドレスが見える状態になっていたユーザーは2万9396人だという。 第三者の情報を閲覧できる状態になっていた可能性があるユーザーでも、特定の条件を満たさなければ、実際には住所・氏名・メールアドレスが見える状態にはならなかったという。メルカリは、そうした条件には二つのケースがあるとしている。 第1のケースは、障害が発生した2017年6月22日の9時41分から15時5分の間にWeb版メルカリにログインしてアクセスし、そのときに閲覧したページがキャッシュサーバーに

    メルカリの個人情報流出、陥った「no-cache」の罠
  • Mac用ターミナルソフト、検証環境用仮想アプライアンス、アップル製ファイル比較ソフト

    インターネットイニシアティブ(IIJ) サービス基盤部 システム技術部 ネットワーク技術課。通信サービスを支えるクラウド基盤のネットワーク運用や開発を担当。エンジニアとしては、フリーソフトなどのツールを「運用に合わせて自作したりカスタマイズしたりできるようになるべき」と考える。 通信サービスを支えるネットワークの運用を担当する川又 幸恵さんは、「ストレスなく使えて、やりたいことがすぐできる」かどうかを基準に、フリーソフトを厳選している。主にMacを使っている川又さんは、日頃から様々なフリーソフトを活用しているが、中でもオススメなのは、ターミナルソフト「iTerm2」と仮想アプライアンス「vEOS」、ファイル比較ソフト「FileMerge」の三つだ。 iTerm2はネットワーク機器やリモートホストに接続するためのMac用のターミナルソフト▼。Windows用ならTera Termが有名だが

    Mac用ターミナルソフト、検証環境用仮想アプライアンス、アップル製ファイル比較ソフト
  • 300万回線も残るISDN、迫る終了のインパクト

    ITpro読者の皆さんは、「ISDNが終了する」と聞いて、何を思うだろうか。「そういえばそんなのあったな」「20年前ぐらいに自宅からインターネットに接続するのに使っていた」、と遠い過去のこととして思い出すかもしれない。「今さら終わりと言われても…」と思う人も、少なくないだろう。 1988年に始まったISDNサービスは、1995年ごろから家庭のインターネット接続環境や企業の拠点間通信環境として一気に普及した後、ADSL回線や光回線に急速に切り替わっていった。今となっては、自宅のインターネット接続にISDNを使っているという人は、ほとんどいないだろう。

    300万回線も残るISDN、迫る終了のインパクト
    roppara
    roppara 2016/08/02
    ISDNかー。初期にモニターキャンペーンやってて親が機材一式タダでゲットしたとか、当時のクライアントアプリがダメダメで直接ATコマンド叩かないと設定できなかった…という思い出しかないな
  • 人気のメールアプリ「Mailbox」が予約制を廃止、誰でも利用可能に

    iPhoneなどiOSを搭載する端末で米Googleの「Gmail」を便利に使えるアプリケーションとして話題になっていた「Mailbox」が予約制を廃止し、誰でも利用できるようになった。同アプリケーションの開発チームが現地時間2013年4月16日に公式ブログで明らかにした。 Mailboxは、2013年2月にiOS向けにリリースされた。スワイプ操作だけでメールのさまざまな操作が手軽にできるアプリケーションとして登場直後から評判になり、その後米DropboxがMailboxを買収するなど話題が尽きず、テクノロジー系ニュースサイトやブログなどで大きく取り上げられた(関連記事:Dropbox、クラウドベースの電子メール管理アプリ「Mailbox」を買収)。 だが利用者の急増によるサービスへの負荷を抑えるため、これまでは「App Store」からダウンロードした後、予約番号を取得して、順番を待たな

    人気のメールアプリ「Mailbox」が予約制を廃止、誰でも利用可能に
    roppara
    roppara 2013/04/17
    入れようとしたけどiOS6にしてなかったからはじかれた… (;´Д`)
  • Intel、1億2000万ドルでRealNetworksの特許とビデオコーデックを買収へ

