rugamagaのブックマーク (38)

  • 映画館で離れた席しか取れなかったカップルに席を代わってくれないかと頼まれた事をものすごく非常識であるかの様に批難しているツイートを見た。

    初芽🎬映画好き(と思ってる人) @hatsume1122 また映画館にいましたよ。 「離れた席しか取れなかったから席を代わってくれませんか?」って奴ら。 代わるわけないだろアホカップル。 ばーか、ばーか。

    映画館で離れた席しか取れなかったカップルに席を代わってくれないかと頼まれた事をものすごく非常識であるかの様に批難しているツイートを見た。
    rugamaga
    rugamaga 2023/05/07
    "断ると舌打ちされる"交渉が交渉として発生するのはそれ自体が嫌なことだなあ...
  • 「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか

    いじめられる側にも原因がある」は事実だろ いじめの対象は別に無作為に選ばれてるわけじゃなくて、選ばれる原因があって選ばれてる だけど、「いじめられる側に責任はない」も両立する いじめられる原因としては、例えば「性格がうじうじしている」とか「言葉の選び方が下手でコミュニケーションに難がある」とかだよな これらは事実としていじめの原因の一つになりうるわけだ だけど、そういう原因について責任はない 言い換えれば、「いじめられる側にも原因があるが、いじめられる側に非はない」 どうしてこれが腑に落ちないのかが逆にわからない 違う事例で考えてみる 「夜道の交通事故は歩行者にも原因がある」 これはそうだろう 真っ黒な服を着て歩いていれば、反射材まみれで歩いているより交通事故に遭いやすくなるんだから、それは原因の一つだ でも、「歩行者に非がある」とされることはない これと同じことだろう

    「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか
    rugamaga
    rugamaga 2023/04/26
    "加害者が悪いが被害者にも原因がある"という主張は、その後に"だから自衛も必要だよね"と続く。しかしその"自衛"すべき"原因"とは"出る杭になるな"等のことであって、人々の自由を損なう状況を作り出していくので駄目
  • ブラウザ版はてなブックマークで「マイナス評価」ボタンを試験導入します - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 日よりブラウザ版はてなブックマークで、「マイナス評価」ボタンの試験導入を行います。 この変更は、以下の告知内でも触れている通り、ブックマークコメントの健全化を目的とした施策の一環となります。 bookmark.hatenastaff.com 「マイナス評価」ボタンについて 「マイナス評価」ボタンは、ブラウザ版はてなブックマークのコメント一覧ページに、各ブックマークコメントごとに表示されるボタンです。はてなスターとは異なり、1つのコメントに対して1回のみ押すことができます。 使い方としては、コメントの内容や表現に疑義や違和感があるなど、ご自身にとって望ましくないと感じるコメントに対してご利用いただくことを想定しています。 この「マイナス評価」ボタンは

    ブラウザ版はてなブックマークで「マイナス評価」ボタンを試験導入します - はてなブックマーク開発ブログ
    rugamaga
    rugamaga 2023/04/06
    これではてウヨとはてサが対消滅して多少きれいな空間が残るといいのだけど
  • 最終的に世界が滅亡する作品を知りたい

    なんやかんや危機が訪れても最終的に回避してめでたしな話、じゃなくて回避出来ませんでしたっていうのが知りたい 滅亡スタートもちょっと違う 調べてあるにはあるけどどうしようもなくて打ち切りになってそう言う終わりになったとか不評とか放送自粛とかでやっぱり難しいんかな… 【追記】 たくさんの反応、当にありがとうございます 増田はあまり実写映画を見ないし、SFも星新一をちょろっと齧ったことある程度なので、知らない作品をたくさん上げてもらえて助かります インターネット集合知最高 滅亡の規模についてですが、人類だけでも世界でも地球でも宇宙でも何でも . 具体的な作品上げると、進撃の巨人やFILM REDで回避出来ない展開を見たかったと言うか期待してしまった もちろんあの結末は良かったです、それはそれとしてという… . コメがネタバレ→そりゃそう 逃げて . エヴァエヴァ未履修の状態で、シン公開のタイ

    最終的に世界が滅亡する作品を知りたい
    rugamaga
    rugamaga 2023/03/23
    ハーモニーはどう
  • 思考の透明化で得る筋肉|ばんくし

