タグ

2011年2月8日のブックマーク (4件)

  • 米国のチャレンジ精神を支える大学教育制度:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近、米国に留学する学生が減少していることが話題になっている。米国留学熱が冷めている理由としては 「学生が内向きになった」「リスクをとらなくなった」から始まり、「高い学費」「治安問題」「日での就職への不安」「語学力不足」「留学しなくても必要なことは十分に国内で学べる」などいろいろ挙げられている。 今回はそういった議論を別にして、教育理念で世界的にもユニークだと考えられる米国のリベラルアーツ(Liberal Arts)教育についてお話したいと思っている。 日経済の成長ぶりに焦点を当てたベストセラー『ジャパン・アズ・ナンバーワン』が書かれた1980年代から90年代にかけて、逆に米国経済は停滞に苦しんでいた。だが、2000年のインターネットバブ

    米国のチャレンジ精神を支える大学教育制度:日経ビジネスオンライン
  • 神奈川でEVタクシーが営業開始 - オルタナ

    発表会での日産リーフ(2010年12月)神奈川県と神奈川県タクシー協会、日産自動車でつくる「かながわEVタクシープロジェクト」は2月7日、日産自動車のEV「リーフ」を使ったタクシーの営業運転を開始した。参加するタクシー事業者は22社で、3月中にリーフを35台導入する。 EVタクシーは各社共通の青い塗装で、身障者割引が通常のタクシーの場合1割なのに対して2割に拡大される。また、EVタクシーを積極的に利用する「サポーター企業」には昭和シェル、ソニー、富士ゼロックスなど11社が名乗りを挙げている。 かながわEVタクシープロジェクトは昨年4月に推進協議会を立ち上げ、準備を進めてきた。EVタクシー1台の導入で年間6万キロを走行した場合、8トンのCO2を削減できるという。今後は100台規模にまで拡大し、CO2削減分のクレジット化も検討するとしている。(オルタナ編集部=斉藤円華)2011年2月8日 日産

    神奈川でEVタクシーが営業開始 - オルタナ
    rseikai
    rseikai 2011/02/08
    辻堂駅前のロータリーにもよく止まってる。写真撮ろうかと思ったけど恥ずかしくてできず…
  • NEDO:日米共同世界最先端の離島型スマートグリッド実証事業

  • 安全保障としてのスマートグリッド(1) : 富士通総研

    スマートグリッドは、日の安全保障を確保する手段である。このように聞いたら、なるほどと肯いていただけるだろうか? 日では、グリーン・イノベーションなどと呼ばれる成長戦略の手段として語られることが多いが、欧米では安全保障の観点からスマートグリッドが語られることも少なくない。スマートグリッドのようなイノベーションが生じる際には、様々な目的が並存することは当然のことであり、国によって地域によって、それら目的の優先順位が異なっても何ら差し支えない。しかし、来日にとって非常に重要なはずの目的が語られていないとすれば、問題ではないだろうか。 1. 成長産業としてのスマートグリッド 日でも、1年ほど前からスマートグリッドへの取り組みが盛り上がってきた。【図1】は、日経済新聞について「スマートグリッド」で四半期ごとの記事検索をかけた結果だが、IT業界の最大のキーワードとされている「クラウドコンピ