    米Intelと米RealNetworksはそれぞれ現地時間2012年1月26日、IntelがRealNetworksからデジタルメディア関連特許とビデオ技術を買収することで合意書に署名したと発表した。Intelは1億2000万ドルを支払い、RealNetworksの約190件の取得済み特許と約170件の申請済み特許、および次世代ビデオコーデックソフトウエアを獲得する。 合意条件には、RealNetworksが既存および将来の製品において、売却した特許を引き続き使用する権利を有することが盛り込まれている。 RealNetworks社長兼最高経営責任者(CEO)のThomas Nielsen氏は、「Intelに売却することで、当社資産の潜在的な価値が日の目を見ることになる。当社が既存の事業を守りつつ、新たな事業と市場に注力するための資を増強する、この上ない機会でもある」と述べた。 Intel

    Intel、1億2000万ドルでRealNetworksの特許とビデオコーデックを買収へ
    roppara
    roppara 2012/01/27
    おおっ!!
  • LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開

    写真●JA福岡市が公開した「よく使うCalc&Writerマニュアル」の一部(Writer:表組内での縦位置を調整する方法は?) JA福岡市は2011年12月27日、LibreOfficeの操作に関するよくある質問とその答えをまとめた文書「よく使うCalc&Writerマニュアル」を公開した。LibreOfficeは、OpenOffice.orgから派生したオープンソースのオフィスソフト。JA福岡市はLibreOfficeを導入しており、今後約840万円のコスト削減を見込んでいる(関連記事:JA福岡市がLibreOffice導入、MS Officeから移行で約840万円削減見込む)。 「よく使うCalc&Writerマニュアル」は、LibreOfficeの表計算ソフト「Calc」およびワープロソフト「Writer」使用時に、利用者から質問などがあった事項をまとめたもの。JA福岡市が職員に向

    LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開
  • 今、知っておきたいJavaScript

    Webブラウザとテキストエディタさえあれば、プログラミングして実行できるシンプルで手軽な言語――。それがJavaScriptが初めて登場してからしばらくの間、多くの人が抱いた印象でした。しかし、Ajaxの登場に伴う第2のブーム以降、ハードルが高くなったように感じられます。 その大きな理由の一つが、DOM(Document Object Model)に基づくJavaScriptプログラミングでしょう。DOMは、HTMLやXMLを構成する各要素に対して、プログラムからアクセスして内部の情報を取得・変更したり、機能を利用したりするためのAPI(Application Programming Interface)です。DOMを使うことによって、WebページをリロードせずにWebページを部分的に書き換えたり、HTMLドキュメントの構造を動的に変えたりといったことが可能になります。 DOMは便利な仕組

    今、知っておきたいJavaScript
  • 被災地発:千葉県旭市でも甚大な津波被害

    3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で、千葉県旭市の飯岡地区が津波によって甚大な被害を受けた。その現場を3月13日に歩いた。

    被災地発:千葉県旭市でも甚大な津波被害
  • iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場

    通信システム構築を手がけるコミューチュアは2008年8月1日、持ち歩き可能な無線LANルーター「PHS-300 Personal Wifi Hotspot」(写真)を8月末にも発売すると明らかにした。この製品は電池で駆動し、携帯電話の電波が届く場所であれば、どこでも無線LANアクセスを可能にする。通常は無線LAN環境がない場所で、無線LANしか通信機能を内蔵しない機器でインターネット接続する用途に向く。 PHS-300はUSBポートを搭載し、イー・モバイルやNTTドコモが提供する第3世代携帯電話の通信モデムを接続できる。さらに1800mAhの大容量電池を内蔵。通信し続ける場合で1時間30分、ほとんど通信しない場合で3時間の連続使用が可能だ。携帯電話の電波と無線LANの電波を変換し、いつでもどこでも無線LANスポットを作り出すような装置となる。 現在、コミューチュアが技術基準適合証明の取得を

    iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場
    roppara
    roppara 2008/08/02
    これ欲しい
  • 高機能なベクター画像エディタ Xara Xtreme

    Xara Xtremeはベクター画像の作成・編集が可能な画像エディタである。Windowsの有償製品をLinux向けにオープンソース化したものであり,機能が充実していて使いやすいのが大きな特徴である。 画像エディタには,画素の集合(ビットマップ・イメージ)として画像を扱う「ペイント系ソフト」と,ベクトル情報の集合(ベクター・イメージ)として画像を扱う「ドロー系ソフト」の2種類がある。前者は画素単位で画像を細かく編集できるため,絵画の作成やフォト・レタッチなどに用いられる。一方後者は,画素単位での編集には向かないが,拡大縮小しても画質が劣化しない。そのため,拡大縮小を多用しがちなロゴや図形などの作成に用いられる。 Linuxで使えるペイント系ソフトの代表は「GIMP」(GNU Image Manipulation Program)である。ところが,ドロー系ソフトについては標準と呼べるほどのも

