ブックマーク / rs-hmgsr.hatenablog.com (49)

  • 2018年11月末の総資産は1,102万円でした - Life goes on

    今月から資産状況(当面の生活費等を除く)を報告していきたいと思います。 2018年11月末の資産状況です。(※1USD=113.43円で計算) 総資産:¥11,024,830(前月比 +¥284,125) 内訳 ()内は、新規入金分を除いた前月からの+-です。 預金:¥850,000 国債:¥1,000,000 確定拠出年金:¥224,459(+¥3,847) 株式・ETF・J-REIT(SBI証券):¥8,290,797(+¥158,227) オプション(インタラクティブ・ブローカーズ証券):¥659,574(+¥1,733) 配当収入 ¥10,699(T、PFF、PG) 11月配当の銘柄が少ないため、他の月よりは少なめの金額となっています。 市場は10月~11月中旬ごろまでは最悪でしたが、下旬になってようやく回復の兆しが見えてきましたね。 金額は少ないですが、オプション取引も懲りずに仕

    2018年11月末の総資産は1,102万円でした - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2018/12/01
  • 自分の会社の給与テーブルを知っておくことは超重要 - Life goes on

    自分の会社の給与テーブルを見たことあるでしょうか? ほとんどの会社は役職等に応じた給与があらかじめ決まっています。平社員は最低xx万円~最高xx万円、係長は最低xx万円~最高xx万円、…のような形です。 ボーナスの査定などで若干の上振れはあったとしても、サラリーマンである以上、どれだけの成果を上げようと、そのテーブルを超えた給料をもらうことはできません。 したがって、給料を大幅に上げたい場合は、転職するしかないということになります。 このような給与テーブルは人事規程等に規定されていて、自由に見れる会社と見れない会社があります。 私は、今の会社では見ることができますが(当に上位の役職のものは見れませんが)、新卒で入った日系大企業では見ることができませんでした。 この給与テーブルですが、もし自分の会社で見れるのであれば、絶対に見たほうがよいと思います。就活ではみんな初任給を重視するのに、入っ

    自分の会社の給与テーブルを知っておくことは超重要 - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2018/11/25
  • 【キャリアの話】凡人やコミュ障こそ専門職に就け - Life goes on

    漫画『ドラゴン桜』で「バカとブスこそ東大にいけ」という言葉があったが、私はそれに少し似た意味で、何の取り得もない凡人や、コミュ障(協調性、リーダーシップ、営業力などが苦手な人)こそ、一般的に難関とされる専門職(士業やコンサルタント)に就け、ということを書きたい。 私は新卒で入ったのは同期入社が200人くらいいる日系大企業に入り、数年勤務した後転職し、今は某コンサル会社にてかなりマイナーな分野のコンサルをしている。 コンサル業界においては、若手のうちはハードスキル(専門知識、パワポ、エクセル、英語など)が重要で、徐々にソフトスキル(コミュニケーション能力、リーダーシップ等)が重要になり、最後は営業力だという主旨のことを以前書いた。弁護士、会計士などの士業にも同じ傾向があると思うので、以降専門職としてひとくくりにさせてもらう。(士業でも、医者だけは次元が違うかもしれないが。) rs-hmgsr

    【キャリアの話】凡人やコミュ障こそ専門職に就け - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2018/11/21
  • コンサルタントに必要な3つのスキル - Life goes on

    私はコンサル業界で働いているのだが、コンサルタントに求められるスキルのうち、特に重要なのは以下の3つだと思う。 資料作成能力 英語力 営業力 資料作成能力 これは、正確に言えば資料作成の能力とプレゼン能力(それをわかりやすく伝える力)なのだが、しっかり資料作りができていれば、プレゼンも自然とある程度のレベルでできると思うので一つにまとめた。 資料に関しては、専門的な内容について、クライアントの偉い人に伝えられるよう、日語でわかりやすい文章を書けることが最重要になる。(相手が外国人なら英語になるが、バイリンガルでもない限り、基的に内容は日語で考えることになるだろうから。) 次にパワポやエクセルの技術コンサル仕事は「高級紙芝居」と揶揄されるように、無駄に綺麗な資料を作らないといけない。もちろんやってる側としても行き過ぎだと感じてはいるのだが、クライアント側も高額な報酬を払っている以上

