タグ

2019年6月28日のブックマーク (7件)

  • カープ中崎、ヒゲが無くなる : 鯉速@広島東洋カープまとめブログ

    2019年06月28日07:00 カープ中崎、ヒゲが無くなる カテゴリカープ投手画像ネタ Comment(35) 引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561633166/ 1: 名無しさん@おーぷん 19/06/27(木)19:59:26 ID:tns https://twitter.com/chugoku_carp/status/1144098877626146816 ひ、ひ、ひげがない。2軍で再調整中の #中崎翔太 です。#carp pic.twitter.com/CQe6ckGhEB— 中国新聞カープ番記者 (@chugoku_carp) 2019年6月27日 2: 名無しさん@おーぷん 19/06/27(木)20:00:11 ID:c9X 明日には元通りなるやろ 3: 名無しさん@おーぷん 19/0

    カープ中崎、ヒゲが無くなる : 鯉速@広島東洋カープまとめブログ
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/06/28
    頑張ってもう一度戻ってきてほしい。
  • テニス=ジョコビッチ、ナダルのウィンブルドン・シード順に同情(ロイター) - Yahoo!ニュース

    rteeeeee
    rteeeeee 2019/06/28
    もうやめた方がいい。「ウィンブルドンは四大大会のなかで唯一、ATPやWTAの世界ランキングに準拠したシード順ではなく、前年の芝コートでの成績も含めてシードを決める独自の方式を採用している」
  • 長州力、45年のプロレス人生に終止符。家族のもとに笑顔で帰還できた67歳。(原悦生)

    10カウントなんかいらない。 6月26日、後楽園ホール。長州力は最後の「長州力」のコールに右手を突き上げて、笑顔でリングから去った。 長州のプロレス人生の最後の試合は6人タッグマッチ。長州は越中詩郎、石井智宏と組んで、藤波辰爾、武藤敬司、真壁刀義組と戦った。長州は真壁に3発のリキ・ラリアットを繰り出したが、真壁の4発のキングコング・ニードロップを浴びて3カウントのフォールを許した。 長州はマイクを握ると「苦労を掛けたからな。最後だから」と客席にいた英子夫人をリングに呼んで抱きしめた。 長州は1998年1月4日に東京ドームで一度、引退している。20年以上も前のことだ。あの時は5人掛けという長州らしい選択だった。相手は、藤田和之、吉江豊、高岩竜一、飯塚高史、獣神サンダーライガーだった。4人目の飯塚にだけは負けたが、5人目のライガーをリキラリアットで倒して、長州はリングから去った。10カウントも

    長州力、45年のプロレス人生に終止符。家族のもとに笑顔で帰還できた67歳。(原悦生)
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/06/28
    「試合そっちのけで、なんであんなに雄弁になれたのか……長州自身にもわからない」「ただ、長州は思っていた気持ちと不満を素直に口に出しただけだったのだ」
  • 特攻隊員の遺書、読んだことありますか? : 哲学ニュースnwk

    2019年06月24日20:00 特攻隊員の遺書、読んだことありますか? Tweet 1: カッパ(やわらか銀行) [ID] 2019/06/24(月) 13:17:32.83 ID:v+OOxq0o0 BE:468394346-PLT(15000) 「平和の礎」に新たに42人の名が刻まれた。海軍航空隊宮崎基地から 沖縄の米艦船に向けて出撃した神風特別攻撃隊第三御楯706部隊の 松尾巧さん=当時(18)=もその一人。昨年、追加刻銘できることを知らされ、 申請したという佐賀県武雄市の遺族を訪ねた。 「墓石に刻まれた軍歴以外のことはよく分からない」。飛行服で腕組みした巧さんの遺影を 見て、おいの松尾近一さん(71)は言った。自身は戦後生まれ。巧さんの兄に 当たる父も祖父も何も語らぬまま逝ったという。残された日記や手紙を読み解くと、 生前の姿が浮かび上がってきた。 1941年8月~同10月の日記

    特攻隊員の遺書、読んだことありますか? : 哲学ニュースnwk
  • ジンベエザメ死亡について | 横浜・八景島シーパラダイス - YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE

  • 偶数/奇数の判定

    失礼を承知で一言。 もし小生のプロジェクトにこのようなプログラムを記述している人物がいるとしたら、『現時点のプログラム能力も、将来性も無い』ということで抜けて頂く以外ありません。 四則演算+剰余算、ビット演算は、プログラム言語に依存しない、基礎中の基礎だからです。 あまりにも基礎過ぎて、ポカッと抜けて難しく考えてしまう、ということがゼロであるとは言いませんし、それだけで上記のような判断は厳しすぎる、とは小生も感じます。 上記のような判断は、ポカッと抜けるにしても『オイオイしっかりしてくれよ』というレベルである、ということもありますが、他の人に相談できないというコミュニケーション能力の無さにあります。 モジュールレベル開発である、と貴殿がおっしゃっているゆえに、そのモジュールの仕様(引数、返り値等)を指示する人物がいるはずですが、その人に相談できないわけが無いからそう判断します。 これは他の

    偶数/奇数の判定
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/06/28
    これ、ネタでしょ…?
  • WWE殿堂入りの新間寿とは何者か。新日本プロレスの「過激な仕掛け人」。(堀江ガンツ)

    昭和の新日プロレスで営業部長を務め、アントニオ猪木の右腕として活躍。数々のビッグマッチや企画を実現させて、“過激な仕掛け人”と呼ばれた新間寿氏が、今春、世界最大のプロレス団体WWEで殿堂入り(レガシー部門)。 6月28日、29日の両日、東京・両国国技館で開催されるWWE日公演の初日に、WWE名誉殿堂入り記念セレモニーが行われることとなった。 これまで2010年にアントニオ猪木、2015年に藤波辰爾がWWE殿堂入り。故人や過去に功績のあった関係者が対象となるレガシー部門で、新間氏は2017年の力道山、2018年のヒロ・マツダに次ぐ受賞。日人通算5人目のWWE殿堂入りとなる。 新日の繁栄と、WWEとの提携。 比較的新しいファンには意外かもしれないが、新日プロレスとWWE(当時のWWWF、WWF)は1974年から'85年まで提携関係にあった。 その中で新間氏は、現在のWWE会長ビンス・

    WWE殿堂入りの新間寿とは何者か。新日本プロレスの「過激な仕掛け人」。(堀江ガンツ)
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/06/28
    殿堂入りおめでとうございます。「当時、すでに世界的な超売れっ子レスラーだったアンドレを、日本の中規模団体にすぎなかった新日本が呼べたのは、WWEとの関係があってのものだった」