あとで読むに関するruntBlueのブックマーク (10)

  • Daily Life:社会学における実証主義批判の対象は論理実証主義だったか?

    June 19, 2014 社会学における実証主義批判の対象は論理実証主義だったか? 『現代思想』6月号の「ポストビッグデータと統計学の時代」に寄稿された太郎丸博さんの論考「統計・実証主義・社会学的想像力」(pp.110-121) を読んだ。全体としては同意できる点が多い論考なのだが、論理実証主義をめぐる論点でちょっと気になったところがある。 太郎丸氏は、論理実証主義を「経験的に真であることが検証された命題と、それらの真の命題から論理的に演繹された命題のみにもとづいて科学的な言明は構成されるべきである」(p.112)という立場としてまとめ、それがいくつかの側面から批判されてきたということを(ラカトシュ、ガーフィンケル、ラトゥール、ヘッシーらを文献として引きながら)紹介している。この論理実証主義のまとめは狭すぎる気もするが大きく外しているというほどでもない。 しかし、太郎丸氏は論理実証主義を

  • 新習慣を定着させるための3つの行動ルール | ライフハッカー・ジャパン

    日々を過ごす中で、何かしらの課題を抱えている人は多いでしょう。私の場合、自分の記事をもっと多くの人に読んでもらいたい、ジムでもっと重いウエイトを持ち上げたい、マインドフルネス瞑想をもっと定期的にやるようにしたい、といったことです。 でも問題は、目標に向かってがんばろうと決意しても、ある時点でもとの習慣に戻ってしまう自然な傾向があることです。生活習慣を完全に変えるのは当に難しいのです。 最近、私は、この難しい生活習慣の変更を少し容易にしてくれる(かもしれない)2、3の研究報告を目にしました。読んでいただくとわかるとおり、生活の多くの部分を制覇するには、やや直観とは相入れないアプローチが必要なのです。 多すぎる目標 複数の習慣を身につけ、それらをずっと続けたいなら、定着させる方法を考えなければなりません。どうしたらよいのでしょう? 目標の行動を遂行する方法についての心理学研究の結果のなかから

    新習慣を定着させるための3つの行動ルール | ライフハッカー・ジャパン
  • Photon - Electron開発者要注目のOS X風UIツールキット | ソフトアンテナ

    元々GitHubのAtomエディタのために開発されたデスクトップアプリ作成用フレームワーク「Electron」。HTML/CSSといったWeb系技術を使って、クロスプラットフォームのデスクトップアプリを開発可能なため、多くの開発者の注目を集めています。 日紹介する「Photon」は、このElectron用の便利なコンポーネントを多数収録したUIツールキットです(GitHub、Hacker News)。 ツールバー、タブ、ナビゲーション、リスト、ボタン、フォーム、テーブルといった、GUIアプリ作成に必要なさまざまなコンポーネントを、アプリケーションに素早く組み込むことができます。コンポーネントの見た目もOS X風でクールです。 以下ご紹介。 バー ヘッダーとフッターを組み込むことができます。 バーとアクション バーにボタンを設置してアクションを定義することもできまうs. バーとタブ タブを

    Photon - Electron開発者要注目のOS X風UIツールキット | ソフトアンテナ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict

    スマート家電とIoT(インターネット・オブ・シングス)について、仕事相談がくるようになり色々と基礎リサーチをした。しかしながら家電メーカーが好き勝手にやるとディストピアが到来する・・・という脳内シミュレーション結果が出た。以下はストーリー仕立てでまとめたプレゼン資料。 こんな未来は嫌なので、是非ともこの危機を回避していただきたく。解決編はまた別の機会に書く(あるいはクライアントにだけ提案する)。 fladdictさんの新居事情 fladdictさん(仮)は、UIUX系の会社に勤務するギリギリ富裕層のデザイナー。念願のマンション購入にあたり、�家をまとめてスマート家電�化することにした。 意識高い系であるfladdictさんは、未来の生活を調査すべく自ら人柱となったのである! 新居は、大手建設会社と大手家電メーカーが共同開発したスマートマンション「スマートピア南平台」。具体的に何がスマート

    スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict
  • “人工知能3原則”が登場へ

    この1年ほど、人工知能が将来何をもたらすかについて世界中で議論が巻き起こっています。人類に巨大な益をもたらすとされる一方で、人間の仕事が奪われ、さらには人間による制御が効かなくなる落とし穴にはまる可能性もさかんに議論されています(関連エディターズノート)。 人工知能の行方を懸念する人の中には、著名な研究者や経営者も少なくありません。「ホーキング、宇宙を語る」などの著書で一般にも知られる物理学者のStephen Hawking氏は2014年12月に「人工知能は人類を終わらせかねない」と警鐘を鳴らしたと報道されています。 米Tesla Motors社 Chairman&CEOのElon Musk氏も2014年8月、「人工知能の研究には最大の注意を払う必要がある。潜在的には、核兵器よりも危険な存在になり得る」と自身のTwitterで発言しています。 「人工知能の研究に関するガイドライン」に多数が