    コンサルタントに必要な3つのスキル - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2018/11/20
  • 高配当株への投資でインカムゲインを狙う - Life goes on

    2月から現在も引き続き、相場が荒れている。私もついつい余計な売買をして損失出したりと、失敗があったので、自分の投資方針(ルール)をしっかり整理しておきたい。 最近は以下のような方針で投資している。 1.インカムゲインの最大化を狙う 2.個別銘柄に投資する 3.毎月給料日後に定額を投資する 4.キャッシュの余力を常に残す 1.インカムゲインの最大化を狙う 総資産の最大化よりも、インカムの最大化を重視する。含み益を含めた総資産額は、今回のように相場が荒れれば大きく変動する。そうなると「一旦利確して、後で買い増せばうまくいくのでは?」と欲を出して余計な売買に手を出す恐れがある。そうした売買は成功するかもしれないし、失敗するかもしれない。それは結局のところギャンブルだし、売買手数料分は確実に損する。 一方、インカムゲイン狙いの投資であれば、株価の値上がりはしにくいが、配当の形で着実に利益を確定させ

    高配当株への投資でインカムゲインを狙う - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2018/03/04
  • 久しぶりに英語学習を再開した - Life goes on

    数か月前に転職をしてコンサル業界に入り、英語をゴリゴリ使う仕事をしている。と言っても読みと書き(主にメール)がほとんどなのだが。 少なくとも現状では英語力が仕事の効率、精度にかなり影響する。実戦で使い続けることが最も効果的ではあるが、さらにプラスαがほしい。そういうわけで、とても久しぶりに英語の勉強をしている。 今は主に以下2つの教材で勉強している。 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK) 作者: 森沢洋介 出版社/メーカー: ベレ出版 発売日: 2006/10/25 メディア: 単行 購入: 80人 クリック: 383回 この商品を含むブログ (173件) を見る 数年前に買ったものだが、以前は学習がとにかく単調なので挫折した。 先に書いたように英語を話す機会はほとんどないのだが、それほど複雑ではない英文メールを大量に書かなければならない、という状況である。今の自

    久しぶりに英語学習を再開した - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2017/09/27
  • ふるさと納税で特にほしいものがない人におすすめの寄付先 - Life goes on

    ふるさと納税、制度は何となく知っていても「寄付先を選ぶのが面倒」とか、「手間をかけてまでほしいものがない」という人も多いのではないでしょうか。 そこで、ふるさと納税サイト最大手の「ふるさとチョイス」から、もらってお得感のある日用品や、寄付金に対する還元率が高いポイントがもらえる寄付先をまとめました。 まず先に、ふるさと納税のメリットはざっくり以下のとおりです。(2016年時点) 好きな自治体に一定金額(年収500万円で、独身の場合だと約6万円くらい)まで、自己負担2,000円で寄付できる 自己負担2,000円以外の金額は、翌年の所得税と住民税から減額される(※) 1万円寄付すると、だいたい2,000円相当の「お礼の品」を贈ってくれる自治体が多い(自己負担2,000円なので確実に得する) ほとんどの自治体は、寄付金のクレジットカード払いも可能 ※減税を受けるためには確定申告又は「ワンストップ

    ふるさと納税で特にほしいものがない人におすすめの寄付先 - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/10/19
  • 不動産投資について検討してみた - Life goes on

    不動産投資 1年目の教科書: これから始める人が必ず知りたい80の疑問と答え 作者: 玉川陽介 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2013/11/15 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 不動産投資について全く知識がなかったので、不動産投資が自分にとって選択肢となるのだろうか、と思い読んでみました。 まず不動産投資の基的な仕組みとしては、銀行から借入をして物件(マンション)を購入。 物件の賃料収入(8%程度)ー 銀行からの借入金利(2%程度)が収益になります。 費用としては購入時の手数料、物件保有中の管理費用、固定資産税等がかかります。 不動産投資のメリット ・銀行からのローンにより投資にレバレッジがかけられる。レバレッジをかけているが、物件価格が下落しても返済を迫られることがない(信用取引のようなロスカットがない)。逆にローンを組まずにキャッシュで投

