タグ

2011年12月9日のブックマーク (3件)

  • 中高年のF# : Scalaから乗り換えて当惑したこと - livedoor Blog(ブログ)

    2008年09月13日18:59 カテゴリScalaからの乗り換え Scalaから乗り換えて当惑したこと 相互再帰 複数の型のあいだの相互再帰は、同一モジュール(とうぜん同一ファイル)の型の間でしか許されず、 type Foo = EmptyFoo | Bar of Bar and Bar = EmptyBar | Foo of Foo;; のように書かなければならない。 Scalaにはこんな制限はない。別クラスに属するcase class同士で相互再帰してもぜんぜん大丈夫。 複数の関数のあいだの相互再帰も同一モジュール(とうぜん同一ファイル)の型の間でしか許されず、 let rec even (x: int) = if x = 0 then true else if x > 0 then odd (x - 1) else even -x and odd (x: int) = if x =

  • 一歩先行くScalaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェアを教えてください - ANS-prog

    自分自身があまり一歩先行ってない気がするので参考にならないかもしれませんが、適当に。 Unfiltered https://github.com/n8han/Unfiltered これは、Webアプリケーションフレームワークというか、HTTPサービスをScalaで簡単に 提供するためのフレームワークです。ソースコードは明快で読みやすいですし、そのアーキテクチャ も非常に斬新(PartialFunctionを多用)で新鮮でした。 Swarm https://github.com/sanity/Swarm まだそれほど詳しく読んでいないのですが、限定継続を利用した面白いフレームワーク です。具体的には、限定継続を使って、計算を少しずつ行いながら、あちこちのコンピュータをわたり 歩いたり(モバイルオブジェクト)、計算を色々なコンピュータにばらまいて、その結果を集計したり、 といった事ができます。

    rudo108
    rudo108 2011/12/09
    以前にJavaで同じようなエントリがあったので、覚えている。
  • きれいなソースコードを書くために必要な、たったひとつの単純な事 - よくわかりません

    「構造のきれいなプログラムを書けるようになるためにはどうすればいいのか?」という質問を受けたので、「はて?どうしているだろうか?」と考えてみました。あ、形式知にきちんとなっているようなテクニックみたいなもんじゃなくて、モノローグなので、あまり凝ったものは期待しないように。 http://blog.shibu.jp/article/28983162.html 自分なりにもっと凝縮版を。渋川さんが言っている事全体もその通りとは思うけど*1、もっと簡単で、しかも射程が広い、と自分が思っている事。 渋川さんはちょろっと触れてるだけだけど、自分はこれが最も基的で汎用的、かつ、ソースをきれいにする原動力となる上にバグをも減らしてコードの汎用性まであげる、コーディングのエンジンみたいなものと思ってる。それは、 「すべてに正しい名前を付けて、そして、正しい名前であることを維持する」という鉄の意志 クラス

    きれいなソースコードを書くために必要な、たったひとつの単純な事 - よくわかりません
    rudo108
    rudo108 2011/12/09
    名前か。。。