rrsのブックマーク (102)

  • 404 Blog Not Found:東京と地方、搾取者はどちら?

    2007年09月07日03:15 カテゴリTaxpayer 東京と地方、搾取者はどちら? 私も素人だが、素人の私でもこの指摘はおかしいことはわかる。 狂童日報 - 東京と地方の間の不公正 税制に関しては全くの素人なので、詳しい人がいれば間違いを指摘して欲しいのだが、要するに、地方の人間の財布から出たものが東京という別の一地方の財源へと移ってしまうのは全くの理不尽である 少し古いデータだが、「国庫歳入歳出状況(1)歳入(平成16年7月29日)」によると、2004年度の法人税の総額は9.4兆円。これに対し、「平成18年版 地方財政白書ビジュアル版」によると、同じ年の地方交付税は17兆円。法人税は最近かなり増えていて、「国庫歳入歳出状況(1)歳入(平成19年4月20日):財務省」によると直近では15.8兆円まで回復しているのだけど、それでも17兆円には届かない。 これはどういうことかというと、仮

    404 Blog Not Found:東京と地方、搾取者はどちら?
    rrs
    rrs 2007/09/07
    釣りですよね。本気で思っていたらため息しか出ませんが。
  • 家庭教師が塾講師になってみた。

    某K大学現役生の戯言。 友人の頼みで某有名塾の夏期講習に代理講師として行ってきた。科目は国語。 中学校受験対策塾の中でも一番の大手で、俺自身もここの出身。 頼まれた経緯については、まぁその友人自身がそこバイトしているんだけど、夏休み中他の用事(仕事)が出来たので、どうにか入ってくれないかとそんな感じ。 大手だけあって、金払いは良いんだけど(時給3000円前後)、面接とか学歴とかにめちゃくちゃ厳しい。俺は、その校舎の室長と顔見知りだったのでその辺はok。学歴はまぁ元々大丈夫…なはず。 んで、実際に授業を受け持ってみた感想。 ………やっぱり、出来る奴は幾つでも出来る。 大体クラスがA,B,C………H,I………α2、α1と10ちょっとあって、俺が受け持ったのは上位三クラスなんだけど、頭の回転が半端なく良い。 最初は「先生髪長いね」とか「彼女とかいるんですか?」とかそんな質問ばかりで「あーやっぱ出

    家庭教師が塾講師になってみた。
    rrs
    rrs 2007/09/05
    結論はもちろんその通り。ただ、某K大生がそういいきってしまうと数ある他の問題点がなかったことになるから賢くないと思うんだよね。そこを分かっててあえて持てる者のポジショントークならしょうがないけどね。
  • 所得格差が子供を下層階級にするのか - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    非難轟々ということになるかもしれないが、率直に書くことにする(コメントスクラムはやめてね、笑)。 前にも書いたのだが(格差社会5)、格差、格差ってのが当に疑問だ。 よく聞くのは、親の所得格差が子供の教育格差に繋がっていて、しかも、「下層階級」の子供は既に諦めてしまって学業を頑張ろうと思わないそうだ。希望を失っている、ということも同じなんだと。親が金持ちじゃなけりゃ、「行きたい学校にも行けず」、ありとあらゆる「競争が不平等」で、「機会も不平等、結果も不平等」で、子供は勉強の出来ない子になってしまい、まともな仕事にも就けないようになってしまうんだそうだ。貧乏人は貧乏人のまま、世代を超えて階層固定されるんだって。そう言えば、内閣府の報告にはニートも低所得層が増加している、とか書かれてたしな。 じゃあ、そういうことを言う大学教授は、どうしたらいいと思ってるんだ?どうやって解決するのか言ってみてく

