タグ

仕事に関するrsk_idrのブックマーク (96)

  • 「将来はごみ収集車の運転手」2歳からの夢を叶えた、ある作業員の話(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    <冬は積める段ボールが少なくなる>古紙回収業の朝は早い。 午前4時。 真っ暗闇の中、待ち合わせ場所に指定された千葉県のある閑静な住宅街の駐車場で、出村拡己さん(34歳)と落ち合った。 出村さんは、1日平均50~60か所の集積所を回る事業系の古紙回集員だ。毎日、世が寝静まる頃から1人で作業をしている。 「ごみ収集員の現場を助手席から取材したい」 ある日、別記事の取材でアンケートに回答してくださった出村さんにこう相談したところ、「我々の現場を知ってもらえるきっかけになるならば」と、2つ返事で快諾してくれた。 出発時の道路はガラガラ(筆者撮影) 4トンのパッカー車(ごみ収集車)に乗り込むと、サッと缶コーヒーを差し出してくれた。単独で仕事をするブルーカラーは総じて情が深く、この1でどれだけ人が嬉しくなるのかを皆よく知っている。 大通りに出るまでは、そのコーヒーが飲めないほど上下左右に曲がりくねっ

    「将来はごみ収集車の運転手」2歳からの夢を叶えた、ある作業員の話(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rsk_idr
    rsk_idr 2020/12/23
    これは良い記事
  • 「用務員さんになりたくて」キリン執行役員が年収2000万円を捨て移住したワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    キリンホールディングスを退職し、長崎国際大学野球部の総監督になった栗原邦夫さん - 写真提供=文藝春秋 東京を離れて、「第2の人生」を謳歌している人がいる。キリンホールディングスの執行役員だった栗原邦夫さんは、56歳で早期退職し、長崎国際大学の「野球部総監督」に転進した。総監督の主な仕事は、野球指導ではなく、学生の就職先を探すこと。なぜ栗原さんはさらなる出世を目指さなかったのか。ジャーナリストの秋場大輔氏が迫った――。 【この記事の画像を見る】 ※稿は、秋場大輔『ライフシフト 10の成功例に学ぶ第2の人生』(文藝春秋)の一部を再編集したものです。 ■「若い人たちとスポーツで関わりたい」という夢があった 知り合いに大手企業を退職後、母校の大学でヨット部監督になった人がいる。だから知人に「大手ビール会社のキリンビールで執行役員になった人が長崎で野球部の監督をしている」と最初に教えられた時はさ

    「用務員さんになりたくて」キリン執行役員が年収2000万円を捨て移住したワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 豊田章男とイチローの秘密 なぜ2人は「似た者同士」なのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    豊田章男(敬称略、以下、章男)の横顔を知る経済ジャーナリスト片山修が、書き下ろす特別連載。トヨタを巡るニュースの深層について、全5回でお届けする。 (前回の記事:トヨタを抜いたテスラ 100年に一度の変革期に豊田章男が掲げる「理想」) 3回目は、章男と意外な共通点をもつイチローが登場。2人は知人を通じて、2014年1月に出会った。章男にとって、イチローは素顔をのぞかせ、共鳴し合える相手でもある。その関係性から見えてくる、章男の心の内に隠された思いとは──。 章男がドライバーとして走る理由 豊田章男はなぜ、ドライバーとして走り続けるのか。それは、イチローがバッティングフォームを磨き続けるのと同じだ。 イチローは現役時代、毎年、バッティングフォームを変えてきた。首位打者になっても、安打数が過去最多を記録しても、イチローは次の年にはバッティングフォームを変えてしまう。バッティングフォームに完成形

    豊田章男とイチローの秘密 なぜ2人は「似た者同士」なのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • みんなダラダラ働いているのにドイツはなぜ「効率的」だと言われるのか。

