タグ

ブックマーク / soredoko.jp (11)

  • みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ

    「ポテトサラダ」(以下ポテサラ)といえば、家庭料理としてもお酒のおつまみとしても「ド定番」の部類に入るといっても過言ではないんじゃないでしょうか? 老若男女問わず愛され、家庭でも飲店でもお惣菜コーナーでも当たり前のように鎮座し、同じ料理名なのにちょっとずつ違う……そんなポテサラをもっと掘り下げていきたい……! というわけで今回は「いろんな人のいろんなポテサラ」を教えてもらう記事です! 各寄稿者の方には、 自分にとってのポテサラとは 自分的ポテサラレシピ を教えていただきました。プロの料理人・料理研究家の方、普段からさまざまなお店を巡るグルメな方、日々の家ご飯を作り続けている方……とポテサラの多彩さに迫るために、あえていろんな方に登場いただいています。 ポテサラを作りたいな~と思ったときに使える「手間を減らす工夫」を盛り込んでくださった方も! ポテサラは正直「作るのが面倒」な料理ですが、気

    みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2020/09/14
    ポテサラはそれぞれの味があっていい。
  • マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ

    「マスターキートン」というマンガがある。浦沢直樹 勝鹿北星 長崎尚志 のマンガで、保険調査員である主人公、平賀=キートン・太一が世界を舞台に様々な難事件に挑むストーリーだ。主人公がとにかくサバイバル術に長けている。 そんなマスターキートンの中で、ネットでよく話題になるのが、“砂漠ではスーツがいい”という知識だ。暑い砂漠にはスーツがいいらしいのだ。主人公は確かにスーツを着て砂漠で生き延びているし。果たして当なのだろうか。実際に試してみようと思う。 マスターキートンとは マスターキートンは1988年から1994年にかけて小学館「ビッグコミックオリジナル」で連載されたマンガだ。現在は「マスターキートン 完全版」が出版されている。 【楽天市場】 マスターキートンの検索結果 さて“砂漠ではスーツがいい”というのは、「マスターキートン 完全版 1巻」に収録されている「黒と白の熱砂」と「砂漠のカーリマ

    マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2019/12/26
    マジだった
  • ドッジボールを一人でできる卓上マシーンを作ったら、当時のトラウマを克服できた話 #それどこ - ソレドコ

    こんにちは、無駄なものを作っている藤原麻里菜です。 私は、あんまり必要とされない“無駄づくり”な発明を工作し、完成したらニヤニヤする生活を送っています。今まで作ったものは、「お金で頬をぶたれるマシーン」や「クーポンをかっこよく出すマシーン」など、200個以上にのぼります。 クーポンをかっこよく出すマシーン ものを作るということは、最高の趣味です。誰も作ったことのないものを作り出す喜びは、何にも変えがたく、崇高なものです。友達がいなくても楽しめるしね……。 これは、4年前に作った「一人でパイ投げができるマシーン」です。パーティーゲームの定番(らしい)パイ投げを一人で楽しめるすごいマシーンです。見返してみると、こんなものを作ってないで部屋を掃除しなさい、と言いたくなる写真ですね。 でも、工作を極めると、誰かがいないとできないことさえ一人でできちゃうのです。すごいでしょ。みんな、工作やりたくなる

    ドッジボールを一人でできる卓上マシーンを作ったら、当時のトラウマを克服できた話 #それどこ - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2019/11/11
    (´;ω;`)ウッ…
  • ソロキャンプって何が楽しいの? ヨッピーが、芸人ヒロシに「ソロキャン」の魅力を聞いてみた #それどこ - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです(写真右)。キャンプ、流行ってますね。 アニメ『ゆるキャン△』により広まった、身の丈にあったキャンプ、つまりは「ゆるいキャンプ」や、インスタ映えするグラマラスなキャンプ「グランピング」の流行により、現在は第二次キャンプブームと言われるくらいに流行中なんだとか。 そんな中で日は、「一人で行く『ソロキャンプ』が最高だ」と公言してはばからない、ソロキャンプ芸人のヒロシさんにその魅力についてお伺いしました。 最後はヒロシさんの話を参考に、実際にソロキャンをやってみたぞ! 「焼きそば事件」がソロキャンプの入り口だった ヒロシ……お笑い芸人。有限会社ヒロシ・コーポレーション所属。1972年生まれ熊県出身。コンビの解散やホストクラブでの辛い下積みを経て「ヒロシです」のネタでブレイク。その後不遇な時代やパニック障害などを克服し、現在は幸せに過ごしているらしい。趣味からはじまった