    所得格差が子供を下層階級にするのか - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    rrs
    rrs 2007/09/04
    ゆとり乙としか言いようがない・・・。まあこういう人がいるから「美しい国」とか言ってる政党が牛耳っていられるんだよね。平和でいい。
  • 零細店が大規模店を飲み込むのが秋葉(?) - 小宮日記

    http://d.hatena.ne.jp/REV/20070820/p2 生存のためピンク街化する地方商店街 http://fukuma.way-nifty.com/fukumas_daily_record/2007/08/post_cbe0.html REVさんのブックマークを読んで、 タイトルだけ見ると、大規模店舗進出で、商店街が被害を被ったみたいにもとらえられると思う。 以前、街BBSで門前仲町のスレを読んでいて、コピペが貼られてたんですが 商店街は「町の住人の総意」と言いつつ、自分たちの利権だをごり押し、 住民のほとんどであるサラリーマン世帯の意見は反映されない 商店街の店主たちの個人的利益と町会議員の利権が優先される 大規模店が進出した方が、品揃えがよくなり、価格は下がる 大規模店が進出した方が、町にはより多くの雇用が確保される 大規模店を拒んだことで、若い人が流出し過疎化が進

    零細店が大規模店を飲み込むのが秋葉(?) - 小宮日記
    rrs
    rrs 2007/08/21
    ずいぶん前の北九州の様子ですね。実際駅に乗り入れて分かったことは、『裏目』ではなくやはり商店街はこれによって廃れてしまうということ。まあどっちにしろ全国的に商店街は廃れる傾向にあるので・・・。
  • 灯りが消えた暗闇で映画がはじまる:不都合な真実 映画批評 - livedoor Blog(ブログ)

    rrs
    rrs 2007/08/18
    パッケージのエコにチープって・・・この映画を楽しみにしていた理由が知りたい。内容がない批判は意図的に懐疑論を流すマスコミと一緒じゃん、そんなのはもう見飽きた。
  • 不都合な真実とその検証と…

    rrs
    rrs 2007/08/18
    さて一見正しそうに見えるのだが、問題は「不都合な真実」の中で語られているのは予測ではなく現状がほとんどであるためこの見方はどうかと。確かに予測は恣意的であるかもしれない、それには気をつけてみるべき。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-258.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-258.html
    rrs
    rrs 2007/08/18
    面白い。外国人が書いたと思わせたからブクマを集めたとは思えないけど。
  • 武田邦彦 (中部大学): 私のニュースの見方    内閣府と文部省! 大丈夫ですか?

    2007年8月11日、「内閣府さん、大丈夫ですか?」と思わず聞きたくなるようなニュースが流れた。 「内閣府が11日に発表した「森林と生活に関する世論調査」で、森林に期待する役割として「地球温暖化防止」を挙げた人が5割を超えた。地球温暖化問題への関心の高まりを反映した形になった。」 「森林のどのような働きを期待するかを複数回答で聞いたところ、「二酸化炭素を吸収することにより、地球温暖化防止に貢献」を選んだ人は54・2%と最も多く、2003年の前回調査から11・9ポイント増えて過去最高となった。」 「前回調査でトップだった「山崩れや洪水などの災害防止」は1・4ポイント減少し、48・5%で2番目となった。」 恐ろしいことである。森林が二酸化炭素を吸収しないことは科学的に明らかなことで、科学技術立国を標榜する日でこのようなことが白昼堂々と行われ、大新聞やNHKが報道するのだから、おもわず「内閣府

    rrs
    rrs 2007/08/17
    素人の貧しい知識では光合成で二酸化炭素が水と酸素になるんじゃと思ってしまうんですが、なぜ二酸化炭素は減らないのでしょう・・・、誰か教えてください。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rrs
    rrs 2007/07/31
    タイトルほど内容にインパクトはなかった。と思ったらネタ元があるの?
  • アマゾンのカスタマーレビュー - 平野啓一郎 公式ブログ

    アマゾンのカスタマーレビューや☆の数は、購買者の買う、買わないの判断にどのくらい影響を及ぼしているんですかね? 僕も、知らない商品を買う時には、一応上から二つ三つ程度は目を通してみますが、全部読むということはほとんどないです。当然のことながら、上の方にあるレビューほど、目につきやすいということです。 内容はまさしく玉石混淆というか、簡にして要を得た非常に有益な紹介記事もあれば、よくもまぁ、恥ずかしげもなくというようなくだらないものもありますけど、の場合は、大体、その人が他にどんなを読んでいて、どんな評価を下しているのかを辿ってみると、なるほど、そういう人ですか、というのが納得できます。そういう意味では、よく出来たシステムですね。 もちろん、あるレビューが役立つかどうかというのは、ある程度までは主観であって、それをネット民主主義的な方法で決めるのが、例の「このレビューは参考になりましたか

