タグ

2019年7月27日のブックマーク (5件)

  • ディープ・ウェブの麻薬売人と過ごした週末

    モロッコの山々の懐深く、渓谷のくぼみに大きなレンガの建物はあった。近づいたときには既に辺りは暗く、窓のない壁の穴からは鈍い光が漏れ出していた。自らを「パトロン」(スペイン語でボスの意)と呼ぶ男と車に乗り、その建物に向かって未舗装の道路を進んだ。憲兵たちの検問所が点在する絶壁沿いの道路を通過して、ここまでたどり着くのに5時間を要した。車が止められる度に警官がドアを開け、パトロンと握手を交わす。お互いが満面の笑みを浮かべていた。 「ここから海沿いまでにいる全員に、俺は金を払っている」とパトロンがにやりと笑った。 渓谷への旅のせいで吐き気がした。ゆうに5マイル前に舗装された道路は途切れた。そして運転手は「追跡信号をまくために」意味もなくいきなり何度かUターンした。そしてようやく、レンガの建物の外で止まり、車を降りた。運転手がホーンを鳴らすと、ツナギを着た男が1人現れ、パトロンを抱きしめた。数分間

    ディープ・ウェブの麻薬売人と過ごした週末
  • Yahoo! JAPANのデザインの考え方 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

    注目企業の中の人によるコラム 今回は、ヤフー株式会社さまにYahoo! JAPANのデザインの考え方、「ヤフーらしく」あるためのルールについて解説いただきます。 「Yahoo! JAPANデザイン原則」について、デザイナー組織「クリエイティブボード」のキャプテンを務める長谷川真也さんのコラムです。 こんにちは。Yahoo! JAPANの長谷川 真也(はせがわ しんや)です。私は、Yahoo! JAPAN全体のデザイン方針やルールを策定する「クリエイティブボード」というデザイナーを代表する組織のキャプテンを担当しています。 このコラムでは、Yahoo! JAPANのデザインの考え方や、私たちのサービスが「ヤフーらしく」あるためのルールやその浸透についてお話しします。 なぜいまデザイン原則が必要なのか 画面に直接触れるスマートデバイスの時代、デザインはまさにユーザーとサービスとのタッチポイント

    Yahoo! JAPANのデザインの考え方 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
  • 将棋の「もう一人の藤井」。藤井猛九段は、何がすごいのか? | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    「観る将」ということばが、テレビの特集や書籍のタイトルになるなど、広がりを見せている。 ことばの意味は「将棋観戦を楽しむファン」のこと。これまで、将棋ファンといえば、当然のように将棋を指す人のことを意味していた。しかし、この「観る将」ということばの登場によって、自らはほとんど指さないものの、熱心に対局を観るファンの存在が、大きく認識されるようになった。 ただの「解説が面白いおじさん」じゃない また「観る将」は、たとえ棋力が低くとも、将棋を観戦し、集い、みんなで楽しめるんだと思わせてくれる、魔法のようなことばでもあると感じている。

    将棋の「もう一人の藤井」。藤井猛九段は、何がすごいのか? | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
  • 文科省「院生 お前だったのか いつも論文を書いていたのは」

    seal @TOHO_seal 来年から大学院生の授業料支援が廃止される理由が、『同年代のほとんどの人が自分で稼いでるから、バランスをとるため』らしい。 つまり、他の自力で稼いでる同級生に比べて公平じゃない、と。 大学院生って、将来の技術革新を担う存在のはずだけど、国からはただの稼げないクズだって思われてたのか… pic.twitter.com/BS2xRsCLSc

    文科省「院生 お前だったのか いつも論文を書いていたのは」
  • どんなレベルのプレーにもヒントはある。異色のプロゲーマー・ふ~ど 勝利の哲学

    ゲームだけでべているプロゲーマーは、数えるほどしかいない。そのうちのひとり、2011年からプロとして活躍するふ~ど選手は異色の存在だ。 格闘ゲーム(以下格ゲー)の『バーチャファイター』『ストリートファイターⅣ』のプレイヤーとして世界トップレベルの実力を持ち、アメリカゲーム周辺機器メーカー・Razer社のスポンサードを受けながら、Team GRAPHTに所属。 昨年は、海外大会に16回も参加し、世界最大級の格闘ゲーム大会「EVO2016」では準優勝を果たした。 その一方、シューティングゲーム『ガンスリンガーストラトス』(以下ガンスト)でも全国大会を3度制し、トッププレイヤーとして名をはせる。 さらに、最近ではデジタルトレーディングカードゲーム(DCG)の『Shadowverse(シャドウバース)』もプレーし、さまざまなメディアに取り上げられている。 プロゲーマーというと、ひとつのゲ

    どんなレベルのプレーにもヒントはある。異色のプロゲーマー・ふ~ど 勝利の哲学