タグ

ビジネスに関するrsmusicのブックマーク (19)

  • 起業家も夢じゃない!ビジネスチャンスを見つける「ビジュアルシンキング」の鍛え方|IKITOKI

    世の中に流通している商品やサービスには“生みの親”がいる。 アイデアや発見を具現化し、ユーザーのニーズに応えることでビジネスが成立している。 たとえば、100円ショップの商品。 「こんなアイテムがあったら便利だな」という欲求に着目し、その欲求を満たす商品を開発して市場に流通させるわけだ。 商品だけに限らず、新しいサービスを生み出すのも“アイデア”が起点。 アンテナを張り、『ユーザーの欲求=ニーズ』を発掘することがビジネスチャンスにつながる。 つまり、ビジネスチャンスを見つける人は「着眼点」に優れており、「そのアイデアがビジネスとして成立するか」を考察できる能力をもっている。 しかし、これは特殊な能力ではない。 ビジュアルシンキングを鍛えれば、日常に転がっている“ヒント”からビジネスチャンスを見つけることは可能なのだ。 イメージをイラストにする ビジュアルシンキングとは、イメージをイラスト

    起業家も夢じゃない!ビジネスチャンスを見つける「ビジュアルシンキング」の鍛え方|IKITOKI
  • 【安藤俊介さんインタビュー】“粋”とは、自分の人生に集中すること。アンガーマネジメント で、怒りと上手く付き合う|IKITOKI

    【安藤俊介さんインタビュー】“粋”とは、自分の人生に集中すること。アンガーマネジメント で、怒りと上手く付き合う 厳しい父親との関係に悩んでいた 「なぜ、人は怒るんだろう」ということを調べていて、日アンガーマネジメント協会さんを知りました。 「怒りはコントロールできる」とあって『なるほど』と思ったのですが、そもそも安藤俊介さんはアンガーマネジメントに出逢う前はどんなことに怒り、苦悩されていたのですか? 僕自身の怒りの中心は父親との関係でした。私の父親は公務員なんですが、しつけに厳しかったんです。とにかく私のあらゆることに干渉したい、自分の指示する通りに生きて行かないとすごく怒るタイプの人でした。 私は自由にしたい、好きなことを好きにやりたいと思うタイプだったので、そこでの衝突はずっとありました。それは私が成人して独立しても続きました。勤め先も公務員テレビコマーシャルをやっているような企

    【安藤俊介さんインタビュー】“粋”とは、自分の人生に集中すること。アンガーマネジメント で、怒りと上手く付き合う|IKITOKI
  • 懐に入れてる?人との距離を縮めるなら知っておきたい「パーソナル・スペース」|IKITOKI

    あなたは、人と関係を深めたり、人の心を開かせるのが上手い方だろうか? 営業先の担当者、上司・部下などの社内、家族、異性…。 誰しも、関わる人と心地良いい関係を築きたい、好かれたい、信頼を得たいと願う。 だが、気持ちが通じず、ギクシャクしたり、イライラしたり、悲しんだり…。 人の悩みの大半は、コミュニケーションの問題だと言っても過言ではないだろう。 人との距離感を縮めたいと考えるのはしごく自然なことだ。 だが、その距離感を見誤ると、「馴れ馴れしい」とか「よそよそしい」となり、誤解を招くことにもなりかねない。 日語でいうところの「懐に入る」のが上手い人は、その「距離感」を直感的に知っているのかもしれない。 今回は、その人との距離「パーソナル・スペース」について考えてみよう。 パーソナル・スペースとは? 「パーソナル・スペース」とは、「個人的空間」を意味する言葉である。 「対人距離」とも言われ

    懐に入れてる?人との距離を縮めるなら知っておきたい「パーソナル・スペース」|IKITOKI
  • 沈黙を恐れるな!相手の気持ちを読み解くための4つの「観察」ポイント|IKITOKI

    お客様や社内でのミーティング、彼女との会話。 突然訪れる「沈黙」だ。 無理に話してみるも会話が続かず、焦る…。 そんな空気を変えるには、相手を少しでも知ることが必要だ。 日頃、いくつかのチェックポイントをおさえる習慣をつけてみてはどうだろう。 より良いコミュニケーションを築くキッカケになるはずだ。 観察力を鍛える あなたは、普段接している人の、髪型、服装、顔色など「些細な変化」によく気づく方だろうか? 今、相手が楽しいのか、不愉快なのか。 やる気があるのか、落ち込んでいるのか。 表には出さない裏側にある心理、すなわち「相手の気持ちを察する力」があるかないか。 それによって、物事の方向は大きく変わるだろう。 「観察力」とは、「物事の変化を敏感に察する力」である。 目に見える「視覚情報」から、どれだけ多くを収集できるか。 ただ、それだけではない。 その人の持つ雰囲気、声のトーン、息づかいなど「

