タグ

ブックマーク / kyouki.hatenablog.com (9)

  • 新しいものづくりやサービスを実現しようとしている人におすすめの補助金 - ICHIROYAのブログ

    嬉しいことがあった。 複数の人に勧められて「平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金」というものに応募して結果を待っていたのだが、昨夜、ネットに発表されているとお世話になった税理士の武田先生からメールが来た。 なんとなく諦めムードで、どうせダメだろうと思っていたのだが、ともかく、発表された一覧を見た。 なんと、うちの名前があった! 267111413 大阪府 有限会社ICHIROYA  アンティーク着物の最新システムによる復刻製品の国内外ネット販売 武田美都子税理士事務所 僕は公的な資金を借りたこともないし、こういった補助金に応募するのもはじめてのことだ。 いままでは、補助金に付随するさまざまなことが面倒だと思ったし、自分のできる範囲でするからいらないと思っていた。 だが、今回やろうとしていたことで色々と調べていくうち、そういうことをするなら、この補助金に応募してみたほうが良い

    新しいものづくりやサービスを実現しようとしている人におすすめの補助金 - ICHIROYAのブログ
    rti7743
    rti7743 2015/06/21
    補助金は麻薬だから依存するのは怖いけど助かる存在ではあるよなあ
  • 新規の会社でアルバイト募集をやって驚いたふたつのこと - ICHIROYAのブログ

    ともかく、時代の変化が早い。 まったく、早過ぎる。 きのうはじめて使うことになったある求人媒体の担当者Aくんが来てくれたのだが、いままでお願いしていたBくんの会社との違いに愕然とした。 Aくんの会社は後発で、紙媒体なし、メインはスマホである(PCサイトもあるが)。 Bくんの会社は紙媒体とPC,スマホ対応。 Bくんには、いつも求人内容と写真を1枚か2枚渡していた。 Aくんは自分のスマホを取り出すと、さっさと、動画を撮り始めた。みんながPCに向かっているところ、発送作業をしているところ、倉庫の様子、写真撮影をしているところ、などなど。 写真ではなく、それを、動画で撮る。 それで充分かと思えば、「おもに来て欲しい人材のイメージってありますか?」というので何かと思えば、その写真で応募者の層がかなり変わるというのである。僕は急遽、とくににこやかで楽しそうな表情をしたスタッフを3人召集して、思いっきり

    新規の会社でアルバイト募集をやって驚いたふたつのこと - ICHIROYAのブログ
    rti7743
    rti7743 2015/02/20
  • 富の偏在について思うこと - ICHIROYAのブログ

    photo by Nicki Mannix このTEDの動画をご覧になっただろうか。 Beware, fellow plutocrats, the pitchforks are coming(大富豪の仲間たちよ、注意せよ、熊手をもった民衆がおそってくる) 今年の8月講演されたもので、20分強の長いものだが、日語字幕もついているので、ぜひご覧いただきたい。 彼の主張をまとめるとこういう風になる。 経済の格差がどんどんとすすみ、このままごく少数の大金持ちにますます富が集中すると、フランス革命のようなことがおきる。 そうでなくても、起業家や資家は、労働者に充分な賃金をまわして中産階級を育て、自らの顧客をつくりださなければ、富をさらに生み出すことはできなくなる。 資家と労働者の関係、富むものだけがますます富み、持たざるものはますます貧しくなる、現在の野放図な資主義は、修正されなければならな

    富の偏在について思うこと - ICHIROYAのブログ
    rti7743
    rti7743 2014/12/26
  • 2年がんばっても離陸しないなら、マーケットを変えてみよう! - ICHIROYAのブログ

    3連休の真ん中の日曜日、いかがお過ごしだろうか? 今日は、おなじみのJustinさんの過去記事からひとつ、要約でお届けしたい。 フリーランスの方、小さなビジネスオーナーの方に、場合によっては役に立つ内容かと思う。 How changing your market can save your product(マーケットを変えることがいかにあなたのプロダクトを救うか) Justinさんの娘さんの友だちのお父様の話である。 彼は樹木医(arborist)で12年間自分のビジネスを続けてきた。 最初の2,3年間、彼のビジネスは低空飛行でどれほどがんばっても充分な利益を上げることができなかった。 そこで彼がしたことは、電話番号を変えることだった。 彼は小さな町に住んでいてそこを自分のマーケットと定めていたのだけど、実際はその町に住んでいるのは引退した農家や工場勤務者で、庭のことは何でも自分でやってし

    2年がんばっても離陸しないなら、マーケットを変えてみよう! - ICHIROYAのブログ
    rti7743
    rti7743 2014/07/20
  • アメリカ人たちの新たな戦い~~「洗濯物を外に干す自由を我等の手に!」 - ICHIROYAのブログ

    今朝はじめて知ったのだが、アメリカでは、洗濯物を屋外に干す自由がない。 国や州のレベルでそれを禁止しているわけではないが、地域のルールとして、あるいは地主家主との契約で、禁止されているという。 乾燥機で乾かすのが常識とされているが、エコとかサステナブルとか太陽光発電とか叫びながら、乾燥機で電気を使うのは馬鹿げている。 屋根の上に太陽光発電機を乗っけて、わざわざ太陽光を電気にして、その電気で大きな乾燥機を回して洗濯物を乾かす。 おいおい、それなら洗濯物を太陽の下に干したほうが、どれだけ効率的やねん! というわけで、さすがにそれは馬鹿げてるということで、「洗濯物を自由に干す権利を取り戻そう!」という運動が起きているようだ。 2009年ごろからいくつかの州で、「洗濯物を戸外に干すことを禁止することを禁止する法律」ができた。 が、話は簡単ではないようである。 かつては、アメリカ人だって洗濯物は外に