    アマゾンのカスタマーレビュー - 平野啓一郎 公式ブログ
    rrs
    rrs 2007/07/31
    単に数ではmixiのレビューの方が圧倒的に多いこのごろ、amazonの便利なところはいくつかの条件でレビューをソートできることです。もちろん平野さんの求める支持率順も可能です。あえて評価の低い順で読むとかも有用。
  • 争点なき参院選に絶望した財務省若手官僚からの電話 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    争点なき参院選に絶望した財務省若手官僚からの電話 先週、財務省の官僚だという27歳の青年から、田原さんに聞きたいことがあると僕の事務所に何度も電話があった。切実感があるなと感じたので、僕は彼の携帯に電話をかけた。 この参院選はいったい何なのか 彼はいきなり「選挙というのはいったい何なんですか?」という。どういうことか聞くと、「今度の参議院選挙では、日国にとって、あるいは国民にとって、大事なことは何一つ争点になっていない。どうでもいい問題ばかりが争点になっている。これはなぜなんでしょう」ということだった。 大事な問題とは、800兆円に及ぼうとする国債や地方債をどうやって処理するのかという問題。また、これからの人口減少社会にあたって日の産業はどうすればいいのだろうという問題。2050年になると、日の人口は4分の3になるといわれている。働く人口が10年で300万人、20年で600万

    rrs
    rrs 2007/07/30
    中身がない?国の負債の問題や環境の問題をあげるのならそれに対して自民が失敗してきたことも言うべきでは?民主はまだ意見を言うだけなのだからとりあえず自民がやったことを説明すべきだろうこの言い方ならば。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0729/TKY200707290301.html

    rrs
    rrs 2007/07/30
    続投は自民党にとって最悪のシナリオなんじゃないのかと思うんだけども、支持者の人は声をあげないのかな?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rrs
    rrs 2007/07/27
    はて、安全安全っていっていつも失敗があったら想定外と言われるのも怖いのできっちりdisるならdisって欲しい。いくらか勉強してみたがいまだに何が正しいのか素人には分からない。
  • 教育って「仕事ができる人」を作るシステムだっけか - ナマケログ

    御手洗会長は、採用の改革について「平等に採用して会社では年功序列。競争の原理からほど遠く、イノベーション(革新)は生まれない。社会正義を平等から公平に変え、それに沿った学校教育、採用試験、給料体系にしないといけない」と呼びかけた。asahi.com:「入社時から給与に格差を」経団連会長、フォーラムで - ビジネス何かが根的に違う気がする。言わんとしてることは分からないでもない。年功序列で平等な給与体系でイノベーションが生まれにくいのは理解できるし、平等よりも公平を社会正義とするほうが良さそうだな、ということは同意する。だから採用制度や給与体系の改革は、社会全体で当然必要だろうね。けど、それと学校教育の話はまた違う次元の話のような気がするのだけども。格差とか、競争の原理とか昨今格差社会がどうのこうのと言われることが多いらしいけど、格差なんてどんどん生まれればいいと思う。上に行きたい人はどん

    rrs
    rrs 2007/07/27
    完全に同意。 しかもゆとり失敗って説自体がかなりこじつけだけどね、学力落ちてるってもともとPISAのテストは詰め込みを測るもんじゃないかと。
  • 中央値を!もっと中央値を! - ハリ・セルダンになりたくて

    少しばかり前のニュースになるんですが、久しぶりの「やさしい統計学」のための良い題材になると思うので、少しばかり記事を引用したいと思います。 区の学力テスト 保護者に無断で障害児の成績除外(読売新聞) 東京都足立区教育委員会が昨年4月に実施した独自の学力テストで、区立小学校の1校が、障害のある児童3人の成績を、保護者の了解を得ないまま集計から除外していたことが7日わかった。 (中略) 同区教委によると、区独自の学力テストは、全区立小中学校を対象に2005年度から格的に実施。昨年は4月25日に区内の小学校で一斉に行われた。問題があった小学校でも、1年生を除く全児童が国語と算数のテストを受けたが、情緒障害などがあり、特別支援教育学級に通っていた6年生3人の答案については、保護者の了解を得ず、採点しなかった。 (中略) 同小の平均点は05年度は全72校中44位だったが、06年度は1位になっていた

