2020年5月11日のブックマーク (8件)

  • 「119」で救急車を呼ぶ前に救急相談センター#7119に電話をする - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨日、妹は家の中の片づけをしていました。 www.betty0918.biz その時に棚を動かそうとしたのです。 妹の家は、義弟(妹の旦那様)が好き、妹も好き、息子3人は漫画好きで、やたらがたくさんあります。 目次 妹、頭から流血する #7119「救急相談センター」に電話をする 救急車に乗って病院へ行く 救急車の中で 病院に到着 1年目の研修医先生 ベテラン医師現る 帰宅 「119」にかけるのは慎重にしましょう 妹、頭から流血する 棚を移動させている時に、棚をささえている天井の棚が落ちてきて、妹の頭を直撃したのです。 妹は頭から流血しました。 義弟は妹の頭の傷を見て「これは縫うことになる!」と青くなりました。 GW中ですから、病院は開いていません。 #7119「救急相談センター」に電話をする まず救急相談センターに電話をしました。 fdoc.jp 高齢者を抱える私は、以前知り合

    「119」で救急車を呼ぶ前に救急相談センター#7119に電話をする - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    run-maruko
    run-maruko 2020/05/11
    病院はやはり、どこもピリピリしているのでしょうね。妹さん、大事に至らずよかったです。頭は心配なので、ちゃんと診てもらって正解だと思います。
  • もうタイトルだけで内容もろバレですがお題「わたしの癒し」 - にゃにゃにゃ工務店

    お題「わたしの癒やし」 北海道の 釧路市、稚内市で 「日一遅い桜」 平年より 4日早い 「開花宣言」! (北海道のではなくにゃにゃにゃ地方の今年の桜) そして 奄美地方は 平年より 1日早い 「梅雨入り」 あー。 日って やっぱり 長----いん だなぁー... と、 再認識する 昨日でした! そして 日!! ちょっと ちょっとー 興味位で 「お題スロット」 なんてのを 回してみたら... じゃじゃん!! なんですかー? まるで わたくしの ために 用意 されたような このお題はー (≧▽≦) (ちなみに一発で出ました!これホント!!) 癒し... それは まさに... にゃんこ (*´ω`*) まずは 大河くん ああ... おひざ 大好きっこで いてくれて ありがとう (*´ω`*) いいこ いいこ おしりあいな お二人 (葉月&大河) あっちの方に 自由奔放な スリッパが 写っ

    もうタイトルだけで内容もろバレですがお題「わたしの癒し」 - にゃにゃにゃ工務店
    run-maruko
    run-maruko 2020/05/11
    いつも、抱っこ好きのみんにゃが羨ましいです~! ウチは抱っこ嫌いなもんで… みんにゃでニャルソック、安心ですね!(^-^*)
  • 【猫と猫の相性2】性別とか猫種は関係あるのか? - 猫に媚びる生活。(仮)

    天気の悪い日は寝てる時間長い気がする。 今日は晴れなので、たちは朝からビュンビュン走り回っていますね。 シメジさんも事あるごとに遊んで欲しいアピールをしてきます。 いつも、遊んでアピールをしてくるのはシメジさんなんですが、 遊び出すと決まって、エリンギさんがどこからともなくフラリと現れて シメジさんの遊びを横取りしてしまうのが最近の小さな悩み事ですw ↑隠れて獲物を狙ってるスキにエリンギさんが横取り。 【の性別による相性】 オスよりもメスの方が若干気性が激しい傾向があるためか、 先住がオスの方が新しいに対して寛容だといわれてます。 たとえば、 成(オス)×子(オス、メス) 成(オス)×成(メス) のような組み合わせです。 オス×メスの組み合わせはわりとうまくいきやすいのですが、 1番気を付けたい組み合わせというのが 成(オス)×成(オス) という組み合わせです。 なんで

    【猫と猫の相性2】性別とか猫種は関係あるのか? - 猫に媚びる生活。(仮)
    run-maruko
    run-maruko 2020/05/11
    性格が似てる方がいいんですねー。お友だちがいたらいいかな?って思うこともあったけど。じゃじゃ馬娘で怒りんぼだけど、びびり…って難しいよなー。(^^;
  • 猫雑記 ~いつもの大きい箱の中の小さい箱~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~いつもの大きい箱の中の小さい箱~ いつもの小さい箱 なにか出そう? 入って欲しい お手手と足が冷たい 様大集合 飼い主の至福の時 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~いつもの大きい箱の中の小さい箱~ この記事は2020年3月9日の出来事です。 いつもの小さい箱 黒さんから荷物が届いたわが家です。 大きな箱の中に入っていた小さな箱をすずめにプレゼントしました。 すずめのお気に入りの箱です。 なにか出そう? この箱は和室にはもう2個もあるので、玄関に設置してみました。 ちょっとビクビクしています。 一緒な箱なんですけどね。 設置場所が悪かったみたいです。 入って欲しい むくもやってきました。 玄関大好きむくです。 和室にある同じ箱には見向きもしないのですが・・・。 この箱は気になるようです。 入れませんね。 小さ過ぎました。 お手手と足が冷たい すずめは玄関の隅っこで丸

    猫雑記 ~いつもの大きい箱の中の小さい箱~ - 猫と雀と熱帯魚
    run-maruko
    run-maruko 2020/05/11
    いい眺めですね。(^^)b みなさん、段ボール素材が好きなんですねー。ウチもです。ふかふかの猫ベッドをほったらかして、段ボールの上で寝たり…。
  • 猫の多頭飼育は、かわいくて元気なまま続くとは限らない。 - 猫とわたしの気まま日記。

