2019年9月6日のブックマーク (4件)

  • 楽天モバイル、eSIM対応の独自スマホ「Rakuten Mini」

    楽天モバイル、eSIM対応の独自スマホ「Rakuten Mini」
    roseknight
    roseknight 2019/09/06
    楽天のものとは言え、正体は中国企業スマホだ。自社で製造するまでの道はまだ遠いことが分かる。これを機に本当に自社で開発できるようになってほしい。楽天は日本のIT企業を牽引するべきである。
  • 福井の急成長企業の「超シンプル」な社長の役割 社員の個性を活かすことだけ考える

    「中小企業やベンチャー企業には優秀な人材が集まりにくい」と言われる地方で、個性豊かな人材をうまく活用し、急成長を遂げたベンチャー企業がある。福井県の企業として10年ぶりに上場を果たした「ユニフォームネクスト株式会社」(以下、ユニネク)だ。ユニネクの戦略はとてもシンプルで、なおかつ力強い。人材の採用と育成に悩む地方の経営者に向けて、この企業事例を紹介したい。 私は、開業社会保険労務士を経て、2015年4月に公益財団法人ふくい産業支援センターに入職した支援機関職員だ。現在は、創業・ベンチャー支援事業を担当し、個別の相談窓口運営の他、福井ベンチャーピッチなどのイベント事業を企画・運営しながら、県内のベンチャー企業支援に取り組んでいる。 2019年6月、ユニネクで社員向けのキャリアセミナーの講師を務めたことをきっかけに、同社の外部メンターを依頼された。具体的には、勤続3年以上の一般社員を対象に希望

    福井の急成長企業の「超シンプル」な社長の役割 社員の個性を活かすことだけ考える
    roseknight
    roseknight 2019/09/06
    日本企業の均質的体質とは、学歴を第一に考える姿勢から発生するのかも知れない。それに加えて即戦力や利潤ばかりを追求する行為が会社の発展を阻害しているのでは?最終的な目標を共有することが重要なことだな。
  • 韓国の「反日」は政治が作り出した感情 「戦争を知らない老人たち」が日韓関係を悪化させる | JBpress (ジェイビープレス)

    (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 日韓国の紛争は、ますますエスカレートしてきた。週刊ポストは「韓国なんて要らない」という特集を組み、月刊誌『WiLL』は「さようなら、韓国!」、Hanadaは「NO韓国――絶縁宣言」という特集を組んでいる。気分はすっかり国交断絶モードだ。 この根底には韓国の根強い反日感情と、それに対する日人の拒否感がある。これを「千年恨」などと呼び、あたかも日韓の対立は宿命であるかのようにいう人もいるが、反日はそれほど根深い感情ではない。それは政治が作り出したものなのだ。 1990年代に激増した「歴史問題」 1980年代まで、日韓国の関係はそれほど悪くなかった。韓国は軍事政権の途上国であり、韓国に「歴史問題」で謝罪するなどという発想はまったくなかった。それは新聞記事のデータベースを見てもわかる。 次の表は『朝鮮日報』に出てきた記事の数を、年代順

    韓国の「反日」は政治が作り出した感情 「戦争を知らない老人たち」が日韓関係を悪化させる | JBpress (ジェイビープレス)
    roseknight
    roseknight 2019/09/06
    日韓共に政治・外交の経緯をまともに知らない者が問題を複雑にしてきた。それに迎合して歴史すら改変した日本の自称リベラルの罪は重大である。「反日」そのものが政治の産物であることに留意する必要がある。
  • 楽天、携帯本格参入を半年延期 20年春に - 日本経済新聞

    楽天の携帯電話事業のサービスの格開始が10月から2020年春にずれ込む見通しであることが5日、分かった。10月からの利用者は5000人に絞り、料金は無料にする。通信基地局の整備の遅れなどが要因とみられる。低価格の料金体系で参入すると見込まれていた同社の格的なサービス開始が半年遅れることで、携帯市場での価格競争も先送りになる可能性がある。【正式発表】楽天、携帯格参入先送りを正式発表 当初5000人限定6日に発表する。同社はクラウドを使った「仮想化」と呼ぶ新技術を世界で初めて通信ネットワークに全面採用して10月の参入準備を進めている。想定外の障害のリスク軽減

    楽天、携帯本格参入を半年延期 20年春に - 日本経済新聞
    roseknight
    roseknight 2019/09/06
    楽天は投資額が少ない上に他のキャリアや総務省の妨害を受けている。この状況を打破するには他との違いを明確にうつしかないと思う。具体的には、通信と自社経済圏を合体してメディアコングロマリットとなることだ。