    ソロキャンプって何が楽しいの? ヨッピーが、芸人ヒロシに「ソロキャン」の魅力を聞いてみた #それどこ - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2019/03/22
    「ちなみにキャンプ道具はどこで買うんですか?」「専門店行ったりAmazonで買ったりですかね?」「これ、楽天の企画なんですけど」くそwwww
  • ケイン・コスギの自宅ゲーム配信環境がすご過ぎる! こだわりのアイテムを全部見せてもらった #それどこ - ソレドコ

    ハリウッドにも進出するなど世界的なアクション俳優・タレントとしてマルチな活躍を見せるケイン・コスギさん。日でも数々の映画、ドラマ、CMなどに出演し、その超人的な身体能力と親しみやすいキャラクターで人気を博しています。 そんなケイン・コスギさんが2018年3月、突如『リーグ・オブ・レジェンド』のゲーム配信を始めたことが大きな話題になりました。完全にプライベートでひっそりと配信を開始。100%ガチでゲームを楽しむ様子から一気にニュースになってしまったのです。 配信オープニングの様子 それにしてもケイン・コスギさんの配信はハイクオリティです。 ゲーム画面に重ねた自身の映像はきっちりと切り抜き処理されており、音質も良好。視聴者からのリクエストで始まった、ゲーム中に行われる筋トレ(!)の姿も切り抜き処理されているという徹底ぶりです。 映像スタジオで専門のスタッフが撮影しているのかと思いきや、実はゲ

    ケイン・コスギの自宅ゲーム配信環境がすご過ぎる! こだわりのアイテムを全部見せてもらった #それどこ - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2019/03/15
    ガチの方向性が高感度上がる…これはいいな
  • あなたはどれ?イヤホン王子がニーズ別におすすめするBluetoothイヤホン #それどこ - ソレドコ

    はじめまして、世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店「e☆イヤホン」の岡田卓也と申します。巷では“イヤホン王子”という呼び名もいただいています。入社前は一人のお客として「e☆イヤホン」を利用しており、気が付けば100台超のイヤホン・ヘッドホンを所有していました。 イヤホン・ヘッドホンの専門店として大阪・日橋で創業した「e☆イヤホン」は、2018年で創業11周年を迎えました。現在では、大阪店、秋葉原店をはじめとして全国に5つの店舗を構えています。 イヤホンがずらりと並ぶ、e☆イヤホン 秋葉原店 また、アーティストがステージで使用するためのオーダーメイドイヤホン「カスタムIEM」(カスタム・イン・イヤー・モニターの略称。イヤモニとも呼ばれます)の輸入代理店や、メーカーの保証が切れてしまった商品の断線修理やカスタマイズを承る「eイヤホン クリニック」などのサービスも

    あなたはどれ?イヤホン王子がニーズ別におすすめするBluetoothイヤホン #それどこ - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2019/02/26
  • 2017年一番オススメしたいマンガは? 10人のマンガ好きが選ぶ「それどこマンガ大賞」発表! - ソレドコ

    こんにちは! それどこ編集部です。早いもので2017年ももう終わりですね。 ということで突然ですが「それどこマンガ大賞」を発表します! しれっと始まったのでまるで毎年実施しているような流れですが、マンガ好きの担当編集(私)が半ば自分の趣味で今年初めて企画しました。 「何かマンガ読みたいな?面白いマンガないかな?」と思ったとき、一番参考になるのって「これめっちゃいいよ!」や「一回読んでみてよ!」とオススメする声だったりしませんか? しかも、それが趣味の合う人や膨大な量のマンガを読んでいる人の声なら、なおさら信頼できる! そこで「それどこマンガ大賞」では、選者の方々に「2017年ベスト推しマンガ」というテーマで、2017年に読んだマンガの中から「これは他の人にも読んでもらいたい!」「誰かにススメたい!」と思った【ベスト推しマンガ】を1作品選んでもらいました。協力してくれたのは「それどこ」に縁の

    2017年一番オススメしたいマンガは? 10人のマンガ好きが選ぶ「それどこマンガ大賞」発表! - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2017/12/27
  • 僕の精神安定のために手離せなくなった物たち(寄稿:pha) - ソレドコ