    ここ数年、「会社を筋肉質に」というワードをIT業界で見るようになった。 元は市場の不況に応じて海外VCが言い始め、実際に言葉の波に乗るように外資企業ではレイオフが進んできた。1年遅れくらいで国内ベンチャーにもその波が来ており、右も左も筋肉質化と言っている。この波はすぐにIT全体に波及するだろう。 「筋肉質とは何か」とか「筋肉質化の功罪」はまたあるとして「会社の筋肉質化において重要なのはリーダーがどれだけ思考を透明化できるか」であると叫びたい。 思考は伝わらない私は、最近は転職にあたって引き継ぎ作業を行っている。 元々後続を探す、作るのがLeadと名前のついた人の役割だと思っているので、抱え込んでいるタスクこそ少ない。 少ないタスクの中でも「これはXのためにやります」と宣言してスタートする事が多く、何事も記録に残す事を徹底しているし、Qの終わりには1〜2万字の個人振り返り記事を社内に公開して

    思考の透明化で得る筋肉|ばんくし
    rugamaga
    rugamaga 2023/03/08
    リーダにはよい発信力が必要、ということを含む何かを言おうとしているように見える。ただ、残念ながらこの文書ではワードサラダみたいな感じで、趣旨と噛み合っていないのではないか……?
  • Twitter、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表 | 気になる、記になる…

    1月13日より一部のサードパーティ製Twitterクライアントアプリが利用出来なくなっている件、日、Twitterが開発者契約を更新し、サードパーティ製アプリを全面的に禁止することを正式に発表しました。 開発者契約が日更新され(日語版は記事公開時はまだ未更新)、「ライセンス素材の利用に関する制限」の事項に「use or access the Licensed Materials to create or attempt to create a substitute or similar service or product to the Twitter Applications.(ライセンス対象素材を利用して、Twitterアプリケーションの代替または類似のサービスや製品を作成したり、作成を試みたりすること)」との条項を新たに追加し、サードパーティ製アプリを事実上禁止することを明らか

    Twitter、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表 | 気になる、記になる…
    rugamaga
    rugamaga 2023/01/20
    TwitterはAPIを利用者単位(ログインユーザがtwitter blueじゃなければAPIがエラーをレスポンスするようにする)で有料にしたら一番儲かると思うのだけど
  • Amazon Alexaは「巨大な失敗」と社員が吐露、損失は年間1兆4000億円のペースに

    7000億円以上の営業損失を出したデバイス事業の見直しを進めているAmazonが手がける音声アシスタント「Alexa」は、2022年だけで100億ドル(1兆4000億円)をいつぶす大きな失敗だったと、Amazonの社員が語りました。 Amazon Alexa is a “colossal failure,” on pace to lose $10 billion this year | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2022/11/amazon-alexa-is-a-colossal-failure-on-pace-to-lose-10-billion-this-year/ Amazonは営業不振により最大で1万人を解雇する史上最大規模の人員整理を進めており、その中で最も大きな影響を受けているのが音声アシスタントであるAlexa

    Amazon Alexaは「巨大な失敗」と社員が吐露、損失は年間1兆4000億円のペースに
    rugamaga
    rugamaga 2022/11/22
    alexaは「声で何かをトリガーできる装置」というのが最大のポイントだよね。声とアプリのつなぎ込みの部分のカスタマイズしやすさを作りこんでほしいよね。そのうえで音声認識は月額サブスクなら儲かったんじゃない?
  • NTT、さらば「GAFA予備校」 人材流出阻止へ働き方・人事改革 ビッグBiz解剖㊤ - 日本経済新聞

    約30万人の従業員を抱える日最大級の会社、NTTが攻めの働き方・人事改革に取り組んでいる。飛行機通勤を含むリモートワークを認め、年功序列を廃止して20代でも管理職に就けるようにする。米グーグルなど巨大ITGAFA」への人材流出が続き、存在感低下は日経済の低迷と重なる。人事に精通した島田明社長の下で、グローバルでの復権に向けた土台作りを急ぐ。「この前はグーグル、今度はアマゾンか」。NTT

    NTT、さらば「GAFA予備校」 人材流出阻止へ働き方・人事改革 ビッグBiz解剖㊤ - 日本経済新聞
    rugamaga
    rugamaga 2022/10/18
    エンジニアをエンジニアのまま高評価できるようにならなければ未来はなさそうだ。。。
  • 西智弘@川崎医師 on Twitter: "娘のこと。 今年春ころから体調が悪くなった。コロナワクチン2回打ってなお、COVID-19に罹患してからだ。 頭痛がひどい。夜眠れない。そして朝起きれなく、腹痛もあって食欲もない。 あんなに入学を楽しみにしていた中学校も、すぐ… https://t.co/4SY1L9baM4"

