タグ

2019年5月23日のブックマーク (8件)

  • スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定

    理化学研究所は、スーパーコンピュータ「京」の後継機の名称を「富岳」に決めた。2021年ごろに運用を始める予定で、京の最大100倍の実行性能を目指す。 理化学研究所は5月23日、スーパーコンピュータ「京」の後継機の名称を「富岳」(ふがく)に決めたと発表した。2021年ごろに運用を始める予定で、京の最大100倍の実行性能を目指す。富岳は「京」と同様、理研 計算科学研究センター(神戸市)に設置する。 理研は今年2月、京の運用を8月に終了すると発表し、後継機の名称を公式Webサイトで募集。5181件の応募があったという。理研の松紘理事長は「創薬や防災を発展させる上で必要なシミュレーションに加え、AI、ビッグデータ分析の基盤として活躍すると確信している」と語った。 富岳は「富士山」の別名。富士山のように高く(性能が高く)、裾野が広く(対象分野が広く)、海外での知名度も高くなってほしい――などの理由

    スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定
    rti7743
    rti7743 2019/05/23
    名前がかっこよくない。京のように一文字にしてほしかった。
  • 維新、長谷川氏の公認停止 | 共同通信

    維新の会は23日、参院選に擁立する予定だったフリーアナウンサーの長谷川豊氏が差別発言をしたことを受け、当面、公認停止にすると決めた。

    維新、長谷川氏の公認停止 | 共同通信
    rti7743
    rti7743 2019/05/23
    ほとぼりが冷めるまで公認を停止すると。
  • 「AI時代の申し子」は将棋で人との練習は基本しない:朝日新聞デジタル

    将棋界で「AI時代の申し子」とも呼ばれるのが千田翔太七段(25)。コンピューター将棋で道を究めようとする若手有望株に、AI(人工知能)とどう向き合っているのか教えてもらった。 ――AI搭載のソフトを使い始めたのはいつ、どのような理由からだったのですか。 将棋ソフトの存在は小学6年生の時から知っていました。ソフトの棋譜を見始めたのは修業時代の2012年ぐらいです。 格的に使い始めたのは、プロになって1年が過ぎた14年6月ぐらいですかね。ちょうど王位戦の挑戦者決定戦で敗れて、棋力の向上が目的でした。そのあたりで人間の棋風に割と近くて、強く見えたソフトが複数あったので、これはもう人間は歯が立たないなと当時から思っていました。 ――日々の練習で、ソフトは1日どれくらい使うのですか。 私の場合はソフトの棋譜を並べるようになってから、人間の棋譜を並べることが減っていって、今はゼロです。14年の8月だ

    「AI時代の申し子」は将棋で人との練習は基本しない:朝日新聞デジタル
    rti7743
    rti7743 2019/05/23
    役に立つ道具の一つとして使いこなしていなあと思った。
  • シアトルの埋立地で大量に発見されたのは、Amazon Goの売れ残り

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    シアトルの埋立地で大量に発見されたのは、Amazon Goの売れ残り
    rti7743
    rti7743 2019/05/23
    もったいない。
  • TechCrunch

    As first reported in Bloomberg, Paddy Cosgrave has stepped down as CEO of Web Summit, the now 14-year-old conference business that he cofounded and which has gone on to host one of Europe’s bigg

    TechCrunch
    rti7743
    rti7743 2019/05/23
    ARMに切られたらさすがに終わり。中国か第三国のCPU作るのかなあ・・?
  • 数時間で完全理解!わりとゴツいKubernetesハンズオン!! - Qiita

    社内でKubernetesハンズオンをやってみたのでおすそ分け。 参加者6人からバンバン出てくる質問に答えながらやって、所要時間4時間ほどでした。 SpeakerDeckにも資料を上げています。 https://speakerdeck.com/ktam1219/yaruze-kuberneteshanzuon (2019/07/11追記) 続編書きました! -> 今度はあんまりゴツくない!?「わりとゴツいKubernetesハンズオン」そのあとに ハンズオンの目標 Kubernetesとお友達になる イメージを掴む 触ってみる(ローカル・EKS・ちょっとGKE) 構築・運用ができるような気分になる 巷にあふれるKubernetesの記事・スライドが理解できるようになる EKSがメインになっているのは、会社の業務でAWSを使うことが多いからです。 純粋にKubernetesを勉強したいだけな

    数時間で完全理解!わりとゴツいKubernetesハンズオン!! - Qiita
    rti7743
    rti7743 2019/05/23
  • ファーウェイの息の根を止めかねない、米制裁「異次元の厳しさ」

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 米中の技術覇権争いは別次元に突入した。米政府が、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への輸出などを禁止したのだ。民間の取引から同社を排除する“鉄拳制裁”の巻き添えをう日企業も出てきそうだ。(ダイヤモンド編集部 千木啓文、新井美江子、土匡孝) 従来とは異次元の厳しさ 米国は、ファーウェイ攻撃の手を緩めるつもりはないらしい。5月15日、ファーウェイなど中国企業を想定した制裁を新たに発表したのだ。 かねて米国はファーウェイが「通信機器を悪用してスパイ行為をしている」と主張してきたものの、ファーウェイを米国の政府調達から締め出すレベルにとどまり、制裁の対象は限定的ではあった。 そのためか、米国は同盟

    ファーウェイの息の根を止めかねない、米制裁「異次元の厳しさ」
    rti7743
    rti7743 2019/05/23
    こんなことされたら、ファーウェイは中国政府に身売りするか、中国を離れるかの2択しかなさそう。
  • 電車で口の中がウンコみたいな味のオジさんが正面に来た時の絶望感

    今日は朝から気合いを入れて臨みたい会議があったので、いつもより早く家を出た。 そして電車に乗った。最寄りの次の駅だった。目の前に来たおじさんの口がウンコみたいな味だった。 悪魔の20分間。なんで今日に限って・・・。 この一日を生き抜けるか強烈な不安に襲われた。別に仕事人間じゃないけど、会議にかける強い気持ちがなかったら当に死んでいたかもしれない。 今、生きていることが奇跡だと思う。

    電車で口の中がウンコみたいな味のオジさんが正面に来た時の絶望感
    rti7743
    rti7743 2019/05/23
    ウンコみたいな味ってウンコ食ったことあるの?