タグ

ブックマーク / bakera.jp (9)

  • タブUIのキーボード操作はユーザーに理解できるのか? | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2019年7月7日22時5分頃 先日このような記事を公開しました。 なぜ「タブ」はスクリーンリーダーで読めない? タブをアクセシブルにする (webtan.impress.co.jp)いわゆるタブUIがキーボード操作できなかったので対応させたという話なのですが、結論としてはtabロールをつけない判断をしたということです。 WAI-ARIAのtabロールを使うと、WAI-ARIA対応するスクリーンリーダーに対して「タブ」という通知をすることができます。また、スクリプトで制御すれば、タブ切り替えのキーボード操作に対応させることも可能です。その対応をした場合どうなるのか、記事には以下のように書きました。 スクリーンリーダーでも「タブ」として操作可能にする OSが提供するタブの機能をWebで再現する。基的には望ましい対応だが、タブ操作に慣れていないユーザーは逆に混乱する可能性もある。また

    rryu
    rryu 2019/07/09
    ラジオボタンの選択の移動も左右カーソルキーなのでキー操作できる人ならタブも操作できそうな気もする。
  • 「ケータイキット for Movable Type」のOSコマンドインジェクションの修正 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2016年4月27日11時5分頃 Movable Typeのプラグイン「ケータイキット for Movable Type」にOSコマンドインジェクションの脆弱性があったという話が出ており、J-WAVEの64万件の個人情報流出はこれが原因だったとされています。 J-WAVEでも64万件の個人情報流出の可能性、原因ソフトの利用者は至急パッチ適用を (itpro.nikkeibp.co.jp)「ケータイキット for Movable Type」にOSコマンドインジェクションの脆弱性、利用者は修正バージョンへアップデートを、すでにJ-WAVEへの攻撃で悪用 (internet.watch.impress.co.jp)ケータイキット for Movable Type の脆弱性についてまとめてみた (d.hatena.ne.jp)配布元のアイデアマンズからは、4月22日にまず「緊急パッチファイ

    rryu
    rryu 2016/04/26
    思ったより何のひねりも無く脆弱だったが、いちおう対象のファイルが存在していなければエラーにしているっぽいので、そこを回避するのが難しいのだと思う。
  • スキップリンクにまつわる議論まとめ | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月22日22時0分頃 「スキップリンクの議論: 前提まとめ」の続きです。 まず、前提をおさらいしておきます。 WCAG2.0 2.4.1には"Bypass Blocks"という等級Aの基準があるその実装方法の一つがスキップリンクビジュアルブラウザの利用者もスキップリンクを利用できるように、見えるようになっている必要があるスキップリンク以外の実装方法もあるが、ビジュアルブラウザで利用できるものはほとんどないこの前提をふまえた上で、スキップリンクにまつわるいくつかの議論をまとめていきたいと思います。 スキップリンク実装の現状2.4.1は達成等級Aです。これは最低限の等級で、すなわちあらゆるサイトに求められる必須の要件ということになります。 また前提で述べたように、スキップリンクは見えている、もしくはフォーカス移動すると見えるようになる必要があります。ほとんどのサイトが、その

    rryu
    rryu 2012/04/10
    視覚系ブラウザでは閲覧は文書構造を辿らなくても幾らでもスキップできるし、操作の際に欲しいのは注視点の近辺にフォーカスを移したいというジャンプ機能なので、音声系とは要件が違うのだと思う。
  • Twitterのタイムラインは染まっている | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年9月24日14時5分頃 こんなお話が……「情報リテラシーについて (blog.tatsuru.com)」。 命題そのものがどれほど正しくても、他の専門家たちによる「反証機会」が奪われている限り、それは「科学的」とは言われない。 それと同じく、情報リテラシーとは個人の知的能力のことではない。「公共的な言論の場」を立ち上げ、そこに理非の判定能力を託すことである。 情報の階層化とは、そのことである。 私が「情報貴族」と呼んだのは、「自分たちが所有している情報についての情報」を集合的なかたちで形成できる集団のことである。 「情報難民」と呼んだのは、原子化されたせいで、自分が所有している情報を吟味する「公共的な言論の場」から切り離されてしまった人々のことである。 この話で私が連想したのはTwitterのこと。Twitterでは、基的に「フォロー」した人のツイートだけが自分のタイム

