タグ

2017年3月5日のブックマーク (10件)

  • カトリック系保護施設跡地から多数の乳幼児の遺骨、アイルランド

    アイルランド西部ゴールウェー州チュアムで、元母子収容施設に埋められたとされる約800人の子どもを追悼するために建てられた廟(びょう)(2014年6月9日撮影)。(c)AFP/PAUL FAITH 【3月4日 AFP】アイルランドでカトリックの修道女会が運営していた未婚の母親の保護施設跡の仮設地下室とみられる場所から「かなり多数の」乳幼児の遺骨が発見された。調査を進めていた委員会が3日、明らかにした。 遺骨が発見されたのは同国西部ゴールウェー(Galway)州チュアム(Tuam)にある母子保護施設の跡地。このような施設は「マザー・アンド・ベビー・ホーム」と呼ばれていた。 委員会の声明によれば、遺骨は下水道の一部を応急的に区分けして造ったとみられる20の地下室で見つかった。「調査した20の地下室のうち少なくとも17室でかなり多数の人間の遺骨が発見された」「少数の遺骨を分析のため回収した。遺骨は

    カトリック系保護施設跡地から多数の乳幼児の遺骨、アイルランド
    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    こわっ
  • Webエンジニアに知ってほしいRDBアンチパターン

    YAPC::Kansaiの登壇資料です。

    Webエンジニアに知ってほしいRDBアンチパターン
    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    DBのバックアップは、管理画面用に裏方の鯖にレプリケーションを一つ引いてきて、その鯖で夜にバックアップを取るのが個人的に一番いい気がする。
  • 実際、SNSの投稿多い奴って心の闇抱えてたり不満を持った生活してるやつ多いよな。

    SNSへの投稿、脳には事やセックスと似た「ご褒美」に 米研究 http://www.afpbb.com/articles/-/2877818 10代の若い子はtwitter利用率が高いからおっさんたちよりもSNSの投稿数自体は多いと思うんだが、 欲求不満とか心の闇を払いのけるためにSNSに投稿してどうにか心を満たそうとしてるんだなぁ、と思う。 はてなブログでもメンヘラブロガーがやたらと目立つが、彼らの執筆に対する欲求はそういった心の負の部分から来てるんだろうな。

    実際、SNSの投稿多い奴って心の闇抱えてたり不満を持った生活してるやつ多いよな。
    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    ますだに投稿するやつはその典型かもしれないぞ。そういうご自身がいわれると説得力があっていい。
  • 【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと
    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    原発は安全->爆発 爆発してもメルトダウンなわけがない->メルトダウンしてた 格納容器は壊れない->壊れた と、事実と異なることをいいまくられたら、信用をなくすのはまあ当然じゃないの。
  • ぼくがレストランで必ずやること。それをするとウエイトレスがフリーズする。

    2017年3月3日バリ島 日人なら当たり前の感覚が、外国ではぜんぜん通用しないことがある。事の作法もそのひとつ。 バリ島の人は、一家そろって卓を囲むということがない。 バリ人は、お腹が空いたら、おのおのが台所へいっておひつ(みたいなもの)からべたいだけをお皿にとって、その辺に座ってべる。「その辺」というのは当にその辺で、日でいえば玄関や廊下みたいなところに座ってべている。 いや、そもそもバリの家には玄関も廊下もないから、勝手が違すぎて文字では簡単には紹介しにくいんだけど… どっちが正面ですか さて、レストランで料理を撮影するときに必ずすることは、出されたお皿のどちらが正面かを聞くこと。 日だったらそういう質問はしないかもね。お皿を置くときはお客の方を向けて置いてくれる筈だ。 しかしバリ島では、持ってきてくれた女の子に「料理の正面をカメラに向けてテーブルに置いてください

    ぼくがレストランで必ずやること。それをするとウエイトレスがフリーズする。
    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    食べたくなったら食べるというのは素晴らしい。
  • ネット民「最近の若者は~とか言ってる老害ってマジで害悪だな」

    ネット民「最近の若者はテレホーダイのころを知らなくて俺らのころは~」 ネット民「最近の若者はまとめサイトばっかり見ていてだらしない。俺らが若いころは個人サイト全盛期で~」 ネット民「最近の若者はSNSですぐ個人情報を世界に発信してて危機感がない。昔は個人情報の怖さをネットでの経験から学んだものだ」 ネット民「Lineやツイッターばっかやってる中高生はアホだな。俺らの若いころにLineとか無くてよかった~」 ちょ…w ネットの古参のみなさん^^; これもしかして、"""老害"""じゃないっすか…?

