エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
一歩先行くScalaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェアを教えてください - ANS-prog
自分自身があまり一歩先行ってない気がするので参考にならないかもしれませんが、適当に。 Unfiltered h... 自分自身があまり一歩先行ってない気がするので参考にならないかもしれませんが、適当に。 Unfiltered https://github.com/n8han/Unfiltered これは、Webアプリケーションフレームワークというか、HTTPサービスをScalaで簡単に 提供するためのフレームワークです。ソースコードは明快で読みやすいですし、そのアーキテクチャ も非常に斬新(PartialFunctionを多用)で新鮮でした。 Swarm https://github.com/sanity/Swarm まだそれほど詳しく読んでいないのですが、限定継続を利用した面白いフレームワーク です。具体的には、限定継続を使って、計算を少しずつ行いながら、あちこちのコンピュータをわたり 歩いたり(モバイルオブジェクト)、計算を色々なコンピュータにばらまいて、その結果を集計したり、 といった事ができます。
2011/12/09 リンク