タグ

2020年1月27日のブックマーク (2件)

  • インバウンドいきなり虫の息、中国ほぼ逆鎖国へ : 市況かぶ全力2階建

    ヤプリ創業者兼社長の庵原保文さん、自ら田端信太郎さんの火線に飛び込むも紛れもない上場ゴールのため返り討ちに遭う

    インバウンドいきなり虫の息、中国ほぼ逆鎖国へ : 市況かぶ全力2階建
    rteeeeee
    rteeeeee 2020/01/27
    「インバウンドがノーバウンド」「契約済のものは出国できるらしいから、ウイルスだけがインバウンドで持ち込まれそう」
  • 藤沢市議会一般質問 - 元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト

    12月議会の一般質問で、藤沢市なとが村岡地区への設置を要望している東海道線の新駅と周辺の一体開発について考えを質しました。 (東海道線の長所) 藤沢市の長所のひとつが、交通の便がいいところです。東海道線も小田急線も、東京までの「速さ」を競ってきた歴史があります。 1分でも早く通勤してもらいたいという目的があったはずですが、村岡新駅ができれば、これまで追い求めてきた速さに逆行し、藤沢市の長所を自ら消すことになると指摘しました。 これに対して藤沢市は、効果と課題について見極めていく、JRには利用者の心配に対して説明する必要性があると伝えたと答えました。 (新駅設置の目的) 新駅の目的について、藤沢市は、地元の交通が便利になるほか、都市機能を集めたコンパクトシティをつくるためであり、それは藤沢市全体にとって必要なことだと説明しています。 ところが、議会でも必要性を疑問視する意見が出ています。なぜ

    藤沢市議会一般質問 - 元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト
    rteeeeee
    rteeeeee 2020/01/27
    「新駅設置や周辺の区画整理など事業費の負担割合ですが、深沢地区の面積や市役所の移転計画などを考えると鎌倉市、およびアイパークの受けるメリットは、藤沢市より大きいと感じます」