タグ

2008年1月21日のブックマーク (4件)

  • ALPSLAB hereの使い方

    ALPSLAB hereとは ALPSLAB hereは外出の多いビジネスマンなどが、携帯電話のメール送信を行うだけで、現在地の地図に加え、最寄りの駅やコー ヒーショップ、コンビニエンスストアなど、複数の周辺施設のまとめ情報を得ることができるサービスです。 Web閲覧や地図検索など、複数の手順を必要としないため、迅速かつ手軽に、必要な情報を収集することが可能です。 ALPSLAB hereの特徴 ALPSLAB hereには以下の特徴があります。 携帯メールを送るだけで、現在地周辺の最寄り駅やホットスポット、コーヒーショップなど外出時に必要とされる情報をまとめて取得できます。 メールを送った時間帯や季節によってまとめコンテンツが変化します。例えば夜間であれば宿泊施設や居酒屋などが追加されます。 HTMLメールにより、地図もメールに添付されます。 メールに表示された施設名をクリックするこ

    rsky
    rsky 2008/01/21
    GPS情報月のメールを送ることで複数の周辺施設のまとめ情報を得ることができる
  • マスロフ式算数がやたらに面白いんですけど - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    インド式算数って、速算処方箋の寄せ集めでしょ。ロシア発のマスロフ式算数は、質的に新しい演算を扱う奧が深い算数ですよ。マスロフ式算数を学んでも速算の役には立たないけど、背後にある数理的構造/現象の神秘に触れられるかもよ。 内容: マスロフ式算数の由来 maxとminの算数 足し算的演算 足し算的演算の実例 マスロフ和 マスロフ和の極限 プランク定数と脱量子化 マスロフ式算数の由来 1980年代に、ロシアの物理学者マソロフ(Victor P. Maslov)により始められた脱量子化(Maslov Dequantization)という手法があり、現在では、数学、物理学、工学の広い範囲に影響を与えてます。マソロフ脱量子化の入り口は、変形した足し算を含む計算です。この計算は、普通の算数と同じ簡単な法則に従いますが、エキゾチックな世界を記述する道具になります。 このエキゾチックな算数の構造は、高校生

    マスロフ式算数がやたらに面白いんですけど - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    rsky
    rsky 2008/01/21
  • PythonでSchemeを作りました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    1000人スピーカカンファレンスの二次会の飲み会会場を追い出された後、なぜかサイボウズラボに戻って三次会。 なぜかyukobaがSchemeを作り始め、amachangも「作る」と言い出した!「どうせだからハッカソンにしよう」って話が!いや、そんなことしだしたら帰れないし!ああっ!でも今書かなければ一生書かないかもしれないっ! というわけで書いたのがこちら。 どう書く?org 5414 にしお: 飲み会の後5時間で作ったものなのでかなり...(Schemeもどきの実装) - 投稿の詳細 残りの二人の書いたものはこちら。 Scheme on JavaScript 作りました - yukobaの日記 わーい \(^o^)/ Scheme もどきを JS で書いたよー! - IT戦記 - せっかくなのでハッカソンの雰囲気を少しでも伝えられるように書いてみる↓ 以下オフラインの発言は「」、Ling

    PythonでSchemeを作りました - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Sebastian Bergmann

    Sebastian Bergmann has created the industry-leading testing tool PHPUnit, which has played a vital role in professionalizing software development with PHP. Sebastian shares his comprehensive experience in publications and at conferences. As Co-Founder and Principal Consultant of The PHP Consulting Company (thePHP.cc), he helps his clients to develop software successfully. In his free time, Sebasti

    rsky
    rsky 2008/01/21
    PHPUnitでBDD