    娘のこと。 今年春ころから体調が悪くなった。コロナワクチン2回打ってなお、COVID-19に罹患してからだ。 頭痛がひどい。夜眠れない。そして朝起きれなく、腹痛もあって欲もない。 あんなに入学を楽しみにしていた中学校も、すぐ… https://t.co/4SY1L9baM4

    西智弘@川崎医師 on Twitter: "娘のこと。 今年春ころから体調が悪くなった。コロナワクチン2回打ってなお、COVID-19に罹患してからだ。 頭痛がひどい。夜眠れない。そして朝起きれなく、腹痛もあって食欲もない。 あんなに入学を楽しみにしていた中学校も、すぐ… https://t.co/4SY1L9baM4"
    rugamaga
    rugamaga 2022/10/11
    これはきっと反ワクになっている人にこそ届けたいからこういう書き出しの文章なんだと思う。自身の信念に近い話からしか人は読み始めすらしないから。
  • 推しのVtuberが気持ち悪い

    推しのYoutubeチャンネルにVtuberが登場した。 ちなみに推しVtuber事務所ではないし、Vtuber関連の何かをやっているわけでもない。 なんでVtuber?と思うようなところから突然現れた。今まで通り動画作ってくれていれば良かったのに… そしてこのVtuberがとても気持ち悪い。 この気持ち悪さは一体どこから来ているのか、自分なりに考えたのだけれど、声が気持ち悪い。 Vtuberに限らず、甘ったるいアニメ声優みたいな声を出す女と、頑張ってイケメンを気取っている風の男の声はとにかく嫌いだ。 「いかにも作りました」という声に聞こえる。実際作ってるのかは知らん。そう聞こえるという時点でもうアウトだ。 キザっぽく喋ってちゃんとキザに聞こえるプロの声優はやはり凄いんだなとか思ってる。素人がやるとこんなにキモい。 そのキモい声があてられている。 喋り方がキモい。 声を作るな、ネチっこく

    推しのVtuberが気持ち悪い
    rugamaga
    rugamaga 2022/10/07
    多分推しの非VTuberだったYoutuberが、最近V化したんだけどVになって気持ち悪くなった、的なことを一言で言ったんだろうね……
  • インスタンスとオブジェクトの違い - きしだのHatena

    インスタンスとオブジェクトは混同しがちで区別がようわからんになりがちです。 とりあえず某所で説明したものを再構成します。 ※2022/12/10追記: クラスに対するのはインスタンスになるべき(たとえばクラス変数とインスタンス変数)なので、ちょっと修正するべきですが、このエントリはそのまま残してます。 クラス・インスタンス・オブジェクト クラスをインスタンス化(実体化)したものがオブジェクト(物)です。 実際に在るものはクラスとオブジェクトで、インスタンスはそれらの関係です。colorsやsportsが並んでるツリーが「オブジェクト」で、右のパレットに並んでるTreeが「クラス」、Treeからみたときのツリーが「インスタンス」ということになります。 ここでツリーはオブジェクトでもインスタンスでもあります。 このように、同じものをオブジェクトともインスタンスともいうことができるので混同してし

    インスタンスとオブジェクトの違い - きしだのHatena
    rugamaga
    rugamaga 2022/09/18
    クラス→(インスタンス化)→インスタンス ←(バインド)←オブジェクト(= 変数/定数/その他参照するための操作ハンドル/インタフェイス実装の検証された"指し示す先"(object)) みたいなイメージだったけど違うんだっけ...
  • ソフトウェアを完成させる - blog.8-p.info

    Why is building the Ruby environment hard? の、 ソフトウェアは何もしないと壊れる というのは事実ではあるんだけど、それが良いことかというと、どうなのかなあと思う。ほかにも、我々プログラマはつい「ソフトウェアは完成しない」とかいってしまうし、それは雇用のためには良いことなんだろうけど、でも当に完成しないんだろうか。 Gologrus の README には、こんな段落がある。 Logrus is in maintenance-mode. We will not be introducing new features. It’s simply too hard to do in a way that won’t break many people’s projects, which is the last thing you want fro

    rugamaga
    rugamaga 2022/09/15
    しかしそのlogrusですらメンテナンスモードなのであって何もしてないわけじゃなくって。やっぱり「何もしないと壊れる」ってわけだからなあ。
  • ユーザーなのか、ユーザなのか

