タグ

2011年4月26日のブックマーク (10件)

  • (PHP)プログラマのためのVIM (9) - PHP向けカスタマイズ - おぎろぐはてブロ

    Yahoo!のAndreiさんのプレゼンのPDFを勉強がてら訳していってます。訳は微妙です。 元記事: Andrei Zmievski: "VIM for (PHP) Programmers" slides and resources この記事シリーズまとめはこちら: (PHP)プログラマのためのVIM (まとめ) - おぎろぐはてな カーソル位置・カーソル移動・マーク・挿入 削除・検索 置換・テキストオブジェクト コピー/削除/貼り付け、レジスタ undo ビジュアルモード、ウィンドウ、タブ 補完・マップ・オプション セッション、misc、ヘルプ そのまえに ここからは、Andreiの実際使っているvimの設定についての説明が含まれます。ファイルは元記事からダウンロードすることができます。 カスタマイズ vimをカスタマイズするには、~/.vimディレクトリにファイルを配置 filety

    (PHP)プログラマのためのVIM (9) - PHP向けカスタマイズ - おぎろぐはてブロ
  • 楽しいCSSこと「Sass」の3.1が異様な進化:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    HamlとSassのバージョン3.1が4月24日にリリースされました。元々両者は同じプロジェクトだったのですが、今回のリリースから別々のgemとなり、インストールも別にできるようになりました。 Hamlはインデントを使ってシンプルにHTMLを生成できるテンプレートエンジン。SassはHamlとセットで誕生した、インデントを使ってCSSをシンプルに書ける独自のスタイル指定言語です。CSSを書くのが苦痛じゃなくて、楽しくなるという触れ込みです。 Hamlのほうは、今回はSassの分離が大きなトピックである以外は変化はありません。変化が大きいのは「Brainy Betty」と名付けられたSass 3.1.0のほうです(brainyって脳みそが詰まっていて頭が良いという意味ですね。変な名前を付ける人たちです……。Sass自体も、生意気な女という意味で使われる「sassy girl」にかけているんだ

    楽しいCSSこと「Sass」の3.1が異様な進化:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    ruedap
    ruedap 2011/04/26
    Sassいいなあ これからも使っていきたい
  • VMwareの新PaaS "CloudFoundry"を試した!ちょっと調査もした! - Back yard : yuya_lush’s report

    CloudFoundryというのは、vmwareが作ったPaaSです。Spring, Rails and Node.jsのアプリケーションを配置できるもので、つい先日公開されたばかりの出来立てホヤホヤな、まだベータのPaaSです。 http://cloudfoundry.com/ Railsが配置できるPaaSはHerokuが有名で、ちょっと前までそれ以外のPaaSがない状況だった。ところが、先日Amazonが発表した「AWS Elastic Beanstalk」にてRailsへの対応を進めているとの話があった。そして、この界隈にVMwareが入ってきた感じになる。Rails使いの私としては、選択肢が増える事が何よりも嬉しい。 CloudFoundryのページでは、パートナーとして 10gen : MongoDBの会社 Joyent : Node.jsのPaaS Pivtal Labs :

    VMwareの新PaaS "CloudFoundry"を試した!ちょっと調査もした! - Back yard : yuya_lush’s report
  • VMware発のPaaS、CloudFoundryを試してみた - y-kawazの日記

    VMwareがRailsJavaやNodeが動くPaaSを始めるらしいと聞いて2週間ほど前にBeta登録していたんですが、すっかり忘れた昨日の夜、英語でアカウント発行のお知らせが来てました。no-reply@cloudfoundry.comから「Welcome to Cloud Foundry – Your signup is approved!」というタイトルのメールが来るので間違えて捨てないように気をつけましょう(^^; さて、折角登録できたので、早速いくつかアプリのデプロイを試してみることにします。 最初の一歩はチュートリアルのpdf見ながら、DB使ったりNode使ったりとかのドキュメントはまだ少ないぽいが、ForumのKnowledge Base辺りを見ると、DBの使い方とかも色々見つかる。 デプロイツール 最近よくある形の、APIで全てのオペレーションを行う仕組みになっており、

  • Cloud FoundryにNode.jsアプリをデプロイ

    Apr 26, 2011 2週間前ぐらいにサインアップしておいたCloud Foundryから、アカウント発行のメールがきていたので、早速Node.jsアプリをデプロイして動かしてみるところまで遊んでみました。 Cloud Foundryはvmcというコマンドから操作するようなので、まずはvmcをgemでインストールします。Mac OS X 10.6でコマンドを実行したら、ホームディレクトリ配下の.gemディレクトリ以下にインストールされたので、適当にパスを通しておきます。 $ gem install vmc $ export PATH=/Users/moto/.gem/ruby/1.8/bin:$PATH $ vmc -v vmc 0.3.10 vmcコマンドが動いたら、接続先をCloud Foundryに変更してログインします。ログイン時に使用するメールアドレスとパスワードは、アカウン

    Cloud FoundryにNode.jsアプリをデプロイ
  • PaaSをオープンソースのCloud Foundryで仕掛けるVMwareの狙いはどこにある?