    こんにちは、phaです。 小さい頃からとにかくじっと座っているのが苦手だった。 学校に通っていた頃も、勉強自体は嫌いじゃなかったのだけど、じっと座って授業を聞くということが当にできなかった。 だから、授業中はいつも授業以外のこと、例えばノートや教科書に落書きをするとか、を机の下に隠して読むとか、机に顔を突っ伏して寝るとか、授業の内容と関係ない箇所を独学で勉強するとか、そんなことばかりやってなんとか授業という苦痛な時間をやり過ごしていた。 大人になると授業を受けなくてよいのでよかったのだけど、それでも社会の中で生きていると、じっと座っていなければいけないシチュエーションはまだまだたくさんある。 例えば冠婚葬祭などの式典は大の苦手だ。内容がつまらない上に、拘束着のように窮屈なスーツやネクタイや革を身に着けたままずっと座っていなければいけない。途中で寝転ぶとすごく怒られる。社会というのはた

    僕の精神安定のために手離せなくなった物たち(寄稿:pha) - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2017/06/22
    ベルセルクのベヘリットが混じってるんだが・・・
  • モテる人はこんなに考えています! 恋愛コラムニストに聞く、実践的デート会話術 - ソレドコ

    こんばんは、ファーレンハ……桐谷ヨウです。毎週、東京フライデーナイトに幾多の恋ダンスを踊りまくってきました。 過去、ブログ『My Favorite,Addict and Rhetoric Lovers Only』(ファーレンハイト*1名義)で恋愛についてのコラムを書いていたところ、ありがたいことにたくさんの方に読んでいただきました。それを機に女性誌をはじめ色々なところで男女向けに恋愛について執筆しています。 今回は、モテない編集者から、実際のデートを見せてほしい、テクニックを教えてほしいというご要望をいただきました。初めての企画で胸が踊ります。 § 悩める編集とデートテク伝授のための打ち合わせ 今日は、モテない私のような人々を救うべくよろしくお願いいたします! 桐谷さん、今回はモデルなどマルチに活躍されている佐藤瀬奈さんとデートいただき、テクニックやスマートな会話術を是非教えていただきたい

    モテる人はこんなに考えています! 恋愛コラムニストに聞く、実践的デート会話術 - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2017/03/28
    ナンパ塾の紹介は・・・
  • 漫画でよくある「監視者の部屋」を作ってみた - ソレドコ

    はじめに 初寄稿…ども… 俺みたいな34歳で「それどこ」見てる腐れ野郎、いますかっていねーか、はは …初カキコどもコピペにて失礼いたします、株式会社バーグハンバーグバーグのまきのです。 突然ですが、貴様らには「これ、やってみたいわ〜〜〜」っていうやつ、ありますか? 皆さんの中にも1つぐらいはあるのではないかと思うのですが、わたしが最近やってみたいなと思っていることは、「監視者の部屋を作る」ということです。 あの、こういうやつです。漫画とか映画でよくある、「薄暗いモニターだらけの部屋」で「対象者」をじいっと観察するやつです。「お前は見られているぞ……?」みたいな感じでかっこ良いですよね。 というわけで、 ワードアートで表現する意味はなかったのですが、これをやります! 作るぞ モニターをむっちゃ買ってきました。 まずは部屋の片隅に黒い布を貼って、より暗さを演出します。 次にアルミラックを2つ並

    漫画でよくある「監視者の部屋」を作ってみた - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2016/10/31
    頼む…使った機材一覧をAmazonリンクで…せめて張ってくれ…
  • しゃべるクマのぬいぐるみを子供に買ってあげた - ソレドコ

    こんにちは、ぎゅうにゅうです。 普段は「ぎゅうにゅう日記」というブログに、子供のこと、日常のことを書いたりしています。 今回は、先日一目惚れして購入した喋るクマのぬいぐるみについて書いてみました。 子供が産まれてからおもちゃを買う機会がたくさんあって、元々おもちゃ好きだった私はいつもテンションが上がっています。 今、子供は1歳10ヶ月。 まだ「これがいい」「あれがいい」とは言わないので私の趣味で選べていますが、そのうち「こんなんいらん、プリキュアが欲しい」とか言われるのかと思うと、ちょっと切なくなります。 著者:ぎゅうにゅう 子供と遊んだり、ごはんをべたり、育児絵日記を描いたりしてます。 ブログ:ぎゅうにゅう日記 Twitter:@gyuunyuu_umai 関連リンク 【楽天市場】こどもの日特集|定番アイテムからスイーツやギフトまで子供の日をお祝いするアイテムが満載 【楽天市場】 チャ

    しゃべるクマのぬいぐるみを子供に買ってあげた - ソレドコ
    runeharst
    runeharst 2015/11/13
    「キスとは、惚れた相手の一部を吸込もうとする灼熱の欲望」
  • 1