タグ

2017年11月28日のブックマーク (6件)

  • かわら版 No.1109 『股くぐりの真相』 | 詳細 | かわら版|衆議院議員 野田よしひこ

    11月1日、特別国会が召集された日の出来事です。総選挙後緊張感を抱きながら初登院し、衆院会議場の新たに指定された議席に座っていました。すると、希望の党の細野豪志議員が近づき、私に声を掛けてきました。 「大変失礼な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。あの発言は上からの指示でやむを得ず…。」うんぬんかんぬんと謝罪のような言い訳のような内容でした。私は、「ああ、そうだったの」と答えるしかありませんでした。 あの発言とは、衆院が解散され民進党が希望の党への合流を両院総会で決めた日の夜、細野議員がBS放送の番組で「三権の長経験者は遠慮してもらいたい」と述べたことを指します。翌朝、私は「先に離党していった人の股をくぐる気はまったくない」と言明し、無所属で戦う決意を固めました。野田政権で環境相を務めた細野氏らに頭を下げてまで公認を求める気にはなれなかったからです。 私の発言の背景には、中国の故事「

    rteeeeee
    rteeeeee 2017/11/28
    「戦いを前にした私の直感は、故事成語よりも意地と矜持を優先しました。政党や政治家の歩みは、そう簡単にリセットできるとは思えなかったからです」
  • 「Excel」製ガントチャートの進捗状況をわかりやすく視覚化するアドイン「稲妻線」/手作業で引いている管理者にお勧め。“イナズマ線”による進捗視覚化を学びたい人にも【レビュー】

    「Excel」製ガントチャートの進捗状況をわかりやすく視覚化するアドイン「稲妻線」/手作業で引いている管理者にお勧め。“イナズマ線”による進捗視覚化を学びたい人にも【レビュー】
  • iPhone Xを水で洗ってみました。結果は……

    iPhone X、発売日には入手できませんでしたが、数日後に入荷連絡があり、2週間半ほど使っています。 少し心配だったFace IDも、自分の場合、認証に失敗することもほとんどなく、快適に使用できています。賛否両論あるホームボタンなしの新UIも、使用数時間で慣れ、特に不便に思うことはありません(強いて言えばタスク終了がちょっと面倒。これについては、また別稿で紹介したいと思います)。 普段はアップル純正のケースを付けています。気になる方はレビューもぜひ。 ホコリや手垢が気になる! そんなわけで、ほぼ不満なく使っているiPhone Xですが、指紋やホコリがやはり目立ちやすく、少し神経質なところのある自分は、頻繁に掃除をしています。

    iPhone Xを水で洗ってみました。結果は……
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/11/28
    「電源を落とし、8面から弱めの水流で満遍なく洗ってみました。スピーカーや通話用マイク、集音用マイク、Lightningポート、SIMスロットのあたりにも水を当て、特に不具合が起きていない」
  • クラウドもアマゾン - 日本経済新聞

    米アマゾン・ドット・コム子会社でクラウド最大手のアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が日でも存在感を高めている。2013年に約2万社だった国内利用企業は現在十数万社。4年で5倍以上になった。クラウド利用に消極的だった金融機関も取り込み始めている。産業構造の変革を迫る「アマゾン・エフェクト」が話題になるが、クラウド事業での安定収益があってこそ今のアマゾン躍進がある。

    クラウドもアマゾン - 日本経済新聞
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/11/28
    「「IoT」時代が本格到来することで、さらにクラウドの重要性が高まる」「センサーから集めた膨大なデータを保存しAIで分析」
  • 宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    地上2万メートルでの宇宙エレベーター実証に向けて 宇宙エレベーター協会は、地上と静止軌道とを3万6,000km以上のテザー(ケーブル)でつなぐ宇宙輸送機関「宇宙エレベーター」の実現に向け、2018年9月に米ネヴァダ州で技術競技会を行う「GSPEC」計画について中間報告を行った。地上3,000メートルの高さに係留気球(テザードバルーン)を掲揚し、国内よりも高高度での宇宙エレベーター昇降機のモデルの技術実証を目指す。 宇宙エレベーター協会では、ロボット技術者も参加して米ネヴァダ州で2017年9月に宇宙エレベーター実証の予備調査を行った。 テザーで結ばれた地上と宇宙空間を昇降機が往復することで、ロケットよりも大量の物資や人員を安定的に安価に輸送する手段を実現することが宇宙エレベーターの目的だ。宇宙エレベーター協会では、この宇宙エレベーターの地上サイドの技術開発に向け、2009年から気球で吊るした

    宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/11/28
    「2013年には高度12,00mまでの昇降を実現している。だが、日本国内では法的な制限からより高高度の実証は実現できない」「2019年には10,000m、2020年には20,000mの昇降を実現したい考えだ」
  • 糸井重里さんの「冷笑的な人たち」批判 【世界一のクリスマスツリー問題】

    リンク キャリコネニュース 巨木を運ぶことは人間のエゴなのか――プラントハンターが「世界一のクリスマスツリー」輸送プロジェクトにかける想い 元々、西畠さんに庭を頼んでいるという槇原さん 兵庫県の神戸メリケンパークに世界一大きなクリスマスツリーを立てるプロジェクト、「めざせ!世界一のクリスマスツリーPROJECT~輝け、いのちの樹。~」の記者発表が11月14日六木コンファレンスセンターで行われた。 会見には、歌手の槇原敬之さん、世界の植物を採集するプラントハンターの西畠清順さんらが登壇した。 プロジェクトでは、震災の鎮魂、また復興・再生の象徴としてツリーを設置する。それに先立ち、西畠さんの手によって、富山県氷見市から全長30メートルの「あすな 1 user 220 リンク www.kobe-np.co.jp 神戸新聞NEXT|総合|「世界一のXマスツリー」に歌手槇原さんが協力 神戸・メリケ

    糸井重里さんの「冷笑的な人たち」批判 【世界一のクリスマスツリー問題】