    沈黙を恐れるな!相手の気持ちを読み解くための4つの「観察」ポイント|IKITOKI
  • 成功のヒントは「感謝」か?…“心理学”と“諺”から読む。|IKITOKI

    あなたは、「心理学」に興味があるだろうか? 占いやオカルトめいたもの…と捉えている方も少なくはずだ。 実は、心理学にはビジネスの成功のヒントが、多く隠されているのだ。 それぞれ「成功」の定義は異なるが、共通点は、あなたが行ったことが評価され、商品が売れる・企画が通る・社内が上手くいくことではないだろうか? ある心理学の法則「返報性の原理」をご存じだろうか? これは、ビジネスはむろんのこと、人間同志の繋がりの上で、最も重要な原理と言えるかも知れない。 「返報性の原理」とは? 人には、「受けた恩は返したくなる」という心理がある。 人から何かをしてもらうと、相手に「お礼をしなければ申し訳ない」「しないと気が済まない」という気持ちが芽生える。 これを「返報性の原理」といい、アメリカの社会心理学者ロバート・B・チャルディーニが、セールスやマーケティングにおいて、人が導かれる心理・行動の1つとして提唱

    成功のヒントは「感謝」か?…“心理学”と“諺”から読む。|IKITOKI
  • 仕事の出来は“想像力”で決まる?…今こそ“想像力”が必要とされる理由とは?|IKITOKI

    現在、ITの先端技術として注目を集めている「AI(人工知能)」。 ゆくゆくは、多くの仕事AIに取って代わられるとも言われている。 各メディアでも「人間に仕事は残るか?」をテーマとした議論が広げられ、不安を覚えた方もいるのではないだろうか? 先日、ある言葉をお客様から聞いた。 「仕事ができるかどうか、それは“想像力”があるかどうかで決まる。」 それは、相手の状態や気持ちをイメージし把握することができれば、良い仕事ができる。 一方、相手の状態をイメージできず自分が思うことを相手に押し付ける、自分のことだけを考えているようでは仕事ができるようには決してならない、とのことだ。 AIは、決められたルール/統計データにより稼働する。 現時点では、相手の状態をイメージしているわけでは無い。 そのため、人間の気持ちを配慮した仕事を実行するには、まだ時間を要することが想定される。 これからのAI時代を生き

    仕事の出来は“想像力”で決まる?…今こそ“想像力”が必要とされる理由とは?|IKITOKI
  • 上司を孤独にしてない?リーダーと共に行動し、“同志”となれ|IKITOKI

    「〇〇長」や「リーダー」という肩書きを持ち、会社の中で活躍している管理職の方は多く存在する。 一方、管理職という役割を持つと、自ら判断をしなければならないことが多い。 周囲とは少し距離を置き、孤独になりやすいものだ。 そんな管理職である上司と、あなたはどのように付き合っているだろうか? 管理職は孤独な役回り 管理職は、基的にグループの一員にはなれず、孤独に立ち振る舞っているものである。 仲良しこよしの馴れ合いでは、仕事を進めていくことはできない。 1つ1つの仕事には、大きな責任があり、合わせて社員に対する管理責任もある。 社員を評価する立場にもなっている。 また、経営者層と社員との距離をつなげる役割も持つ。 経営者層の施策を実行させるため、社員からの反感を買うこともあるだろう。 新たな施策では、今まで社員が享受できていたメリットを失うことが多いからだ。 社員の中で、こんな管理職の苦しみを

    上司を孤独にしてない?リーダーと共に行動し、“同志”となれ|IKITOKI
  • 左脳・右脳で認識が違う? “色使い”の基本法則を知り、ビジネスチャンスを繋げる、広げる。|IKITOKI

    突然だが、周りを見渡してみてほしい。 いま、あなたはどのような”色”に囲まれているだろうか。 まず、手に持っているスマートフォン。 それは、黒色か白色か、はたまた、青色か。 ふと見上げてみたところにある電光板の文字は緑色か赤色か。 そんなふうに考えると、私達は様々な色と共に生活しているのがお分かり頂けるだろう。 しかし、無差別にその色があるわけではなく、そこには一定の法則が存在している。 そして、その法則を数片隅にいれていると、ビジネス面で有利に働く可能性もあるのだ。 今回は、そんな”色”の基的な知識を伝授しよう。 まずは色の教養を身につけよう。 全ての色は、3つの属性から成り立っている。 目の前の画面も、毎朝乗っている満員電車も、あなたの肌や髪の色も同じだ。 1.色相 どんな色合なのかを表す。 赤、黄、緑、青、黒、白……ベースとなる色みのことを”色相”と呼ぶ。 また、自然界の虹色を環の