    rryu
    rryu 2011/09/25
    こういうことかと思ったら違った…… http://twitter.com/#!/ignis_fatuus/status/117207906952286208
  • エンジニアの躾 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年8月7日19時30分頃 Facebookを見ていたら、どうも世間には「エンジニアの躾(しつけ)」というものがあるらしいぞ、という話が出ていました。紹介されていたのがこのサイトです……「SI事業|レッドフォックス株式会社 (www.redfox.co.jp)」。 エンジニアの躾 レッドフォックスは他に類を見ない教育体制の下で、世にエンジニアを輩出しています。そのエンジニア教育の1つに、コーディング規約の遵守というものがあります。コーディングとは、プログラミング言語を使って、ソフトウェアの設計図にあたるソースコードを作成することです。 躾という言葉のインパクトはすごいですが、要はコーディング規約を守るという話ですよね……と、平和な気持ちで読んでいたのですが、下の方で良い例として紹介されている「ソースB」の内容を見て、のけぞってしまいました。あくまでコーディング規約のサンプル

    rryu
    rryu 2011/08/07
    あのページの最大のツッコミどころは、コーディング規約なんかで躾けられてしまうような奴をエンジニアと呼んでいるところでしょう。
  • CSRF対策は基本? | 水無月ばけらのえび日記

    コミュニティーサイト構築に詳しい専門家は、「CSRF対策は基的なところ。Amebaなうが対策していなかったのは意外だ」と話している。 「CSRF対策は基的なところ」と言われると、発見も対処も容易であるような印象を受けますが、これは少し違和感がありますね。 半年ほど前の話ですが、弊社 (www.b-architects.com)のクライアントが新規のECサイトを立ち上げるにあたって脆弱性診断をしようという話になり、外部の会社に見積もり依頼をしたことがあります。その際、業界では知らない人がいないような大手会社の診断メニューも見せていただきました。 そこで印象的だったのは、標準とされるプランにCSRFの診断が含まれていなかったことです。標準のコースにはXSSやSQLインジェクションの診断が含まれますが、CSRFは「アドバンスド」プランの方にしか含まれていませんでした。普通のサイトではXSSや

    rryu
    rryu 2009/12/19
    エスケープ漏れなんてものは所詮バグな訳で、だからこそセキュアなウェブアプリのベースラインはCSRFにあると思う。事前に考慮しさえすればフレークワークレベルでも何とかなってしまう定型処理という点も含めて。
  • サンシャイン牧場の課金システムが修正されたっぽい | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2009年10月25日1時50分頃 サンシャイン牧場の課金システムですが、昼過ぎにとりあえずフロントのインターフェイスが停止、夕方にバックのシステムが停止しており、しばらくこのままだろうな……と思っていたら、なんと復活しているではありませんか。 問題を抱えたままの復活かと思いきや、ちゃんと修正されている模様です。修正にはもっと時間がかかるかと思っていましたが、これは速い! 良い仕事だと思います。ありがとうございます。 ※もっとも、正式な修正の報告はまだ受けていませんので、これで最終形なのかどうかはまだわかりません。 ※2009-10-25追記: いちおう、mixiコミュニティ内にて運営側から修正のアナウンスが出ています: サンシャイン牧場・課金システム修正のアナウンス ※2009-10-31追記: さらに追加のアナウンスがありました: 「サンシャイン牧場・課金システムの問題について

    rryu
    rryu 2009/10/24
    一応、一応アナウンスは出た模様。。。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47439519&comm_id=4523467
  • サンシャイン牧場 アイテム課金 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2009年11月23日20時0分頃 サンシャイン牧場ですが、アイテム課金が始まったようですね。いろいろ騒がれてもいますが、個人的には、当初からこうなるだろうとは思っていたので、課金が始まったこと自体には驚いていません。 しかし、実は大変なことになっています。詳しくは書けませんが、現時点では、サンシャイン牧場でカード情報を登録することは避けるべきです。おそらく近いうちに動きがあると思いますので、もう少し待ちましょう。 ※追記: とりあえず、カード番号は漏れていないようです。 ※2009-10-23追記: 諸々お察しください。とりあえず購入の機能は停止したようで、「メンテナンス中です」と表示されるようになりましたが……。 ※2009-10-23さらに追記: 問題の部分も停止したようです。ひとまず危険はなくなりました。ただ、この停止が一時的な物なのかどうか、修正されるのかどうかといった情

    rryu
    rryu 2009/10/23
    さっそくKコイン購入機能がメンテナンス中になった模様。
  • こちら

    テスト用のコンテンツがいろいろあります。 ここにあるコンテンツは、主にブラウザのバグをテストするためのものです。従って、ブラウザによってはバグによって様々な不具合が起きるかもしれません。ご了承ください。

    rryu
    rryu 2009/09/18
    手持ちの古めのブラウザNetscape7.0、Oepra6.0 (実行環境Mac OS X 10.6.1)でも貫通せず。
  • 1