    アメリカ人たちの新たな戦い~~「洗濯物を外に干す自由を我等の手に!」 - ICHIROYAのブログ
    rti7743
    rti7743 2014/03/28
    乾燥機派としてはもっとエコな乾燥機求む。
  • 『クリエィティブという病』に冒されていた僕の会社員時代 - ICHIROYAのブログ

    僕の同期のAくんは、モノゴトを着実に考え、きっちり実行していく男と評判だった。 僕のことがどう言われていたか知らないが、いちおう、時々とんでもないことを考えて、大成功をすることもある、『クリエィティブ』な男ということにしておく。 A君が僕の部署に移動してきた。 部長の下に、Xというマネージャー職、Yというマネージャー職、Zというマネージャー職があった。僕はY職をしていたのだが、X職にいた先輩が部長に昇格され、僕は横滑りでX職をすることになった。ぼくのY職の後に、A君が移動してきたのだ。 僕はいつも、『クリエィティブ』でありたいと思っており、新しいアイディア、いままでに試されたことのない方法などを考えだしたり、やってみることに血道を上げていた。 『クリエィティブ』といっても、ビジネス、いわば商売上のことなので、新しい広告の組み合わせを考えだすとか、楽しいキャンペーンを考えだすとか、新しい商品

    『クリエィティブという病』に冒されていた僕の会社員時代 - ICHIROYAのブログ
    rti7743
    rti7743 2014/03/04
    偉い人って話がうまい人が多い。突然スピーチをムチャぶりされてもそつなくこなしてしまうような。ロジカルシンキングをする上でデータが必要だから、要点を押さえる観察眼と、情報整理、そして出力がすぐれてる。
  • 5年働いて1年の長期有給休暇。それを3セットやって、40歳で定年っていう働き方はどうだろう? - ICHIROYAのブログ

    40歳定年制」が政府の国家戦略室フロンティア分科会から提言されて話題になったのは、もう一昨年のことになる。 企業からは別として、働く側からの声は、賛否が割れているようだ。 僕は、まさに42歳で会社を辞めて、別の人生を歩みだしたので、ちょっと思うところがあるので、書いてみたい。 基的に、賛成である。 正社員で勤めはじめても、ちょうど40歳頃には、その企業の中での先も見えてきており、企業側からはっきりと選別される。 そこから第2の人生を歩き始めることが、ごく普通になれば、より多くのひとの人生が輝くと思う。 どうせ企業には中高年を高給で雇用し続ける力はないのだから、変に飼い殺しにされて人生を錆びつかされたり、突然、解雇されて放り出されるよりは、皆が一様に、40歳の定年に向けて準備をするほうが、よほど健全だと思う。 しかし、40歳から、新たな次の人生を生きることができるのか、というところが、一

    5年働いて1年の長期有給休暇。それを3セットやって、40歳で定年っていう働き方はどうだろう? - ICHIROYAのブログ
    rti7743
    rti7743 2014/01/06
    平日の昼間も街が賑わっていいじゃん
  • 仕事に集中できる環境音・音楽サイト厳選11 - ICHIROYAのブログ

    仕事をするときのバックミュージックをどうするか、きっとみんな色々と試しておられると思う。 かつてはFMを流しておけばよかったのだけど、最近のFMは語りが多かったり、通販の時間があったりして、仕事のバックグラウンドミュージックとしては最高のものとは言えなくなった。 今朝、仕事のバックグラウンドミュージックを紹介しているサイト(10 Most Zen-Friendly Websites to Keep You Calm and Productive at Work )をみつけ、便利だなと思ったので、僕が使っているサイトと合わせてそこにリストされているサイトを紹介したいと思う。 前半に環境音系を、後半に音楽系を並べた。 たぶん、集中的に1時間ほどクリエィティブな仕事をするときは前者、数時間にわたってする仕事には後者が向いていると思う。 お役に立てたら嬉しい! 1.do nothing for 2

    仕事に集中できる環境音・音楽サイト厳選11 - ICHIROYAのブログ
    rti7743
    rti7743 2013/11/05
    面白いwww 世の中いろんなサイトがあるんだな
  • ところがどっこい、町の本屋さんは、死なない - ICHIROYAのブログ

    もし、僕が屋さんを始めると言えば、きっとみんなが気は確かかと言うだろう。 アマゾンさんと電子書籍にやられちまうと決まったビジネスに、なぜ今頃参入するのかと。 実際に、日の書店の数は、図のように減り続けている(参照元) しかし、USAアマゾンのお膝元では、独立系の書店が息を吹きかえしつつあるのだ。 この話は、出版や書店経営の専門家のかたはご存知かもしれないけど、僕を含め、知らない人も多いと思うので、今朝みつけたいくつかの記事から抜粋して、お届けしたい。 *(1)Independent Bookstores Are Growing in the Amazon Age *(2)Amazon Slayed a Negative 77 Indie Bookstores in 2012(9/23/2013) *(3)The indie bookstore resurgence (9/20/20

    ところがどっこい、町の本屋さんは、死なない - ICHIROYAのブログ
    rti7743
    rti7743 2013/09/26
    201X年。世界はamazonと電子書籍の脅威に襲われた。あらゆる小売、特に本屋が絶命したかのように見えた。だが、本屋は絶滅していなかった!!
  • 1