    左脳・右脳で認識が違う? “色使い”の基本法則を知り、ビジネスチャンスを繋げる、広げる。|IKITOKI
  • 人前に立つと頭が真っ白! 何としても克服したい“あがり症”の要因と対処法|IKITOKI

    人前で話すのが苦手…… 混乱して言っていることが分からなくなる…… そんな、“あがり症”をコンプレックスに感じている人もいるのではないだろうか。 就職活動を皮切りに、社会に出てからというもの、私達は常に「コミュニケーションを積極的に」という責任感に苛まれている。 人と人が織りなす現在社会において、それは避けて通れない課題なのだろう。 しかし、どうしても人前に出ると緊張してしまい、来の自分を出せない。 そんな悩みを抱えている人もいいはず。 今回は、“あがり症”に焦点をあてて、要因と克服方法をご紹介しようと思う。 あがり症の正体を知っておく。 人と話すと心拍数が上がる。 声が震え、手に汗が滲みでてくる。 ……そんな困ったコンプレックス・あがり症だが、実は「脳が正常に働いている、人として当たり前の働き」だと知っていただろうか。 あがり症と話し方の専門家・新田祥子さんは、 人間の脳は生命維持のた

    人前に立つと頭が真っ白! 何としても克服したい“あがり症”の要因と対処法|IKITOKI
  • プレゼン資料のパワポは赤がいいって知ってた?ビジネスに活きる色の潜在効果|IKITOKI

    視覚情報のうち、大きな要素の1つである「色」。 人間が外部から得る情報の約87%が視覚によるものであり、それぞれの色がもつ潜在的な効果を、知らず知らずのうちに私たちは受け取り、影響されている。 しかし、色の効果を意識的に利用している人はいったいどれぐらいいるだろうか? それを把握しておくだけで、プレゼンテーションや服装のコーディネートなど様々場所で活かせる。 今回は色が人に与える影響やイメージを解説する。 ビジネスに、プライベートに、色の潜在効果を武器として活かせれば、きっとあなたの生活に、ゆとりが生まれるだろう。 赤 赤はヒトの生命の源である血の色だ。 そのためか、我々の肉体は赤い光を感じると無意識に筋肉が緊張して興奮状態になる。 ヒトがまだ、常時危険に晒されていた原始時代、血を目にするときは緊急事態の証であったからだと考えられている。 他にも、炎や太陽など、原始的な活力を想起させるパワ

    プレゼン資料のパワポは赤がいいって知ってた?ビジネスに活きる色の潜在効果|IKITOKI
  • その敬語、間違ってない?気をつけたい、やりがちなNG言い回し8選|IKITOKI

    社内では上司に、外ではお客様や取引先にと、あらゆるビジネスシーンにおいて敬語は必要不可欠なもの。 でもせっかく丁寧に話そうと思っても、敬語の使い方を間違ってしまえば逆効果。 ビジネスパートナーとしてのあなたの信頼を傷つけかねない。 ビジネスシーンでよく使う、ついつい間違いがちな敬語表現をまとめてみた。 自分の敬語は大丈夫、というひとも、この機会にいま一度確認してみよう。 1. × とんでもございません ⇒ ○ とんでもないことでございます 相手にほめられたとき、ついつい言ってしまうのがこのことば。 でも、「とんでもございません」は実は日語として間違い。 「とんでも」と「ない」はべつのことばなのではなく、「とんでもない」という一つの形容詞。 だから「ない」を「ございません」とすることは文法上不適切。 これからは「とんでもないことでございます」と答えよう。 2. × 了解しました ⇒ ○ か

    その敬語、間違ってない?気をつけたい、やりがちなNG言い回し8選|IKITOKI
  • 神楽殿の伝統と現代が調和。 ビジネスの神も宿る『赤城神社』の歴史と魅力とは?|IKITOKI