    今日は、「効率的な効率化」について書きたい。 わたしは常々思っていたのだ。 効率化の必要性を強調しているわりに、それを個人に押しつけすぎじゃないか?と。 個人で省略できる作業や時間短縮できる場面なんて、かなり限られている。 より多くのムダを省きたいのなら、個人の努力をアテにするより、ムダなく機能する組織になるべきだ。 効率的な効率化には、「個人」の努力ではなく、「組織」の改革のほうが必要なはずだろう。 効率化の主語が常に「個人」なのは、おかしくないか? 「日人の働き方は生産性が低い」「非効率だ」という指摘は、もう何百回も聞いた。聞き飽きたくらいだ。 いたるところでそれを裏付けるデータが紹介されているから、たしかにそういう現実があるのだとは思う。 同じ時間、同じ人数で働くなら、10の仕事より100の仕事が終わったほうがいい。そりゃ当然だ。 だから、「効率的に働く方法」が注目されるのはもっと

    みんなダラダラ働いているのにドイツはなぜ「効率的」だと言われるのか。
    rsk_idr
    rsk_idr 2019/12/01
    日本の会社に来てみて本当に違いを感じる。価値を生む仕事を優先してスタッフにさせるのがマネージャーの仕事だと言う感覚がない。
  • 消える昭和の役職 …「部長」はなぜ古くてダサい存在になったのか?(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース

    rsk_idr
    rsk_idr 2019/11/15
    『マネジャーは「地位」ではなく「役割」である』そのとおり
  • 「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位――この国の“真に深刻な問題”とは(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    rsk_idr
    rsk_idr 2019/10/03
    「外国人にとって日本はこれら3国よりも魅力のない国となっており、このままでは、外国人労働者すら来てくれない可能性もある。」いや本当にそう思う。
  • フランスでも「女は男より2割も給料が低い」その厄介な理由(髙崎 順子) @gendai_biz

    ここ数年で男女平等を力強く推進し、短期間のうちに「グローバルジェンダーギャップ」のランキングを駆け上がったフランス。連載「フランスに探る男女連携社会の作り方」は男女の〈連携〉の在り方を同国に学ぶ。 (これまでの連載記事はこちらから) 平均月収は、男女でこんなに違う 男女格差是正を国の重大事と掲げ、グローバルジェンダーギャップランキングを12年間で58位分駆け上がったフランス(2006年70位、2018年12位)。これまでの連載では、その政策や発想の土台を紹介してきた。 しかしそのフランスにも、どうしても男女格差を改善できずにいる分野がある。それは経済、特に男女の賃金格差だ。最新の2018年上記ジェンダーギャップ報告では「同種職の男女賃金差」項目において、全調査対象国149カ国中133位というショッキングな順位を刻んでいる。政治分野では総合10位に位置し、女性閣僚数では世界トップにあるにも

    フランスでも「女は男より2割も給料が低い」その厄介な理由(髙崎 順子) @gendai_biz
    rsk_idr
    rsk_idr 2019/09/26
    安心しちゃダメなんだけどフランスですら女性の平均給与は男性より2割も少ないんだね。
  • オタクに仕事デキる人多い説 趣味と仕事を両立するテクとは

    4月から働き方改革法が施行されるなど、働き方に注目が集まっている。ドラマ『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)がヒットしたように、定時までに効率よく成果を上げ、休日は次の仕事に向けてうまくリフレッシュして…そう考える人も少なくない。そんな“今時のデキる社員”は、どこにいるのだろうか。 今年7月に刊行された『業はオタクです。シュミも楽しむあの人の仕事術』で仕事趣味を両立する多くのオタク女子たちに取材した劇団雌のメンバーである著者・ユッケさんは、「オタクには、いまの時流に合った働き方を体現する“デキる人”が多い気がする」と語る。 「アニメや漫画はもちろん、舞台でも声優でもアイドルでも、何らかの“オタ活(オタク活動)”をしている人の中には、仕事へのモチベーションが高い人もたくさんいることが今回、取材してよくわかりました。というのも、オタク趣味は、舞台を観に行ったり、アニメをリアタイ(リア