    高機能なベクター画像エディタ Xara Xtreme
  • 低価格ノートPC「Eee PC」の国内出荷は1月25日,LinuxではなくWindows XP搭載で価格は4万9800円

    台湾ASUSTeK Computerは2008年1月10日,「Eee PC」(写真)の国内販売モデルを正式に発表した。Eee PCは,Linuxを搭載した低価格がウリのノート・パソコンとして,2007年10月以降,台湾や北米,中国などで既に販売されている。ASUSTeKは2007年12月18日に国内販売を表明していたが,スペックや価格,出荷日などは明らかにしていなかった(関連記事)。国内販売モデルは,日語版のWindows XPを搭載して,価格は4万9800円。1月25日に出荷開始する。 国内販売のEee PCは,米Intel社製CPU(型番は非公表,関連記事)を採用し,512Mバイトのメイン・メモリーと,ハード・ディスクの代わりに4Gバイトのフラッシュ・メモリーを搭載する。液晶ディスプレイは,7型で800×480ドット表示。ネットワーク機能は,100BASE-TX対応の有線LANとIE

    低価格ノートPC「Eee PC」の国内出荷は1月25日,LinuxではなくWindows XP搭載で価格は4万9800円
  • 無線LANアダプタ

    無線LANを標準搭載したノートPCが数多く発売されています。これらノートPCのほとんどが,米Intel社の無線LAN製品「PRO/Wirelessシリーズ」を標準で搭載しています。2006年1月時点で「PRO/Wireless 3945ABG」*1を除く,すべてのIntel製無線LANハードウエアをLinuxで利用できます。 Intelの無線LAN用ドライバは,バージョン2.6.13以降のカーネルに取り込まれています。そのため,カーネル2.6を採用した多くのディストリビューションで,Intelの無線LANが使えるように設定されています。ただし,ドライバだけでは無線LANは動作しません。ファームウエアが必要になります。ファームウエアは,ライセンス上の問題でディストリビューションには含まれていませんので,Intelのサイト(2006年1月中旬時点の入手先)から入手しなければなりません。 入手し

    無線LANアダプタ
  • 米マイクロソフト、Office 2007のODF対応を発表

    米マイクロソフトは7月5日(米国時間)、今年末に発売する予定のオフィス・ソフトの新版である「2007 Microsoft Office system(Office 2007)」において、ISO(国際標準化機構)で承認されたオフィス・ソフト用フォーマットの「ODF(オープン・ドキュメント・フォーマット)」に対応すると発表した。 同社は、Office 2007で採用するXML形式のフォーマット「Open XML」からODFに変換するツールを開発する。同社がスポンサーとなり、各国のソフトベンダーと協力してオープンソースのプロジェクトを立ち上げる。フランスのClever Age、インドのAztecsoft、ドイツのDialogikaなどが協力に名乗りを上げている。 Word用を今年末までに開発する予定であり、オープンソース・ソフトとして提供する。すでにオープンソース・ソフトを開発するサイト、Sou

    米マイクロソフト、Office 2007のODF対応を発表
  • Googleを経営に生かす(17)Amazonなどオンライン書店の書籍・雑誌データベースを検索する

    インターネットが普及した今でも仕事用の情報収集には雑誌や書籍を利用するという人は多い。最近ではAmazonやFujisanなどのオンライン書店のデータベースを利用すれば,見出しや目次から目的の雑誌や書籍を探し出せるようになったが,そういったサイトの検索機能はいま一つ不十分で,なかなか探しているが見つからないことも多い。 そこでオススメしたいのが,Googleの高度な検索機能を使ってオンライン書店の書籍・雑誌データベースを検索するテクニックだ。 Amazonの検索機能は貧弱,そんなときこそGoogleを活用しよう オンライン書籍購入でもっとも広く利用されているサイトはAmazon.co.jp。最近のAmazonは,書籍だけでなく,一部雑誌なども取り扱うようになっており,書店に行かずにを入手したいと人にとって非常に便利な存在となっている。 しかしAmazonの検索機能は貧弱で,目次の内容や

    Googleを経営に生かす(17)Amazonなどオンライン書店の書籍・雑誌データベースを検索する
  • 1