    軒並み続く商店街の活気。 路地裏を抜けた先にある閑静な住宅街。 木漏れ日からさす光が心地よい豊かな木々。 一歩外れば飯田橋や市ヶ谷といったオフィス街があるとは思えない、豊かな街並みが広がる神楽坂。 ひとまわり年上な雰囲気を楽しみに、あなたも何度か足を運んだことがあるのではないだろうか。 そんな伝統が息づく場所にある『赤城神社』。 “江戸大社”のひとつとされ、昔から多くの人々から親しまれている。 最近では、新国立競技場を手がける”隈研吾”がデザインしたとして注目される赤城神社。 今回は、その歴史と魅力に迫ってみよう。 江戸の三社のひとつ、赤城神社。 まずは、赤城神社の歴史から紐解いてみよう。 もともと、赤城神社があったのは牛込見附付近。 現代の早稲田鶴巻町とされている。 現在の場所、新宿区赤城元町に牛込氏が遷したのは弘治元年(1555)。 一説によれば、「秩父の山や夕日が綺麗に見え、神々が降

    神楽殿の伝統と現代が調和。 ビジネスの神も宿る『赤城神社』の歴史と魅力とは?|IKITOKI
  • こだわりの高品質シャツを手に入れる。押さえておきたい定番シャツメーカー4選|IKITOKI

    ビジネス・シーンからプライベートまで大活躍な定番中の定番アイテム「シャツ」。 オーソドックスなアイテムだからこそ、フォルムやディテール、品質にこだわりたいもの。 しかし、デイリーユースな衣類なだけに、一枚一枚にお金をかけすぎることはできない。 高品質なシャツを、できるだけ安く買いたい! そんな男性に向け、今回は押さえておきたい、定番かつコスパのよい、こだわりのシャツメーカーをご紹介しよう。 1.ボタンも糸も天然素材にこだわる。メーカーズシャツ鎌倉 「上質の国産シャツを、4900円で販売する」をコンセプトに、MADE IN JAPANのシャツを一枚税抜き4,900円で販売しているメーカーズシャツ鎌倉。 流通過程をきわめてシンプルにすることで実現したこの低価格は、いくら原価が値上がりしても変わることはない。 鎌倉を拠地とし全国に店舗展開をしているこのブランドは、2012年にはニューヨーク第一

    こだわりの高品質シャツを手に入れる。押さえておきたい定番シャツメーカー4選|IKITOKI
  • やる気スイッチは何処? 仕事に前向きになれないときに実践したい!3つの対処法。|IKITOKI

    ダメだ…… 今日はどうもやる気がでない…… そう溜息をつくやいなや、Facebookのページを開く…… そんな、仕事へのやる気が失せている人もいるだろう。 人間だもの。 いつもバリバリのやる気に満ち溢れているのは難しくて当然だ。 とはいえ、仕事仕事。 サボるわけにはいかないし、誰かに任せるわけにもいかない。 だとすれば、私達はしっかりと自身のやる気に向き合わなければならないのだ。 そこで今回は、“やる気スイッチ”をOFFからONにする、オススメの対処法を3つご紹介しよう。 その1:とにかく始めてみる。 やる気がない。 そんなとき、キーボードを叩く動作さえ煩わしいと思う。 考えてみれば、それも当然のことだ。 何をすべきかを考えることさえ、煩わしいのだから。 しかし、マウスのクリック音だけが響き、キーボードを叩く音が全く聞こえないのは、「こいつ、仕事をしていないな?」と勘付かれてしまう。 兎

    やる気スイッチは何処? 仕事に前向きになれないときに実践したい!3つの対処法。|IKITOKI
  • 相手も自分も楽になる!今すぐ実践したい、メールのストレスを軽減する方法6選|IKITOKI

    メールはどうしてストレスが溜まるのか 相手のメールのレスポンスが遅かったり、メールの内容が不十分だったりするとストレスがたまる。 単純に仕事が進まないことに対してだけでなく、結果として相手のペースに合わせているという意識がストレスの大きな要因となっているのだ。 ストレスを取り除くために主導権を握ろう 相手のペースに巻き込まれず、メールのやり取りをストレスフリーにするには2つの方法がある。 1つは、相手に直接メールの作法を伝えそれを守るよう要請する方法。 しかし、あまりにも直接的で取引先や上司相手には使うのはなかなか難しい。 2つ目は、相手が知らぬ間に、効率の良いやり方になるよう誘導していく方法です。 手間ではあるが、相手の非効率なメールに合わせるよりはよっぽどましだ。 こちらが主導権を握ることで、効率の良いメールのやり取りを展開できる。 「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょ

    相手も自分も楽になる!今すぐ実践したい、メールのストレスを軽減する方法6選|IKITOKI
  • その投稿大丈夫?会社員がSNSで気をつけるべきこと|IKITOKI