    オタクに仕事デキる人多い説 趣味と仕事を両立するテクとは
    rsk_idr
    rsk_idr 2019/09/25
    趣味がある人の方がデキルひとが多い説は同感。僕が感じるのはわからないことがあっても自分で調べて行動できる人が多い点。
  • 平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 29, 2019, 11:00 AM キャリア 444,528 「いや、分かりますよ。私も大工やってたからね」 約20人が働く静かなオフィスに、電話をしている男性の太い声だけが響く。 「『私も大工だったから』ってなべさんの口癖なんです。『私もそっち側の人間だから』もよく言ってますね」 ローカルワークスで人事を担当する坂下彩花さん(32)はニヤニヤしながら小声で解説した。 リフォームを希望する消費者と地域の工務店をつなぐサイト「リフォマ」を運営するローカルワークス(東京)。2014年創業、社員21人の平均年齢30歳という若い会社で大工歴30年の「なべさん」こと渡邉一伸さん(60)が働き始めて2年半が経った(ちなみに、なべさんの加入で同社の社員の平均年齢は一気に2歳上がった)。 ひ孫までいるなべさんは、なぜ還暦目前でIT

    平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由
  • 「辞めた会社と付き合う」ってどう? 退職経験者が実感しているメリットを聞いてみた【アルムナイ覆面座談会・前編】 | アルムナビ

    HOMEアルムナイ運用アルムナイ施策の意味「辞めた会社と付き合う」ってどう? 退職経験者が実感しているメリットを聞いてみた【アルムナイ覆面座談会・前編】 最近、アルムナイ(退職者)と積極的につながろうとする会社が増えています。 >>「アルムナイ」について詳しく知りたい方はこちら その理由はさまざまですが、アルムナイ側としては「いつかまた労働力として活用したいんでしょ?」「結局のところ会社が得したいだけでは?」なんて思ってしまうのも事実。 そこで、辞めた会社とつながりを持ち続けているという退職経験者3名を集め、覆面座談会を実施!なぜ古巣と仲良くしているの?ぶっちゃけアルムナイ側にメリットはあるの?そんな疑問に対して、赤裸々に語っていただきました! 太田さん(仮名) 2007年に大手電機メーカーへ新卒入社。2013年に退職し、現在は大手IT企業で人事として働く。 松野さん(仮名) 2012年4

    「辞めた会社と付き合う」ってどう? 退職経験者が実感しているメリットを聞いてみた【アルムナイ覆面座談会・前編】 | アルムナビ
  • Microsoft米国本社の日本人に聞く、転職活動に成功する人がレジュメに書く「3つの要素」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 以前、Amazon米国社で働く日人の方を取材したところ、日アメリカとでは「レジュメ(職務経歴書)」のあり方、書き方がまったく異なるとのこと。またその違いには、日における転職活動にもそのまま活かせるヒントがあるようです。 果たして、日米のレジュメには具体的にどんな違いがあるのか。アメリカの一流企業で評価されるレジュメとはどのようなものか。米国式の優れたレジュメから私たち日人が学ぶべき、他のビジネスパーソンに差をつける自己PRの鉄則について、深掘りします。 今回お話を伺うのは、アメリカのビジネススクールでMBAを取得後、日マイクロソフトへ入社。2013年からMicrosoft米国社に勤め、グローバルマーケティン

    Microsoft米国本社の日本人に聞く、転職活動に成功する人がレジュメに書く「3つの要素」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
  • なぜ日本は「フルハーネス後進国」なのか?世界的メーカー3Mに聞いた | 施工の神様

    やっと始まる「フルハーネス型安全帯」の着用義務化 アメリカから遅れること20年。いよいよ明日(2月1日)から日でも、労働安全衛生法の改正により、フルハーネス型安全帯の着用が原則義務化される。 欧米をはじめ世界を見回すと、「安全帯=フルハーネス」は常識だ。しかし、日ではいまだ胴ベルト型安全帯が圧倒的なシェアを得ている。今回の法改正で、初めてフルハーネス型安全帯を着る人も少なくないだろう。 世界のトレンドに逆行する日は「フルハーネス後進国」と言える。日の安全帯市場は世界からどれだけ遅れているのだろうか。 欧米を中心に、フルハーネス型安全帯の開発・販売で40年以上の実績があり、2017年に満を持して日の安全帯市場へ参入した3M社(米国)の日法人、スリーエム ジャパン株式会社の安全衛生製品事業部 事業部長の中辻?陽平氏に、日を取り巻く安全帯の課題について聞いた。