    このところ、私の多頭飼育時代の記事などを書いているのだけれど、多頭飼育が大変なのかどうかというのは、同じ頭数でもみんなが元気なまま最後まで進むのかそうでないのかではだいぶ違う。 何匹までが楽で、何匹を超えたらきついというはっきりとした数字もない。 念のために書いておくと、私は「自分が頑張ったんですよ。」「大変だったんですよ。」ということを伝えたいわけでも不幸自慢をしているわけでも無くて、かわいくて健康なまま多頭飼育が続くばかりではない、想定外の大変さもありますし、飼育することと飼育し続けるということは全く別物だという自分の記録を書いています。 崩壊寸前の多頭飼育を終えた後、私は2018年まで老2匹とプルの3匹のと夫と暮らしていた。 3匹が健康であれば問題はなかった。 うちの場合は違った。 条件はほぼワンオペ、フルタイムの残業多めの兼業主婦、子供ナシ ものすごくお世話が必要な老いっちゃ

    猫の多頭飼育は、かわいくて元気なまま続くとは限らない。 - 猫とわたしの気まま日記。
    run-maruko
    run-maruko 2020/05/11
    ニンゲンも年を取る。にゃんこも年を取る。ニンゲンもにゃんこも、いつ病気になるか分からない。今が大丈夫だからずっと大丈夫、というわけではないことを肝に銘じておかないと。考えさせられました。
  • 母の日。 - うちの ねこ神様

    今日は母の日。 実家に行くと、庭の花に目を向けるのが習慣になっている。 咲くのを楽しみにしている、シャクヤクの蕾が膨らんできていた。 実家のシャクヤク。沢山の蕾を付けてる。 水曜日に行ったときは、まだ、蕾は堅い感じだった。 5月6日水曜日はこんな感じだった蕾。 今日は、柔らかく膨らんできている。 もうすぐ咲くと思うと、楽しみ。 アヤメも美しく咲き誇ってる。 アヤメも花をたくさん咲かせている。 母の日だから、カーネーションの鉢植えを買って行った。 花が好きな母。 だけど、ここ数年、手入れや育てるのが困難になっている。 丈夫な花がいい・・・定番のカーネーションにしようと思った。 実家の庭の花々や植木を愛でるのが楽しみになっている私。 多年草なので、庭に植え替えて、来年も楽しめるといいなという思いもあった(笑)。 母も父も喜んでくれた。 小さな鉢植えなのにねσ(^◇^;)。 こんなに喜んでくれた

    母の日。 - うちの ねこ神様
    run-maruko
    run-maruko 2020/05/11
    実家のお庭、ステキですね。にゃんずの三者三様の姿も、どれもキュートです。母にゃんこもかわいかったんですね。ほっこり。(^з^)-☆
  • アメとムチを使い分ける 猫 - shaunmama’s blog

    こんばんは☆ shaunmamaと申します! ブログをご覧いただき ありがとうございます^^ このブログは 元保護 ショーン🐱♂と 飼い主との のほほんした日常をお届けします。 今日は 母の日ですね! 先ほど 東北在住の母に電話したところ… 事中で モゴモゴしてましたが 「あれ?久しぶり」 なんて 少し話しました^^ なかなか会えないのですが たまに声を聞くと 安心します! さて 今日は。。。 「アメとムチを使い分ける 」 について お話させていただきます! まだ 肌寒く感じる頃の 出来事ですが。。。 出勤前の朝 せっせと仕度をして 家を出る 10分前くらいになると ショーンが 決まって 飼い主に ピッタリひっついてきます^^ 「ションさん 行ってくるね~」 ウルウル。🥺ジー 当に行くの…? チョン チョン🐾 行かないでっ。 あぁ。。。肉球で。。。 なんて 可愛いんだろう。

    アメとムチを使い分ける 猫 - shaunmama’s blog
    run-maruko
    run-maruko 2020/05/11
    これは、仕事行きたくないですね。ずっとアメとムチに翻弄されていたい…(^з^)-☆
  • 爪とぎ 家はボロボロ(笑) - 猫屋の女将

    女将地方(北関東)GW後半から気温が低いです 未だセーターが仕舞えません。ダウンも 暖房も入れてます その上今日は雨 どうも頭が重くて困ります(気象病なのかな?) 女将の家には の爪とぎが1つしかありません くまねこが乗ってるコレ ↓ くまねこはこんな風に爪をとぎます 何故か寝っ転がってとぐ 散歩に行く前に嬉しくて舞い上がってガリガリガリガリ 夜中でも遊びたくなるとガリガリガリガリ・・・・・・始まったよ(;´∀`)! 陸山母さんや海は椅子には乗るけど爪はとがない? 何故なんでしょう? 空も使わない 陸山一家は元野良や野のファミリーなので 外で爪をといでいたからか 今でも 外で爪をとぐことが多いのです 勿論くまねこも母さんや兄姉の爪とぎを見て外でもガリガリやってます 実は陸山が家に入って最初の頃は家の中で爪はとぎませんでした 子達もといでいるのは見なかったのですが 気が付けば いつの

    爪とぎ 家はボロボロ(笑) - 猫屋の女将
    run-maruko
    run-maruko 2020/05/11
    にゃんこにとっては天国ですねー。ぜーんぶ爪研ぎー! ぜーんぶ縄張りー! ぜーんぶワタシのものー!(=゚ω゚=)