    SNSは同級生や家族、旅先で知り合った人まで、親しい人たちとずっとつながっていることができる便利なツール。SNSアカウントを持っていない人を探すのが難しいくらい、社会に幅広く普及している。 だからこそ、だれからでも閲覧される可能性があるということを、ついつい忘れがちになってはいないだろうか。 この記事で、ビジネス・パーソンとしてわきまえなければいけないルールをもう一度確認しよう。 その一、むやみに勤務先を公開しない。 あなたの投稿したコメントや行動が気に入らなかった、悪意のある第三者があなたの勤務先に連絡や嫌がらせをすることもあり得る。 実際に不適切なコメントでアカウントが炎上したユーザーが、会社から解雇された例も。会社全体に迷惑をかけるだけでなく、あなたの会社内でのポジションに大きな影響を及ぼすことになりえる。 ついつい勤務先を伝えたくなる気持ちもわかるが、不必要な場合はできるだけ控える

    その投稿大丈夫?会社員がSNSで気をつけるべきこと|IKITOKI
  • ゆくゆくは息子・娘に贈りたい。一生使える「一世一代」の逸品6選。|IKITOKI

    あなたは「一生モノ」と呼べるような品物を、どれくらい持っているだろうか? 安価で質もある程度保証された商品はたくさんある。しかし、長く使い続けているうちに、どこかしらに不都合がでてきてしまうもの。 「やっぱり“安かろう、悪かろう”なんだな」とがっかりし、短いスパンで買い換える。そんな残念な気分にうんざりしているのなら、これから紹介するような「一生モノ」の逸品を使うべき。 長きに渡って愛で、育てていけるものばかりである。 時計で、できる男にパワーアップ 時計はビジネスマンにとって必需品。 携帯電話で時間の確認を済ませることはできるが、時計は会社が規定する身だしなみに指定されている場合も多い。 時計という小物でアクセントを入れて自分のイメージを変えてみよう。 OMEGA http://www.omegawatches.jp/ja/ 時計ブランドとして確固たる地位を持つブランドである。 一般的な

    ゆくゆくは息子・娘に贈りたい。一生使える「一世一代」の逸品6選。|IKITOKI
  • THE 日本の朝食に舌鼓。 通勤前に”焼き魚”が食べられる都内の定食屋 3選。|IKITOKI

    焼き魚、味のり、納豆、だし巻き玉子、お味噌汁…… 朝の定と聞いて、そんなメニューをイメージする人がほとんだと思う。 まさに、日の定番中の定番の朝。 家庭の味というか、日人に立ち返られるというか、なぜか時折べたくなるのだ。 しかし、忙しい朝に自分で用意するのはもってのほか。 そんな大層なメニューを奥さんに作ってもらうのも忍びない。 そこで、今回は都内にあるTHE 日の朝を提供しているお店をピックアップしてみた。 ちょっと早起きして、通勤前に1日のエネルギーをチャージしてみてはいかがだろうか。 1.【新宿駅】しんぱち堂 新宿駅の南口から5分ほど。 アクセス良好な好立地に、朝8時から営業している『しんぱち堂』がある。 店内は全席カウンターで、木造りのレトロな内装が心地よい。 “ほっけ定”、”銀鮭塩焼き定”、”メロカマ天塩焼き定”など、メニューのバリエーションも豊富。 「メ

    THE 日本の朝食に舌鼓。 通勤前に”焼き魚”が食べられる都内の定食屋 3選。|IKITOKI
  • 口下手でも気にしない! より良い人間関係は『傾聴力』から始まる。|IKITOKI

    話す力よりも、聴く力。 より良い人間関係、より良いコミュニケーションのためには、聴く力は話術よりも重視したい能力である。 ババーーッ!と喋って、場を盛り上げる。 そんな、話術に長けた人があなたの周りにもいるだろう。 人を楽しませる性格が羨ましい、と思うかもしれない。 しかし、話術に長けていることが、裏目に出てしまうことも多々あるのだ。 まずは、人の話に耳を傾ける、傾聴力から。 仕事だけでなく、恋愛、仲間とのつながり、子育てにも役立つスキルになり得るだろう。 話術に長けている必要がない、その理由。 話術に長けている。 それは、笑いを誘い、場を盛り上げ、人を楽しませる能力だ。 しかし、それは、良い面を見ているだけにすぎない。 例えば、1対1で話すとき、弾丸トークで話しまくる人を、あなたはどう思うだろうか。 一時は「面白い!」と笑い転げるだろうが、しばらくすると「疲れた……」「もういいよ……」と

    口下手でも気にしない! より良い人間関係は『傾聴力』から始まる。|IKITOKI
  • 1