    なぜ日本は「フルハーネス後進国」なのか?世界的メーカー3Mに聞いた | 施工の神様
  • 働き手の心理から探る:「失礼にならないように」生産性を下げる日本の働き方 | WORK MILL

    働き方改革がなぜうまく進まないのか。前回に続き、日企業の現場に潜む働き方の問題点を浮き彫りにしていきたいと思います。焦点を当てたいのが日人独特の日常の表現に潜む心理がもたらす問題点。仕事上当たり前だと思っていることは、意外とこの心理によってもたらされる大きな無駄である可能性があります。 失礼にならないように・・・ 今回取り上げたいのが「失礼にならないように」という心理。日人はこの「失礼にならないように」という一心で、一生懸命仕事を増やしていると私は捉えています。礼を重んじる日人の国民性が背景にあり、ひとつひとつの行為に決して悪気はないのですが、残念ながら仕事の無駄がどんどん積みあがっていく。やればやるほど複雑さや曖昧さが増長し、これが日における生産性を大きく下げる要因になっています。 このことについては日マイクロソフトの澤円さんも「礼儀正しく、時間を奪う」と、日の働き方の問題

    働き手の心理から探る:「失礼にならないように」生産性を下げる日本の働き方 | WORK MILL
    rsk_idr
    rsk_idr 2018/12/18
    “礼儀正しく、時間を奪う”確かに
  • サッカー日本代表を支える「なんでも屋」――裏方に徹するキットマネジャーという仕事 - Yahoo!ニュース

    サッカー日本代表の試合当日――。ホテルを出発する前、ユニホームや練習道具などを確認する。試合が始まる3時間前にはスタジアムに入り、準備をする。試合が終わるといち早く荷物をトラックなどに運び、ロッカールームを去る。勝利した喜びに浸ることも、選手と感動を分かち合うこともない。気持ちを切り替えて、すぐに移動し、次の仕事に取りかかる。日の当たらない仕事だ。だが、麻生英雄(43)は楽しそうに、その仕事を21年間続けている。(ライター・佐藤俊 撮影・ヤナガワゴーッ!/Yahoo!ニュース 特集編集部) 麻生英雄が務める「キットマネジャー」は、サッカー日本代表が練習・試合をするうえでの道具を用意・管理するのが主な仕事だ。一言でいうと裏方に徹する「なんでも屋」である。日本代表のスケジュールが出ると麻生は、コンビを組む山根威信とともに合宿がスタートする数日前に倉庫に行き、ウェアなどをそろえる準備をする。練習

    サッカー日本代表を支える「なんでも屋」――裏方に徹するキットマネジャーという仕事 - Yahoo!ニュース
    rsk_idr
    rsk_idr 2018/10/23
    自転車業界だとマッサーですね。
  • ジョブズが強調したスキル「フォロースルー」で差をつけよう

    スティーブ・ジョブズがコンサルタントについて語っている短い動画を見ました。その中でジョブズは、ずばりこう言っています。 コンサルタントはアドバイスするだけではダメ(コンサルタントは)自分が勧めたことに責任を持ち、アドバイスがすべての段階でどう実行されるのかを見届けるべきだね。たとえば数年間のような長い期間にわたって、アドバイスに責任を持つ機会があるべきだと思う。 ──Youtube「Steve Jobs on Consulting」より翻訳引用 コンサルタントという仕事は、提案だけではなく「フォロースルー」が大事、とジョブズは述べています。つまり、それが採用され、結果につながるところまでを自分の仕事として完了すべし、というものです。 最後まで責任を持つことジョブズのメッセージのキーワードである「follow through(フォロースルー)」。 これは、最後までやり遂げる、きちんと片を付け

    ジョブズが強調したスキル「フォロースルー」で差をつけよう
  • 役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ
  • 日本企業はなぜ「お雇い外国人」に高額報酬を払うのか

