2015年7月17日のブックマーク (12件)

  • 伊藤直也氏、島根来県。地方と都市のエンジニアの在り方を探る | IT WORKS@島根 | ITエンジニアのUIターン転職をサポート

    伊藤直也氏、島根上陸! ※この内容は、8月29日(土)に浅草橋ヒューリックホールで行われる転職イベント『首都「圏」から島根「県」へ。エンジニア・ワークシフト2015』での、基調講演までのプレ・レポートです。 ”島根って、エンジニアにとって実際どうなんですか?” 8月29日(土)開催の転職イベント『首都「圏」から島根「県」へ。エンジニア・ワークシフト2015』での講演を前に、自分の目で状況を確かめるため伊藤直也氏が島根に上陸した。 >前回の記事はこちら いざ島根へ — Naoya Ito (@naoya_ito) 2015, 7月 10 島根県の県庁所在地である松江市内まで、延々と続く田んぼ、田んぼ、そして湖。空港からここまで、車窓から見える風景は緑と青だけ。 「なんか秋田のじいちゃん家を思い出すなぁ・・」つぶやく伊藤氏。 (島根にエンジニア当にいるのか?……大丈夫か、島根県!?) そん

    伊藤直也氏、島根来県。地方と都市のエンジニアの在り方を探る | IT WORKS@島根 | ITエンジニアのUIターン転職をサポート
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • Using oss at an internet company and hacker culture

    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • 夕凪堂という会社を作った

    会社を作った。夕凪堂というテストに関するいろいろを扱う会社。 詳細は Gist にだらだらと、アイデアレベルでまとめてるので興味があれば。 もともとテストに対しては、いろいろ考えることがあるのだが、ネットワークサーバを開発していると、凄くテストが重要になる。 たとえば秒間 100 リクエストを処理出来る製品としてアピールして売っていく場合は秒間 100 リクエストの負荷がかけられるテストツールが必要になる。 さらに、開発を続けている間に製品はでぶっていく。ただしそのアピールは変更できない。となると「継続的な負荷テスト」が必要になる。 これ、難しい。いろいろ環境も状況も変わっていく中で定常的に負荷テストを行えるってコストがとても高い。夕凪堂はそこのコストを減らすためのツールを売る会社だ。 ターゲットは継続的な負荷テストを行いたい会社という狭い狭い範囲を狙っている。 もともと時雨堂でやりたかっ

    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • OSDIR

    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • dockerはOS上のディスク領域をどう使っているのかまとめた - Qiita

    dockerのディスクの使用方法 dataとmetadata dockerはディスクの管理方法として、dm-thinというDeviceMapperの機能を使います。 詳細は以下を参考にして下さい。 dm-thinの概要 Docker専用のLinux - RHEL Atomic Hostが登場! dm-thinではデータ領域とメタデータ領域が必要なため、dockerは/var/lib/docker/devicemapper/devicemapperにdataというデバイスファイルイメージと、metadataというデータを作成します。 fileコマンドで確認するとdataはext4 filesystemです [root@master mnt]# ls -lh /var/lib/docker/devicemapper/devicemapper 合計 8.5G -rw-------. 1 root

    dockerはOS上のディスク領域をどう使っているのかまとめた - Qiita
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • 優秀なJavaScriptの開発者になるための5か条 | POSTD

    (注記:7/15、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 子供の頃、私の興味は互いに関係性のない様々な分野に及んでいました。数学歴史も大好きでした。 ルネッサンスマン 、つまり 博学者 と言う、複数の分野に秀でた人になりたいと思っていました。これはとても難しい課題で、私は突如として、器用貧乏な人になってしまう危機に直面したのです。 私は特定の分野に特化しなくては、と考え始めました。そうすればたとえルネッサンスマンにはなれなくても、少なくとも、器用貧乏にならなくても済むと思ったのです。どうしたらソフトウェア開発をするのに必要な広い知識を保ちながら、1つの分野で専門性を高めることができるのでしょうか。 この記事では、過去5年間、私が良いJavaScript開発者になるために使ったテクニックとリソースの概要をお伝えしようと思います。 最近の多くのWeb開発者は、ある共通の

    優秀なJavaScriptの開発者になるための5か条 | POSTD
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • 強固なデータ・インフラストラクチャを構築するためのログの活用(デュアル書き込みがダメな理由)PART 2 | POSTD

