2021年6月1日のブックマーク (7件)

  • リモートワーク下でのリモート実機QA環境を瞬速で構築した話 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    2020年3月、エス・エム・エスの開発チームではリモートワークへの移行に伴い、iPadアプリのリモート実機QA環境を構築しました。 限られた期間のなかで、MDM(Mobile Device Management: モバイル端末管理)選定から社内承認、端末の確保、iPadの設定、ポリシーの確認までスピーディーに進行。プロダクト開発部のリモートワーク開始前日には、安全に自宅から実機での検証をできる環境が整いました。 記事では、リモートでの実機QA環境を構築するまでの経緯や背景にあるエス・エム・エスのカルチャーについて、取り組みの中心となったプロダクト開発部エンジニアの清水智徳さん、神谷典孝さんに話を聞きました。 リモートワークへの移行、新たなMDMの導入を即日決定 これまでプロダクト開発部では、iPadアプリの実機検証を行う際、社内ネットワークを経由して検証環境に接続していました。 しかし、

    リモートワーク下でのリモート実機QA環境を瞬速で構築した話 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
    roshi
    roshi 2021/06/01
    インタビュー形式の記事だからか、MDMは具体的に何(jamfかな?)を選定したのか、ゼロトラストでなくVPNなのは何か理由(速さ優先?)があるのかが気になった。
  • 【ウマ娘攻略ゼミ】育成でお休みを1000回選んで“夜ふかし気味”になる確率を検証。福引やお出かけ、やる気ダウンイベントも調査 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    人気シミュレーションゲームウマ娘 プリティーダービー』(iOS、AndroidPCのDMM GAMES)のお役立ち情報をお届けする“『ウマ娘』攻略ゼミ”。今回は、お休みを選択した際に”夜ふかし気味”になる確率を筆頭に、育成時に起こりうるランダム要素の確率を、筆者の約3週間分の育成から導き出します。

    【ウマ娘攻略ゼミ】育成でお休みを1000回選んで“夜ふかし気味”になる確率を検証。福引やお出かけ、やる気ダウンイベントも調査 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    roshi
    roshi 2021/06/01
    あんしーんはリスク取っても発生確率とリターンを見て常に施術を選択してるけど、スルーを選んで手堅く体力取る選択肢もあるのかー。
  • ワクチン接種、職場・大学で21日から 一般接種券も送付 - 日本経済新聞

    加藤勝信官房長官は1日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの職場や大学での接種を21日から始めると発表した。準備が整えば21日より前に始める。米モデルナ製を使う。6月中旬には一般向け接種券の配布を始めるよう自治体に要請した。職場での接種は社員、大学は学生と職員が対象になる。企業や大学、地方自治体の判断で、対象者の家族や周辺の住民への接種も認める。職場の接種は産業医や委託機関が企業

    ワクチン接種、職場・大学で21日から 一般接種券も送付 - 日本経済新聞
    roshi
    roshi 2021/06/01
    待ってもいいから一般人もファイザー製を選べたりするんだろうか。
  • エンジニアが選ぶべきスタートアップはどこか

    ピナクルズの CTO をしている渋谷です。「現場向け動画 DX」を実現するための SaaS『tebiki』を開発しています。 今回はスタートアップを経営してみて知った「もしソフトウェアエンジニアの自分が転職するならどんなスタートアップを選ぶとよさそうか」について書いてみたいと思います。(入れるかどうかはさておき) 成長率がすべて。これ絶対。スタートアップはストックオプションや提示ポジションといった外形的な要素に目が行きがちですが、企業の成長率が低いと PoC レベルのシステム開発や運用業務しか経験できず、エンジニアとしてのスキル獲得が難しい環境にあることがほとんどです。 一方で成長率の高いと要求される技術レベルが事業成長に伴い引き上げられるため、任せられる仕事によりスキルが向上したり、優秀な人材が集まってきて切磋琢磨できるようになるといったポジティブな環境が生まれやすいです。 そういった意

    エンジニアが選ぶべきスタートアップはどこか
    roshi
    roshi 2021/06/01
    「成長率がすべて」は確かにその通りなんだけど、それがついてきてる時点でスタートアップの醍醐味は薄くなっている気がする。いわゆる0→1か1→10のどっちが好みかにもよりそう。
  • iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する

    iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) 新しいiPadが発売されるたび、これ1台でビジネスとかiPadだけで仕事云々(うんぬん)といったエントリーがネットにあふれ出す。世の中にはどうしてもiPad仕事に使いたい、というかこれだけ持っていけば大丈夫なシナリオを描きたい人というのが一定層いらっしゃるのである。 そんなふうに書くと「お? ナニかオマエ、Apple Disなの? お?」と絡まれてしまうのだが、筆者が初めてApple製品を購入したのは1990年のことで、Macintosh SE/30以来のAppleユーザーなので、どうか見逃してほしい。 で、話を戻すと、そうした記事を量産していらっしゃるライターの方を記者説明会の際にお見掛けしたら、颯爽(さっそう)とノートPCを広げられて盛大にズッコケたことがある。まあ「オシゴト」でやられ

    iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する
    roshi
    roshi 2021/06/01
    WWDCで「macOSも動くように対応します」って発表してくれないかなー。
  • SLF4JとLogbackは2021年現在では積極採用しない方が良い(2023年12月 追記) - Kengo's blog

    SLF4JとLogbackの中の人はここ数年活発ではないのでLog4j2などを代わりに使いましょう。 SLF4Jの活動は最近活発ではない SLF4JはVCSとしてGitHubを利用しています。最後の変更が2020年2月、最後のリリースが2019年12月となっていることからも、あまり活発ではないことが伺えます。 またBTSとしてJIRAを使っていますが、こちらもメンテナンスされていません。昨夏SLF4J-209が既にクローズ可能な状態であることやSLF4J-186が修正可能であることなどをコメントしましたが、1年近く経った今もすべて返信がない状態です。 2020年12月にイシューを閉じていたりするので全く動きがないわけではないのですが、年間で22つ作成されたのに対して2つしか閉じられていないので、充分にメンテされているとは言い難い状況です。 2021年5月31日時点での過去360日のイシュー

    SLF4JとLogbackは2021年現在では積極採用しない方が良い(2023年12月 追記) - Kengo's blog
    roshi
    roshi 2021/06/01
    java.timeのように公式にいい実装が取り込まれるようになるといいんだけど。
  • コロナ変異株に新名称、アルファなどギリシャ文字に WHO決定

    世界保健機関(WHO)は31日、「懸念される」新型コロナウイルス変異株4種類の名称について、ギリシャ語のアルファベットを使用すると発表した。仏ダンケルクで2月撮影(2021年 ロイター/PASCAL ROSSIGNOL) [ジュネーブ 31日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は31日、「懸念される」新型コロナウイルス変異株4種類の名称について、ギリシャ語のアルファベットを使用すると発表した。

    コロナ変異株に新名称、アルファなどギリシャ文字に WHO決定
    roshi
    roshi 2021/06/01
    色の方が固有名詞を避けつつ派生(青→藍)を表現できてよさそう。「パターン青!」ができてしまうけど。あーでも時系列が表現できないのか。