    武田薬品工業はクリストフ・ウェバー氏が社長になって以降、買収戦略を積極的に推進しているが Kim Kyung-Hoon-REUTERS <明治時代のお雇い外国人も日人高官より高額な報酬を得ていた。今の日企業の外国人役員たちも同じ。そして彼らは、拝金主義的で自己利益的な経営者だ> 近年、グローバル化時代への対応ということで、「外国人役員」(現代のお雇い外国人と称する)を登用する企業が増えつつあるようだ。この背景には、外国企業との合弁、外国企業のM&Aなどの事業に外国人役員の方が有能だと日企業のトップが思っている節があるのかもしれない。 しかし、短期的な利益を追求し、自らの報酬をできるだけ高く獲得しようとする外国人役員が果たして、日の企業経営や社員のためになっているのか。この疑問を解くことが今回のテーマの出発点である。 かつて、明治維新後の富国強兵政策によって、産業から教育に至るまでの

    日本企業はなぜ「お雇い外国人」に高額報酬を払うのか
  • 管理職の人時生産性はどうなっていますか? -- パートナーさんの時間外勤務はほぼなくなったが…… | 現場運営 | 今日からできる「経営者のための現場改善」 | 商業界オンライン

    パートナーさんの時間外勤務はほぼなくなったが…… 管理職の人時生産性はどうなっていますか? 2018年6月18日 伊藤 稔(株)レイブンコンサルティング代表取締役 「先生、今月も人件費は減りました。でも人時は増えてしまってるのです」 とあるチェーンの人事部長からのご相談です。 お話しをお聞きすると、時間給のパートナーさんの時間外勤務は、ほぼなくなったものの、残業の付かない管理職の人時が、それを肩代わりしてむしろ増えているとのこと。 ――問題は違うとこにあるはずです。とキッパリ申し上げました。 パートナーさんの時間外勤務は、作業指示書によって、確認ができるようになり、余計な作業は減ってきました。しかし、社員のやっている作業は、その人にしかできない業務があり、それが残業となっていました。 ――その人にしかできない業務とは、一体、何ですか?とさらにお聞きすると、 「うーん、・・・・・・・ここだ

    管理職の人時生産性はどうなっていますか? -- パートナーさんの時間外勤務はほぼなくなったが…… | 現場運営 | 今日からできる「経営者のための現場改善」 | 商業界オンライン
  • 会社を辞めた40代課長3000人の「転職のリアル」 | NIKKEIリスキリング

    会社を辞めた40代課長3000人の「転職のリアル」ミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行2016 / 10 / 14 数字の上ではバブル期を超えたといわれる転職市場の活況は今も続いています。ただ、1990年代以降、時代とともに転職市場の内容は徐々に変質しています。2016年も終わりに近づいた現在、40代課長職の転職の中身はどうなっているのか? 転職コンサルタントとして、日々、転職活動の方々からお聞きしている内容をもとに、その実態をご紹介します。 「自分自身の能力や時間を膨大に注ぎ込んできた会社を、なぜ辞めるのか?」 多様な業界で活躍してこられた方々から転職のご相談を受ける際に、最初にお聞きするのがこの質問です。「キャリアアップをしたいから」「もっと違う可能性を見つけたいから」「これまでの能力を生かせる会社に行きたい」など、ほとんどの場合、前向きで力強い回答が返ってきます。 ただ、転職

    会社を辞めた40代課長3000人の「転職のリアル」 | NIKKEIリスキリング
  • 45歳過ぎの転職希望者が自信を持っていい、これだけの理由

    45歳を過ぎての転職は、ヨーロッパでも久しく難しいとみなされてきました。しかし、採用を受け入れる企業が近年徐々に増えてきています。働く女性を応援する団体Force Femmes(フォルス・ファム)によれば、フランスでも、スーパーマーケットチェーンCarrefour(カルフール)、ファッションブランドCamaïeu(カマイユー)、コスメ専門店Sephora(セフォラ)、保険・金融グループAxa(アクサ)などの大企業が、45歳以上に雇用の門を開き始めました。公務員公募の年齢制限も徐々にゆるくなってきています。 いったいなぜなのでしょうか。 女性向けビジネス誌のBusiness O Fémininから、フォルス・ファムの起業部門担当Agathe Savioz(アガトゥ・サヴィオズ)と、ヒューマンキャピタルマネージメント専門会社ADPのEMEAマーケティングディレクターChristine Sauv

    45歳過ぎの転職希望者が自信を持っていい、これだけの理由