    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    今は便利でいいじゃないということではなイカ。
  • 首相 憲法改正発議へ 自民党主導で具体的議論を | NHKニュース

    安倍総理大臣は東京都内で開かれた、みずからが会長を務める超党派の議員グループの会合であいさつし、憲法改正を発議できるよう、自民党が主導して国会で具体的な議論に入らなければならないとしたうえで、憲法改正の実現に強い意欲を示しました。 出席した衛藤晟一総理大臣補佐官によりますと、安倍総理大臣は、「ことしは憲法の施行から70年の節目の年であり、憲法改正に向けて総力を挙げて頑張っていこう」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は「憲法改正に向けた発議ができるよう具体的な案を議論することが大事であり、自民党がリードして議論に入らなければならない。国の在り方をどう考えるのか、自民党が責任を持って率先して環境を作り、そして必ずや憲法改正をしていきたい」と述べ、憲法改正の実現に強い意欲を示しました。

    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    改憲案でろくなものがないのに、憲法改正といわれても困る。マシな改憲案を持ってきてほしい。個人的に、プライバシー権と抵抗権を明確に明記してほしい。
  • トランプ氏、立て続けにオバマ氏批判投稿 「盗聴した」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    トランプ米大統領は4日朝(日時間同日夜)、自らのツイッターアカウントに「ひどい! オバマがトランプタワーを盗聴した」などと立て続けに投稿し、オバマ前大統領を批判した。トランプ政権を巡っては、セッションズ司法長官が大統領選中にロシア大使と面会したことを議会で説明しなかったとして民主党やメディアから追及を受けている。だが「盗聴」の根拠は示しておらず、論議を呼びそうだ。 【写真】ツイートではオバマ氏を「Bad guy!」とも呼んでいる  トランプ氏は4日午前、40分ほどで6回投稿した。まずセッションズ氏の問題で反論するように、「セッションズの最初のロシア大使との会合は、オバマ政権によって設けられた」と言及。「ロシア大使は22回、昨年だけでも4回、オバマのホワイトハウスを訪ねていた」とツイートした。 一方、根拠を示さないままに、オバマ氏による「盗聴」被害に遭っているとし、「赤狩りだ!」と主張。

    トランプ氏、立て続けにオバマ氏批判投稿 「盗聴した」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    明確な証拠はを示さないで決めつけて大丈夫なんだろうか。
  • 森友学園:賃料、不自然な減額 国側「軟弱地盤」理由に - 毎日新聞

    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    よほどの大物の政治家が加担でもしたのかなー
  • 森友学園の「連携合意」報告、相手法人は「事実無根」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)が4月開設を予定している小学校を巡り、先月開かれた大阪府の私学審議会で、「愛知県の中等教育学校と推薦入学枠の提供で合意した」と報告されたが、この学校を運営する学校法人は「合意は事実無根」と否定している。府教育庁は「両者が合意したかは確認できておらず、報告に事実と異なる内容が含まれていれば指導する」としている。 小学校は3月23日に開かれる予定の私学審議会の議論を経て、府教育庁が認可すべきかどうか判断する方針だ。府関係者によると、2月22日に開かれた私学審議会で、学園側は新1年生と新2年生で80人ずつ募集したものの、入学予定者は40人と5人だったと報告。寄付金などに頼った収支想定も示されたが、委員から厳しい指摘が相次いだ。 審議会で配られた資料では、学園側は新年度以降の児童確保に向けた取り組みの一つとして、「連携する(愛知県の)中等教育学校への推薦入学制度のアピ

    森友学園の「連携合意」報告、相手法人は「事実無根」:朝日新聞デジタル
    rti7743
    rti7743 2017/03/05
    商品券で政治家に贈賄もちかけ、国有地を9割以上の値引きを受け、首相の名を使って寄付を集めて、幼稚園では特定の政治に偏った教育して、無関係の学校への推薦合意という嘘を報告したのか。相当まずいのではないか