    ユーザーなのか、ユーザなのか ユーザー、ユーザ サーバー、サーバ リカバリー、リカバリ 皆さんはどちら派でしょうか? 経緯 ー (長音符)の扱いについて、どちらで統一するか?と言うちょっとした議題が上がりました。 個人的に気になったので、ちょっと深堀してみます。 長音符、長音符号、長音記号とは? wikipediaによると、以下の内容が記載されています。 長音符(ちょうおんぷ)、長音符号(ちょうおんふごう)、長音記号(ちょうおんきごう)または音引き(おんびき)は、「ー」のように書き表される、日語の記号(約物)のひとつ。棒引き(ぼうびき)ともいう。 まず、前提として「記号」として扱われるらしい。 カタカナ表記においては 長音符は主にカタカナで外来語(例:テーブル)や擬音・擬態語(例:ニャーン、シーッ)の長音を表記する場合に使われる。 とのことらしい。 では、具体的にどのようなパターンで調音

    ユーザーなのか、ユーザなのか
    rugamaga
    rugamaga 2022/09/13
    こういったことの統一性を求める気持ちのほうをやめるほうがいいと思ってる。プロジェクト内ですら統一する必要がない。
  • 「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
    rugamaga
    rugamaga 2022/09/13
    システム理論の「コモンズの悲劇」を地で行くスタイル。日本の課題はシステム理論的な物事の理解の不足だよねえ。そしてシステム論的には漁業関係者に休んでもらうには1尾のお値段を漁獲にあわせてあげる必要がある
  • Pull Requestの質を向上させるために行った戦略/戦術の話 - JMDC TECH BLOG

    株式会社JMDCでモバイルアプリエンジニアをやっている @mrtry です。入社した当初、モバイルアプリチームのエンジニアは私一人だったのですが、現在では4人になりました。最近はPull Requestのレビュー数も爆増しており、とても疲弊しがちです(嬉しい悲鳴)。たいへんポイントを減らすために、最近Pull Requestまわりの運用を整えたので、今日はその話をしたいと思います。 Pull Requestのレビューがたいへん 現在、モバイルアプリチームでは、3つのプロダクトの開発をしています。各プロダクトに1名ずつassignされており、リードエンジニアとして私が一通りレビューをしている状況です。そんなこともあり「Pull Requestのレビューがたいへん」というのが最近の悩みでした。 Pull Requestのレビューをするとき、私は以下のような観点でレビューしています。 機能仕様レ

    Pull Requestの質を向上させるために行った戦略/戦術の話 - JMDC TECH BLOG
    rugamaga
    rugamaga 2022/09/12
    レビューというものに品質上の役割を担わせるのを基本的にやめたほうがいいんじゃないかな……?とはよく思います。レビューは情報のシェアには役立っても、これで品質を担保しようとするのは間違えているというか。
  • 先輩「なんでメモ取らないの?」vs新卒「なんでマニュアル無いの?」の終わらぬバトル...これ、どうして起こるんだろう

    オヤブン マンション管理士 平柳塾卒生 マン管実務勉強勉強中 @oyabungames どっちも一理ある。どっちも大事だけど、マニュアルなんぞに載ってないことは多々起こる。 マニュアルを理解を深めるメモはするべきかな。 中小にありがちな問題かな?🤔 twitter.com/oryzae1824/sta… 2022-09-11 11:30:10 aki @tarachan001 @oryzae1824 ツイ主さんはご存知ですが… 「仕事のメモを取る」のは個人の行動特性やスタンスの話。 「マニュアルを作る」のはみんなが同クオリティで業務を回すためで、組織としての標準を定義し、プロセス構築する話。 このレベルまで組織を持ち上げるのって大変なんですよね、新卒さんも一緒に組織を育て(字数 2022-09-11 01:55:53