    PART 1.はこちら : 強固なデータ・インフラストラクチャを構築するためのログの活用(デュアル書き込みがダメな理由)PART 1. ログが使われる場面について4つ説明したいと思います。まずデータベースストレージエンジンの内部です。 B-tree はアルゴリズムの授業で学びましたよね? ストレージエンジンに広く使われているデータ構造です。ほぼ全てのリレーショナルデータベースと、多くの非リレーショナルデータベースで使われています。 B-treeについて簡単に説明しましょう。B-treeは、ディスク上で固定長のブロックとなる ページ から構成されており、通常、その固定長は4KBか8KBです。ある特定のキーを探したい時は、まずtreeのルートにあるページから探索を始めます。そのページは他のページへのポインタを内包していて、各ポインタはキーのレンジ(範囲)にタグ付けられています。例えば、もしキー

    強固なデータ・インフラストラクチャを構築するためのログの活用(デュアル書き込みがダメな理由)PART 2 | POSTD
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • 強固なデータ・インフラストラクチャを構築するためのログの活用(デュアル書き込みがダメな理由)PART 1. | POSTD

    これは Craft Conference 2015 で私が行った 講演 を編集して記事にしたものです。その時の 動画 と スライド もご覧頂けます。 あなたのデータベースは、どのようにして確実にデータをディスクに保存しているのでしょう? ログを使っているのです。 データベースのレプリカは、どのようにして他のレプリカと同期するのでしょう? ログを使っているのです。 Raft などの分散アルゴリズムはどのようにして合意を取っているのでしょう? ログを使っているのです。 Apache Kafka などのシステムでは、アクティビティデータはどのように記録されるのでしょう? ログを使っているのです。 あなたのアプリケーションのデータ・インフラストラクチャはどのように規模相応の堅牢性を保つのでしょうか? 答えは・・・ ログは至るところにあります。私はプレーンテキストのログファイル(sysloglog

    強固なデータ・インフラストラクチャを構築するためのログの活用(デュアル書き込みがダメな理由)PART 1. | POSTD
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • Leveraging Data Science to Improve Monitoring

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architect. View an example

    Leveraging Data Science to Improve Monitoring
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • システムコールを経由する生のLinuxスレッド | POSTD

    Linuxのスレッドは、洗練された美しい設計です。スレッドは仮想アドレス空間とファイルディスクリプタテーブルを共有するプロセスに過ぎません。プロセスによって生成されたスレッドは、メイン”スレッドの”親プロセスに追加された子プロセスです。これらは同じプロセス管理のシステムコールを通して処理されるので、スレッドに関するシステムコールのセットを分ける必要性を取り除きます。これはファイルディスクリプタと同様に洗練された方法です。 一般的に、UNIX系のシステムではfork()を使ってプロセスを生成します。新しいプロセスは、オリジナルのコピーとして独自のアドレス空間とファイルディスクリプタテーブルを取得します。(Linuxではコピーオンライトを使用して、この部分を効率的に処理します。)しかし、これは非常に高度なスレッドの生成方法なので、Linuxでは別の clone() システムコールを使用します。

    システムコールを経由する生のLinuxスレッド | POSTD
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • グラフパーマリンク・死活監視へのスコープ設定 ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

    今週、Mackerel開発チームの一部が勤務している京都では、祇園祭が山場を迎えました。 通勤路のあちこちから聞こえるお囃子に耳を傾けつつ開発された今週のMackerelアップデートです。 グラフのパーマリンクを取得できるようになりました グラフ右上の「全画面」をクリックすると、グラフ単体の画面に遷移するようになりました。 これにより、グラフ単体のパーマリンクが取得できるようになり、チームメンバー間でのグラフ情報の共有手段がより多様になります。 ちなみにパーマリンクが取得できるのはサービス詳細画面に表示されるロールのグラフのみとなります。 死活監視へスコープが設定できるようになりました。 mackerel-agentが動いているホストでは、デフォルトで死活監視が行われています。 これまではすべてのホストに対して無条件に行われていましたが、他の監視項目と同様、サービスやロールで監視対象を限定

    グラフパーマリンク・死活監視へのスコープ設定 ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17
  • Get started with functional programming in Python - O'Reilly Radar

    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2015/07/17