    “人工知能3原則”が登場へ
  • 総務で働きながら15の資格を取った私のモチベーション維持法と合格するための習慣(勉強法とか) - ひかる人財プロジェクト

    ◆資格試験に合格する人の行動パターン① youtu.be ◆資格試験に合格する人の行動パターン② youtu.be ◆資格試験に合格する人の行動パターン③ youtu.be 私は働きながら15個の資格を取得しました。全てサラリーマンとして働きながらです。数が多いだけでひとつひとつの資格のレベルは司法試験や公認会計士ほど高くないので偉そうに語るほどではないのですが、自分なりにはわりと満足しています。 ★総務のお仕事 ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com ★私が取得した資格についての記事 ↓↓↓ www.hikarujinzai.com そもそもこのブログを書き始めた当初は社労士試験に合格した直後だったので、社労士試験やその他の試験の勉強法を中心に紹介していました。私がはてなブックマークで最初に人気エントリー入りしたのも資格に関するこのブログでした。 ★初めて人気エン

    総務で働きながら15の資格を取った私のモチベーション維持法と合格するための習慣(勉強法とか) - ひかる人財プロジェクト
  • 食べ放題してもいいのか!? 上野でうなぎ料理が1800円から食べ放題になる夏季限定フェアを開催

    上野の和ビュッフェレストラン「大地の贈り物」が、うなぎ料理を含む80種類以上の和べ放題になる「夏のうなぎ・スタミナフェア」の開催を発表しました。高くなったうなぎをリーズナブルな価格で楽しめるとのことで、頭の中はもううなぎでいっぱいです。 高騰したうなぎが気軽にべられますね ランチとディナーでメニューは異なり、ランチ・ディナー共通のうなぎ料理は「うなぎの茶碗蒸し」、ディナー限定は「うなぎのにぎり寿司」「うなぎのひつまぶし風」が用意されています。価格は平日のランチ(80分)が大人1800円(土・日・祝は1990円)、ディナー(120分)が大人2900円。うなぎを堪能するならディナーのほうがメニューも豊富で時間にもゆとりがあるみたいですね。 うなぎの茶碗蒸し(ランチ・ディナー共通) うなぎのにぎり寿司とうなぎのひつまぶし風(ディナー限定) うなぎ料理以外にも種類豊富な和が用意されてい

    食べ放題してもいいのか!? 上野でうなぎ料理が1800円から食べ放題になる夏季限定フェアを開催
  • はてなブログを利用してミニマムな労力で『ポジティブ人間』になる方法 - A1理論はミニマリスト

    最近よく思うのは、この世の中、究極的に言うと『ポジティブ人間』と『ネガティブ人間』の二種類しかいないような気がします。 いや、もちろんばっちりどちらかに分かれるわけではないでしょう。 けど、どちらかと言えば『ポジティブ人間』、どちらかと言えば『ネガティブ人間』、で考えると、人間どちらかにカテゴライズできるのでは?と思います。 で、この『ポジティブ人間』か『ネガティブ人間』か、というのはその人の過去は一切関係ないと思います。 『ポジティブ人間』でも過去にめちゃくちゃ大変な苦労を経験していたりします。 逆に『ネガティブ人間』の話を聞いてると「えっ!それだけのことで落ち込んでるの!?」と思うことがありますw そして思うのは『暗い人』は『ネガティブ人間』でいることが『コンフォートゾーン』になってしまってるんじゃないかと思うんですよね。 『ネガティブ人間』でいることが心地いいというか、ずっと悲劇のヒ

    はてなブログを利用してミニマムな労力で『ポジティブ人間』になる方法 - A1理論はミニマリスト
  • 僕がはてなブログを半年以上続けて最近やっと知った便利な4つの機能をお伝え!コスパ良くポジティブにブログ運営!【初心者向け】 - A1理論はミニマリスト

    先月、ふと思い立ってこういう記事を書いてみた。 okite.hatenadiary.jp 「まぁ、こんな記事書いても実際にブログを始める人なんてそういないだろう。」 と、思っていたら!! なんと6人の方がこの記事を読んでブログを始めていただきました!! 疲れていたらかわいくないぞ に小判 修羅の国のミニマリスト シンプルライフへの道 光の中へ出ていこう お春日和 そしていつのまにやら『A1理論兄さん』(もしくは『A1兄さん』)と呼ばれはじめ、、、 最近は全く関係ない人にも『A1理論兄さん』とか『ポジティブ兄さん』とか言われ始めていますww 「わしゃ、漫才師か!!」 と、関西人丸出しな突っ込みを入れたところで、今回はそんな弟や妹達に伝えたい記事を書いてみようと思います。 「はてなブログ」ってiPhoneみたいなところがあって、説明書は特についてなくて、不明点は自分でググって調べる感じ。 そ

    僕がはてなブログを半年以上続けて最近やっと知った便利な4つの機能をお伝え!コスパ良くポジティブにブログ運営!【初心者向け】 - A1理論はミニマリスト
  • 1