    不動産投資について検討してみた - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/10/16
    何に投資するにしても、結局種銭が何より重要だという現実に気づく
  • iシェアーズ 米国不動産ETF(IYR)を購入 - Life goes on

    これまで保有していたETFは株式オンリーだったのですが、REIT投資したいと思い、「iシェアーズ 米国不動産ETF(IYR)」を購入しました。特定口座で約1,000ドル分です。 IYRはダウ・ジョーンズ米国不動産指数への連動を目指すETFで、投資対象は米国のREIT不動産株です。出来高が非常に大きく、経費率が約0.44%、直近利回りは約4%程度。現状では米国のREIT投資するETFとして、これよりよいと思える銘柄が見つかりませんでした。 以下のサイトも参考にいろいろ調べてるのですが、日の証券会社から購入できるETFはけっこう限られてますね…。 money.usnews.com この中でSBI証券で購入可能なものだと、REIT投資するETFとしては「SPDRダウジョーンズREIT ETF(RWR)」というETFがあります。こちらは経費率が約0.25%でIYRより低いですが、直近利回

    iシェアーズ 米国不動産ETF(IYR)を購入 - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/09/25
  • 【読書メモ】貯金兄弟 - Life goes on

    貯金兄弟 (PHP文庫) 作者: 竹内謙礼,青木寿幸 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/09/02 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 大学に進学して大企業に就職か、高卒で公務員か たくさん稼いで消費して人生を楽しむか、節約して質素な生活で貯金するか 生命保険はどんな種類のものを選ぶべきか 持ち家か賃貸か 老後資金はどれだけ必要か こうした様々なお金の問題について、「大手広告代理店に就職し、派手に浪費する兄」と「高卒で消防士になり、将来のため節約に励む弟」という対照的な兄弟のストーリーを通じて学ぶことができる。これまでお金や貯蓄のことについて考えたことのない人のとっかかりとしてはよい。 (※以下ネタバレを含みます。) ストーリーの途中までは金融リテラシーが高く、質素に生活する弟が順調な人生を歩む展開だが、ある事件をきっかけに弟の人生が大きく変わる。ラストはた

    【読書メモ】貯金兄弟 - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/09/17
  • 【読書メモ】ジム・クレイマーの株式投資大作戦 - Life goes on

    全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦 作者: ジムクレイマー,James J. Cramer,井手正介,吉川絵美 出版社/メーカー: 日経済新聞社 発売日: 2006/07 メディア: 単行 購入: 9人 クリック: 45回 この商品を含むブログ (38件) を見る 書で繰り返し主張されるのは、「バイ・アンド・ホールド」ではなく「バイ・アンド・ホームワーク」です。 個別銘柄のオーソドックスな分析(株価収益率や期待成長率)を基とし、セクターごとのトレンド、投機的な銘柄の調査、暴落(集中的な買いを入れるタイミング)か否かの判断…など地道な分析(ホームワーク)をしっかり行えば、インデックスを上回るパフォーマンスを実現できる、というのが書のテーマです。 なお、ジム・クレイマーはバイ・アンド・ホールドを完全に否定しているわけではなく、老後資金であれば買い持ちでいいし、前述

    【読書メモ】ジム・クレイマーの株式投資大作戦 - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/09/04
  • 持株会に入るメリット・デメリット - Life goes on

    上場企業に勤めている人だと、会社に持株会の制度があるという人も多いかと思う「持株会は得なのか?」「入るならいくらくらいにすればいいのか?」迷う人もいるだろう。今回は持株会に入るメリット・デメリットについてまとめる。 持株会のメリット ・奨励金が出るため安く株を買うことができる ・単元株数に満たない少額でも投資できる ・毎月給料からの天引きのため、長期間継続して積立できる 持株会の最大のメリットは奨励金が出ることだろう。会社によって異なるが、5%〜10%の奨励金が出る場合が多い。例えば1万円を投資することにしていると、10,500円分の自社株を購入できる。 「ノーリスクで5%以上の金額が上乗せされる」と考えると、かなり魅力的に感じる。しかし、後述のデメリットを踏まえて考える必要がある。 持株会のデメリット ・会社の業績が悪化すると、給与(ボーナス等)も資産(株価や配当)も下落する ・(自分で

