タグ

2010年4月14日のブックマーク (7件)

  • マジコンの被害は数兆円では済まない - 色々水平思考

    こんな記事があった。 http://digimaga.net/2010/04/is-the-damage-total-by-r4-several-trillion-yen-really.html この記事で引き合いに出されてる朝日新聞の記事なんだけど、確かに見出しの被害数兆円規模っていう文句はセンセーショナルだけど、内容自体はけっこうまともというか、かなり良い記事だと言っていいのではないかと思う。特に、日や北米に比べて欧州市場の落ち込みがひどいこと(45%減!)などを報じてるのは、ポイント高いなと思った。 http://www.asahi.com/business/update/0403/OSK201004030001.html んで、問題は冒頭のデジタルマガジンの篠原氏の記事なんだけど、正直何を言ってるんだろうなと思った。 篠原氏の記事は主にダウンロード数×平均単価で被害額を計算するの

    マジコンの被害は数兆円では済まない - 色々水平思考
    rt25
    rt25 2010/04/14
    マジコンに限らず割れの低年齢化は激しいし、確かにこうなりかねん
  • 『マジコン』の被害総額が数兆円という嘘|デジタルマガジン

    photo:gin.nama4 ニンテンドーDSの海賊版ゲームソフトが動作する機械、『マジコン』。今さら説明する必要もないほどのガジェットだが、この『マジコン』の被害総額が数兆円規模になっているという話が出てきている。ハッキリ言おう、それは嘘だ。 この数兆円という被害額は朝日新聞が報じたもので、2009年6月に任天堂が海賊版ゲームのダウンロードができる10サイトのダウンロード件数を調べたところ、約2億3,753万件のダウンロードが確認され、この件数に平均単価をかけると被害額が1兆円超えとなり、各国の調査も含めると年間で最低数兆円規模になるというのだ。 そんな計算、通るわけないだろう。 仮に『マジコン』が絶滅したとしてもその“最低数兆円”はゲーム業界には入ってこない。多めに見積もっても2割か3割がいいところだ。みんな“タダ”だからダウンロードしているのであり“有料”になれば遊ばない。こんな当

    rt25
    rt25 2010/04/14
    マジコンがあってもなくても売れるソフトってどんなの?無料で手に入るものにわざわざ金を出す人間はいないから問題なんじゃないか
  • 鹿児島実業すげえwwwwwwww:アルファルファモザイク

    ■【手描きDQ】天空シリーズでけいおん!OPパロ【未完成】  天空シリーズ祝DSリメイクってなわけで、この手描きMADを作成してみたんだそうだけど、残念ながらも未完成。2期も始まっているし、早く完成版が見てみたいね。 ■【痛チャリ】千早の板^H痛ディスクホイールを作るよ【72】  アイマスの千早の痛チャリを作ってみたそうなんだけれど、これは凄い。画像の用意やら、何から何まで手間がかかってて制作者の千早に対する愛情が動画から滲みでてくるんだ。

    rt25
    rt25 2010/04/14
    掛け声とのギャップがww
  • 肺がん死なぜ減らない?喫煙率下がってるけど : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    喫煙率は年々低下しているのに、肺がんで亡くなる人は増えている。どうしてだろう。 たばこは多くの発がん物質を含み、がんの原因の3分の1を占めるとされる。なかでも肺がんは、喫煙と強く関係しており、喫煙者の方が男性で4・4倍、女性で2・8倍なりやすい。 日での肺がんによる死者は1960年に5000人余りだったのが、98年には5万人を超え、胃がんを抜いてがんの種類別死亡原因のワースト1になった。その後も増え続け、2008年は約6万7000人が肺がんで亡くなっている。 でも、たばこを吸う人は減っているのに、なぜ? 国立がん研究センターたばこ政策研究プロジェクトリーダーの望月友美子さんは、「がんは、正常細胞がゆっくりとがん化していく病気。このため、喫煙率低下の影響が表れるのには、時間がかかる」と説明する。 世界でいち早く、たばこによる健康被害に警鐘を鳴らし、1960年代半ばから消費量が減り始めた米国

    rt25
    rt25 2010/04/14
    グラフがずるいな
  • いくら何でもヤリすぎ! 元喫煙者の女性上司がやって来て… - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    「受動喫煙」の観点から分煙、全面禁煙へと突き進む日社会。そんな時流を受け、嫌煙モンスターなる者たちが大暴れしているという。いくら何でもヤリすぎと思える、彼らの横暴ぶりをリポートする!4月1日、神奈川県で全国初となる受動喫煙防止条例が施行され、官公庁や学校、病院などが完全禁煙となった。  一方で、厚生労働省は職場での「受動喫煙」防止を義務付ける労働安全衛生法改正案を来年の通常国会に提出し、今後の議論次第では飲店や宿泊施設などの完全禁煙を法制化される可能性がある、と大きな話題になっている。  こうした加速度的に進む禁煙化を受け、急増していると言われるのが「嫌煙モンスター」。彼らのヤリすぎとも言える、身勝手な行為が多数報告された。「職場の喫煙所で一服していると、元喫煙者の女性上司がやって来て『タバコをやめられない人は社会で云々……』と説教。さらに俺の服の臭いを嗅いで『派遣の人と同じ臭いがする

    rt25
    rt25 2010/04/14
    一方的ですね
  • 「一般職に、男ですよ」・・・でどこが悪いの? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日経ビジネスオンラインの「時事深層」というコラム。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100408/213893/ タイトルが「ゆとり世代は男子も「一般職」」。 で、冒頭の文句が、これ。 >「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 はあ、男が一般職なんてとんでもないというご認識ですか。「一昔前」とか、一昔前以前から存在した男女均等やら男女共同参画なんてどこの世迷い言やらという世界ですなあ。 いや、その生命保険会社のベテランさんが、というよりも、なにやら最先端がどうたらこうたらいうてはる日経ビジネスさんが、という意味ですよ。 ビジネスの最先端の感覚は、「男たるもの、一般職なんて恥ずか

    「一般職に、男ですよ」・・・でどこが悪いの? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rt25
    rt25 2010/04/14
    よく記事になったもんだ・・・
  • 【普天間】「日本政府、グーグルマップ出してきた」 米、呆れる…鳩山首相は「現行案で」と米に伝えるも反古、14年間の合意台無し:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【普天間】 「日政府、案もなくグーグルマップだけ出してきた」 米、呆れる…鳩山首相は昨年「最後は、現行案にするから」と米に★3」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/04/13(火) 12:18:01 ID:???0 ・徳之島島内では今、こんな声が広がっている。 「沖縄の基地問題が自分たちに降りかかるとは思わなかった。鳩山首相の帳尻合わせに つき合わされてはたまらない」 その鳩山首相12日、核安全サミット出席のためにワシントンに向かった。首相は夕会で 隣席のオバマ米大統領に徳之島への移設案などの検討状況を説明し、理解を求める つもりでいる。 だが、米側は冷ややかだ。 「新たな案の詳細や実現可能性を示さず、グーグルの地図ぐらいしか出してこない」と 反発する米政府では、日の対応を評するこんな言葉が飛び

    rt25
    rt25 2010/04/14
    総理からネット環境取り上げろよ