    先輩「なんでメモ取らないの?」vs新卒「なんでマニュアル無いの?」の終わらぬバトル...これ、どうして起こるんだろう
    rugamaga
    rugamaga 2022/09/12
    話をメモに落とすのは話すよりはるかに困難(倍は時間がかかる)なので、適当に教えたら後輩がメモを生成してくれるという想定は本当に無理なことじゃないかなあ。そもそも「メモを渡したら」いいよ。2度手間だから。
  • 鍋に弾丸を受けながら 第12話「ブレックファースト・Tボーン・ステーキ」|コミックNewtype

    年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

    鍋に弾丸を受けながら 第12話「ブレックファースト・Tボーン・ステーキ」|コミックNewtype
    rugamaga
    rugamaga 2022/08/29
    どうでもいいけどbreakfastがbreak firstになってる気がする
  • アジャイルとマイクロサービスは最悪な組み合わせ - 設計者の発言

    アジャイル手法とマイクロサービス(MSA)には妙な親和性があって、ほおっておくと簡単に結びつく。ユーザ企業にとっての顧客が直接利用するSoE系のソフトウエアであれば話は別だが、ユーザ企業のバックエンド業務を支える基幹システムの開発でこれらを導入すれば、事業のDX(デジタル変容)はさらに遠のく。順を追って説明しよう。 IPAの資料「エンタープライズシステムへのマイクロサービスアーキテクチャー適用の実践」では、アジャイルとMSAを組み合わせた開発事例が報告されている。公開時期は2017年なので、まだバズワード的期待がMSAにあったのかもしれないが、それにしても評価はMSAに対して甘すぎるように思える。 甘いといえば、この手の記事でいつも思わされるのが課題選定の甘さである。この報告でもエンタープライズシステム(業務システム)への適用事例と謳っているが、取り上げられている課題が「機器管理システム」

    アジャイルとマイクロサービスは最悪な組み合わせ - 設計者の発言
    rugamaga
    rugamaga 2022/08/23
    仮定されている「1円も稼がない」って本当にそうなら、そのソフトウェアは作っては駄目なんじゃないですかね。何か間接利益があるから作っており、その作成において良いUXなどは必要になるものとおもいますが……。
  • Golangのインターフェースは拡張していいものなのか? - NullPointer's

    早速Golangで頭を抱えている Goには「このインターフェースを実装するぞ!」という明示的な宣言がない。errorインターフェースがいい例だが、Error() stringというシグニチャのメソッドがある構造体は何でもerrorとして扱うことできるようになる。ダックタイピングのような挙動を示す そんなインターフェースの型によって分岐する単純なコードを考える type Animal interface { Bark() string } // animalを実装したCat type Cat struct {} func (cat *Cat) Bark() string { return "Nyan" } // animalを実装してないApple type Apple struct{} func whatIs(x any) { switch x.(type) { case Animal:

    Golangのインターフェースは拡張していいものなのか? - NullPointer's
    rugamaga
    rugamaga 2022/08/22
    var _ Animal = (*Cat)(nil) なんけど、これって結局インタフェイスの継承を明示的に宣言するのと同じだけの作業が発生するんだなあって......しかも忘れうる。
  • 暗記にフセン! 「忘却曲線」から思いついた高校生の特許とは | 毎日新聞

    この問題、前にも間違えた気がする――。試験の最中に「復習」をおろそかにしたことを後悔した経験はないだろうか。おざなりになりがちな復習を手助けする付箋が東京都内の百貨店で販売され、売り上げランキングの上位にい込んでいる。現役の高校生が開発し、特許まで取得した付箋だ。中学受験の実体験から生まれた新しい付箋の仕組みと使い方のコツを人と識者に聞いてみた。【菅野蘭】 高校生が開発したいくつかの付箋商品のうち、都内百貨店で売れ行きが良いという横型のパッケージを手に取り広げると、幅が約1センチ、縦約6センチの付箋31種類がずらっと並んでいる。一つ一つの付箋は縦書きで数字がたくさん印刷されており、一見するとランダムな数字に見え、戸惑ってしまうかもしれない。でも数字の並び方にこの付箋の秘密がある。 例えば、8月1日に学習した問題集で復習が必要そうだと感じた問題があるとする。その場合は、付箋の一番下に「1

    暗記にフセン! 「忘却曲線」から思いついた高校生の特許とは | 毎日新聞
    rugamaga
    rugamaga 2022/07/29
    エビングハウスの忘却曲線自体は正しいが、エビングハウスの忘却曲線の実験結果から言えないようなことを使って作られている応用手法がまかり通っていてそっちは間違えている、というお話があり、これはその1例か