    持株会に入るメリット・デメリット - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/09/02
    今さらなネタだけど書いた
  • セブンイレブンのサラダチキンに含まれる食品添加物について調べてみた - Life goes on

    糖質制限ダイエットに関心があり、以前からネット上で評判の良い、セブンイレブンの「サラダチキン」を初めてべました。 評判通りそのままべることができて、そこそこおいしい。しかも低カロリー、高タンパク。 栄養成分のすばらしさについては「サラダチキン ダイエット」などでググればいくらでもまとめが出てきますので書きません。ダイエットのためにサラダチキンを毎日のようにべる人もいるみたいです。 しかし、確かにおいしいのですが、べていてなんとなく違和感を感じました。とり肉なのにハムみたいな感じがするというか…。いかにも加工品という感じです。セブンとプリマハムが共同開発したと書いてありますね。 疑り深い私は、「体に悪いものがいっぱい入ってるんじゃないか?」と思いました。 そこで、サラダチキンに含まれている品添加物について調べてみることにしました。しばらく前に添加物についてのを何冊か読みましたが

    セブンイレブンのサラダチキンに含まれる食品添加物について調べてみた - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/08/31
  • 海外ETFに投資すべき5つの理由 - Life goes on

    これまで国内ETF(TOPIX連動型)と海外ETFに半々くらいで投資してきたのだが、今後は海外ETF(米国のETF)一投資していこうと思っている。 なぜ海外ETFがよいのか?今現在の考えをまとめておく。 1. あらゆる投資対象に分散投資が可能 バンガード・トータル・ワールドストックETF(VT)のように世界全体の株式にバランスよく投資できるものから、国、セクター、高配当など特定の分野に特化したものまで、あらゆる投資対象に分散投資できる。今は興味がないが、債券やコモディティに投資するETFもある。 私が今保有している銘柄は以下のとおりだが、もっと銘柄研究をしていきたいところ。 ・バンガード トータル ワールドストックETF(VT) ・バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) ・バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) ・iシェアーズ 米国優先株式ETF(PFF) 2.

    海外ETFに投資すべき5つの理由 - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/08/26
  • 与沢翼が投資スクールを始めた件について - Life goes on

    かつて「秒速で一億円稼ぐ男」として話題になった与沢翼ですが、現在はドバイに移住して投資家として活動しています。与沢氏は2017年には投資家としての活動に専念するため表舞台から姿を消すことから、その前に投資家としての全ての知識・技術を伝えるスクールを開講するようです。 http://global-traders-school.biz/ 「グローバルトレーダーズスクールファイナル」という3か月のスクールで、価格はなんと30万円。今月から申込みが開始され、すでに約700人超が応募しているそうです(真実かどうかは不明ですが)。当であれば、これだけで2億円超を稼いだことになりますから、金儲けの天才ですね。 与沢氏はこのスクールのプロモーションとして、投資家として成功するための行動原理などをまとめた全7話の無料動画を公開しています。全部で約7時間にもなりますが、クソ長い動画を全て見ましたので、その内

    与沢翼が投資スクールを始めた件について - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/08/07
  • 資産運用を続けると老後までにいくらになるか計算してみよう - Life goes on

    ふと思い立って、自分の今の金融資産、年間の投資額、だいたいの利回りで投資を続けていくと、老後(65歳)までにいくらになるのか計算してみた。 私の場合は今の資産が400万円、毎年120万円投資、利回り(目標)は2%、みたいに。 エクセルで計算できるが、面倒であれば以下のサイトでも計算できる。 www.diam.co.jp 65歳までにいくらくらいになるのかだいたいわかるし、「元や毎年の投資金額を増やす」ことがいかに大事かというのが実感できる。 上記の元400万円、毎年120万円投資、利回りは2%で計算すると、あと30年後には約6,800万円になる。これだけの金額があれば十分過ぎるように思える。 総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)ー平成27年(2015年)平均速報結果の概況ー」という統計を見ると、「家計収支(二人以上の世帯のうち高齢無職世帯)」≒年金だけで生活している夫婦の収支は、

    資産運用を続けると老後までにいくらになるか計算してみよう - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/06/20
  • ホワイト企業の条件 - Life goes on