    VMwareが4月13日に発表した「Cloud Foundry」は、JavaRubyといった開発言語、MySQLやMogoDBといったデータベースを採用し、クラウド上でPaaS(Platform as a Service)を実現するためのソフトウェアです。 これまでグーグルGoogle App Engine、セールスフォース・ドットコムのForce.com、マイクロソフトのWindows Azureなどが提供してきたPaaSは、独自の開発言語や独自のデータベースを利用したものでした。これらのPaaSではアプリケーションやデータを他のクラウドへ移動することが難しいため、ロックインされてしまうという課題を抱えていました。 Cloud Foundryはこれを解決する「Open PaaS」というVMwareの戦略に沿ったものです。 Cloud Foundry自体もオープンソースとして提供され、

    PaaSをオープンソースのCloud Foundryで仕掛けるVMwareの狙いはどこにある?
    ruedap
    ruedap 2011/04/26
    ネスケにIEをぶつけた昔の喩えはわかりやすい。しかもそのIE側が今回はオープンソース。
  • Messages for Japan に見る Google UI デザインの変化 - てっく煮ブログ

    GoogleMapsAPIちょっと前になるが、Google が Messages for Japan - Home というサイトを公開した。世界中の人が日への応援メッセージを投稿する Web サービスだ。 Messages for Japanメッセージは全て、日語に自動翻訳されており、世界中からのメッセージに勇気付けられる。HTML5 バリバリではない一見 Flash を使ってるかのように見えるぐらいに派手な見た目なんだけど、GoogleHTML5 押しの流れの延長で、JavaScript で組んである。Flash は一切使われていない。iPhone でも閲覧できるようなので、Flash は最初から選択肢に入らない。かといって HTML5 バリバリかと思いきや、実はそれほどでもない。たとえば、トップページの hover すると大きくなるアイコン。いかにも canvas を使ってそ

    ruedap
    ruedap 2011/04/26
    Google先生がデザインでも本気を出し始めた
  • Rails開発はスタートアップよりも受託の規模が大?:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Ruby on Rails界のセレブの1人、Gregg Pollackさんが来日していて、少しだけ会って話すことができました。Railsの公式サイトにあるRails3の解説動画や、オンラインでRuby on Railsが学べる「Rails for Zombies」など、解説動画コンテンツで有名な「Railsアクティビスト」と呼ばれる人です。アップルの「I'm a Mac. And, I'm a PC...」というCMのパロディーで、JavaPHPRailsを比較した一連の動画(賛否両論激しい動画シリーズです)でも有名です。Greggさんは、4月20日に東京のクックパッドで開催されたTokyo Rubyist Meetupに参加していました。4月22日、23日とシンガポールで開催された「RedDotRubyConf」で講演するためにフロリダから東京で乗り継いで向かう途中でした。 私はGr

    Rails開発はスタートアップよりも受託の規模が大?:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    ruedap
    ruedap 2011/04/26
    "Rails界のセレブ" /
  • Twitter / 検索

    ruedap
    ruedap 2011/04/26
    ブラジルのジャーナリスト(?)がNekostagramを紹介してくれたみたいでRTが広がってる
  • Vimでref.vimを使ってRubyのリファレンスをただちに検索する - アインシュタインの電話番号

    Vimで書いたコードを速攻実行できるquickrunプラグインがホッテントリで話題になってて、自分もこのプラグインを愛用させてもらってるんだけど、同じ作者さんのref.vimプラグインもコーディングするときにquickrunと同様に超絶便利なのでおすすめ。このプラグインは、Vim上からリファレンスやドキュメントをただちに検索できるプラグイン。調べたいクラス名やメソッド名にカーソルを当ててShift+Kを押すだけ。こちらもquickrunと同様に様々な言語やドキュメントをカバーしている。 今回はRubyリファレンスの導入手順 今回はRubyのリファレンス検索ツールrefe2をref.vimから使うためのrefe2導入手順。MacWindowsそれぞれの場合を書いてみた。どちらもRubyのバージョンは1.8.7。ちなみに自分の場合、Ruby以外にもPHPと英辞郎で英単語を検索できるalcでこ

    Vimでref.vimを使ってRubyのリファレンスをただちに検索する - アインシュタインの電話番号
    ruedap
    ruedap 2011/04/26
    Vimでref.vimを使ってRubyのリファレンスをただちに検索する