    中央値を!もっと中央値を! - ハリ・セルダンになりたくて
    rrs
    rrs 2007/07/27
    納得です。日本人?には平均値信仰があると思います。
  • 私の考える「市場主義」と「競争」とは 〜お金の話は汚いですか? (ワタミ社長渡邉美樹の「もう、国には頼らない。」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    批判の中でもとくに目立つのは、「渡邉美樹は、教育も医療も福祉・介護も農業も環境も、公的サービスすべてを市場原理だけで解決しようとする、マーケット至上主義者である」「どんな分野にも競争原理を持ち込んで、弱肉強の格差社会を生み出そうとしている」という意見です。 こうした批判をする人たちの一部は、明らかに私の主張を歪め、意図的に曲解し、悪意を持って流布することで自己保身を図ろうとする方々です。彼らには最初から私の真意など理解する気がないわけですから、こちらとしても闘志をかき立てられこそすれ、さらなる説得や説明の必要は感じません。 けれども、私の発言に対し、誤った判断をされている方もいるかもしれません。同時に、私自身、自分の考えや意見が第三者にどう伝わるかということに関して、いささか無頓着過ぎた面があったと反省もしているのです。 たとえば、私が頻繁に使用する「市場主義」や「競争」といった言葉のイ

    私の考える「市場主義」と「競争」とは 〜お金の話は汚いですか? (ワタミ社長渡邉美樹の「もう、国には頼らない。」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    rrs
    rrs 2007/07/27
    渡邊さんがどう言ってもやはり、公教育に市場原理は無理。負けた学校が淘汰されるなら良いけどそこにも誰か行くんでしょ、子どもが可哀想。あと競争のよさも分かるけど協力してよりよい教育目指す方が有意義。
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
    rrs
    rrs 2007/07/23
    結論に文句はないんだけども、「相手10人でも崩せぬ」というのが疑問。サッカーって10人で守るときと11人で守る時の差ってほとんどない。攻撃力はバランスもあり割く人数が変わるし激減するが。意図的に煽ってるのかな
  • 実際に買ってみて分かった「iPhone」のすごさ - bpspecial ITマネジメント:コラム

    rrs
    rrs 2007/07/20
    一歩先では遠すぎる、半歩先を消費者が向いている方向に見事進んで見せた好製品。技術的には日本の企業でもできるのに出てこない寂しさ・・・
  • ペンもノートも持ってこない学生の指導法

    適応できない日人たち(福耳さん) 教室へやってきた大学生が、ノートもペンも持ってきておらずゲンナリ、という話。 二十歳の大人に、「ノートをちゃんと持ってこい。」なんてこちらはとても言う気になれない。ペンを出せ、とかも。それを言うのは当に相手に対する侮辱だと思うから。だから、「ノートをとったほうが知識として後に残るよ。」とか、「まあ、ノートをとらないのもあなたがたの価値観だけれども。」とか言っても、平然としてただぶすっとして椅子にだらしなく座っている。 昔、アルバイト先で私がミーティングをやっていたことがあります。全員が高卒以上で、8割が大学生。いくつか連絡事項があるので、メモしてくださいというのだけれど、持ってきていない人がいる。 仕事でペンは使うのですが、カバンにしまって席に置き、ミーティング室へ持ってくるのを忘れてる。ノートはそもそも持っていなかったりします。おじさんおばさんはもち

    rrs
    rrs 2007/07/18
    同意、丁寧に教育して悪いことなど一つもないと思います。ただ元の大学講師の人の話は「学生はいくらでもそっちに逃げてしまう。あるいは逃げ切れると思ってしまう。」とこに問題があり、講師は人気商売でもある。
  • decorations - ジョジョの奇妙なキューピー

    この物語はマヨネーズから発掘された 謎の『石仮面』にまつわる 人々の数奇な運命を追う冒険譚である! [ 08/02/02 10体追加…………現在計90体]

    rrs
    rrs 2007/07/15
    ヴェリィィィィ、グッド!!!!