    私は大手企業で働いて7年がたつが、今のところ職場環境や給与等には満足している。 そこで、私が考えるホワイト企業の条件について書きたい。 【ホワイト企業の条件】 営業や顧客対応がないこと 福利厚生が充実している 有給が消化しやすい 何をもってホワイトと考えるかは人それぞれだし、就職活動中の学生が言うような「成長できる」「自分のやりたいことができる」といった要素は大事なのだが、私は「ストレスなく安心して働くことができる」ことが前提だと思う。 新社会人の方で自分の会社が「ブラックかな?」と思ったとき、あるいは就職活動中の学生も企業選びの参考にしてみてほしい。もちろん同じ企業の中でも(特に大企業ほど)部署によって環境に差があるが、極端な差は少ないと思う。 営業や顧客対応がないこと 個人的にはこれが一番大きくストレスを左右する要素だと思う。顧客対応がなければ、営業ノルマもない。あとは社内の人間関係に

    ホワイト企業の条件 - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/03/27
  • 【読書メモ】ふたり 唐沢寿明 - Life goes on

    ふたり (幻冬舎文庫) 作者: 唐沢寿明 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 1998/08 メディア: 文庫 購入: 5人 クリック: 24回 この商品を含むブログ (31件) を見る 唐沢寿明の20年前くらいのエッセイ。唐沢寿明が役者として成功した転機として、事務所の人のすすめで「Vネックセーターやポロシャツなど、自分が最も嫌いな格好をした」ところ、さわやかなイメージで人気が出たというエピソードがある。 来の自分とは真逆のイメージで売れることには葛藤するものの、プロとして世間のイメージに合う「唐沢寿明」を作るよう奮闘してきたことが、このエッセイに書かれている。 仕事では当の自分を出せない分、私生活ではありのままの自分を出す。ありのままの自分でも受け入れてくれるのがの山口智子であり、そんな女性に出会うことができて幸せだ、といったエピソードでエッセイは締めくくられている。 役者は物

    【読書メモ】ふたり 唐沢寿明 - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/02/20
  • 【読書メモ】乱読のセレンディピティ - Life goes on

    乱読のセレンディピティ 作者: 外山滋比古 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2014/04/01 メディア: 単行 この商品を含むブログ (22件) を見る セレンディピティ(serendipity)、思いがけないことを発見する能力。とくに科学分野で失敗が思わぬ大発見につながったときに使われる。 をたくさん読めば知識は増えるが、読めば読むほど賢くなるわけではない。むしろ「知識メタボ」のようになって頭が働かず、結果として害悪になることもある。重要なのは知識や記憶力ではなく、思考力。思考力とは、知識がない問題を考え、理解する力だ。 書で推奨されるのは、幅広い分野のを乱読することだ。全てを理解できなくても、思考しながら読む。思考しながら読めば内容のエッセンスは記憶に残っているから、乱読を続けていくうちに、セレンディピティにつながることがある。 「セレンディピティ」という言葉を初めて

    【読書メモ】乱読のセレンディピティ - Life goes on
  • ジブリとかディズニーの作品をほとんど観たことがない - Life goes on

    ジブリ、ディズニー、ハリーポッターなど、大多数の日人が観たことがあるような作品を、私はほとんど観たことがない。これをリアルで言うと、非国民みたいな扱いを受ける。他人にどんな反応をされても気にしなければいいんだけど、リアルの人間関係だとそんなに上手く割り切れない場面もあるし、みんながそれらの作品の話題で盛り上がってる時に、話題に入れなければ寂しい。 もちろん大人になってからジブリとか何作かは観たが、それは「名作と言われているから」「みんなが観てるから」観たというだけだ。確かに評判どおり面白いけど、あまり記憶に残らない。みんなが会話で盛り上がるほどの熱量は持てない。みんなが盛り上がれるのは、子どものころにリアルタイムで観たとか、思い出補正とかも大いに含まれているだろうし。 私も子どもの頃にリアルタイムで大好きだった作品、例えばドラゴンボールとかだったら、ストーリーをそらで詳細に言えるし、超マ

    ジブリとかディズニーの作品をほとんど観たことがない - Life goes on
    rs-hmgsr
    rs-hmgsr 2016/02/13