食に関するrunt_ncのブックマーク (87)

  • 海原雄山が使ってる歯磨き粉を教えてください

    海原雄山が使ってる歯磨き粉を教えてください

    海原雄山が使ってる歯磨き粉を教えてください
  • 21世紀の「飢餓」 昆虫食は人類を救うのか?|太刀川るい

    さて、前のNOTEでも書きましたが、実のところ、私は昆虫自体に対しては大変好意的です。イナゴをべたこともあるし、スズメバチの巣を駆除がてら、幼虫を炒めてべたこともあります。ナッツみたいに美味しくて、あ!これはべたがる人いるはずだわ!って思いました。 が、近年の持ち上げ方やビジネスとしての昆虫にはかなり首をかしげています。 特に、糧危機と絡めたやつは、腑に落ちない。理由は簡単で、そもそも糧増産に必要なのは、農地の拡大や、肥料による収穫量の増大であって、コオロギではないからです。 コオロギは動物です。だから、カロリーを作り出すことが出来ない。栄養素を変換することはできますが、結局は与える餌に依存します。効率の面では有利ですが、結局の所、畜産物が抱えている問題点を解決できるわけではありません。 だから、変な話だな……と思っていました。我々の場合だと、休耕田や休耕地を再開したほうがず

    21世紀の「飢餓」 昆虫食は人類を救うのか?|太刀川るい
  • コカ・コーラ、男性のこう丸が大きくなることが判明  | BANG Showbiz Japanese

    コカ・コーラを飲むことで、男性のこう丸が大きくなることが分かった。中国の西北民族大学が実施した新研究によると、炭酸飲料の消費が男性のこう丸のサイズを増加、更にテストステロンのレベルも引き上げるという。 炭酸飲料による男性の妊よう性、及び性器への影響を調査した同研究、コカ・コーラとペプシ・コーラをマウスに15日間に渡って与えたところ、こう丸のサイズが大きくなる結果となった。炭酸飲料と生殖機能の損傷を関連付ける研究は以前にあったものの、同研究では主にこう丸で作られる男性ホルモンのテストステロンに関して反対の結果となった同研究のチームはこう結論づけている。「コカ・コーラやペプシ・コーラに、こう丸の成長とテストステロンの分泌を促進する可能性があります。この発見は、炭酸飲料の、人間の成長及び生殖機能への影響、メカニズムに関する理解、そして前立腺の機能障害やがんの予防に関してどう役立つのかを把握するた

    コカ・コーラ、男性のこう丸が大きくなることが判明  | BANG Showbiz Japanese
  • そこにはとてもおもしろい特許戦争があってな そもそも「水でうすめたほう..

    そこにはとてもおもしろい特許戦争があってな そもそも「水でうすめたほうがトマトジュースはさらりと飲みやすくてうまいけど農水省の基準でトマトジュースとみとめられなくなる」というジレンマがあった 「指導をあえて破る、お墨付きがなくてもいいから適度にうすめつつほかの添加物で濃度も出してうまい野菜ジュースとして売るんだ」という技術を特許にしたら 「そんなんむかしからあったじゃん!独占すんなよ!」ってほかの農水省指導通りにやってきたやつらが全員で異議申し立てとかレプリカ特許登録とかをしたけど 知財高裁までいって「おまえらが出してきた昔の証拠とは全然別物っすね、あと後続特許はやめな」つって邪魔者が全員敗訴した そこから官製マズ品基準破りが横行しだした、バンザイ そんで後付けで農水省が基準をかえたかどうかは知らね そもそも生トマト(桃太郎)でわかるように水分量が多く生でたべておいしいが煮ると野菜くさい

    そこにはとてもおもしろい特許戦争があってな そもそも「水でうすめたほう..
  • それは「ご飯がススム」だ。 https://www.pickles.co.jp/products/susumu/ ごはんがスス..

    それは「ご飯がススム」だ。 https://www.pickles.co.jp/products/susumu/ ごはんがススムくんは味の素のキャラで、いまは発売中止。 ご飯がススムとごはんがススムくんは別会社で、全く関係がない (追記) 味の素の方は公式サイトがないのでピクシブ百科事典を貼っておきます ごはんがススムくん (pixiv百科事典)

    それは「ご飯がススム」だ。 https://www.pickles.co.jp/products/susumu/ ごはんがスス..
  • 皿洗いで満腹に 出町のおっちゃん、「助け愛」包んだギョーザ店再び | 毎日新聞

    京の学生たちに愛された「出町のおっちゃん」が、再び厨房(ちゅうぼう)に立つ。京都市上京区にあった「餃子の王将」出町店で、べるに事欠く学生たちを励まし続け、2020年10月に引退した井上定博さん(73)。新型コロナウイルス禍や物価の高騰で孤独や困窮に苦しむ人が増える中、「この年齢でようやるなと言われるけどな、家でのんびりしてる場合やないと思うねん」と、近くでギョーザの店を新たに開く。 かつて「飯代のない人は、後の皿洗いでお腹(なか)いっぱいべさせます」と張り出してあった店舗跡から約100メートル。地元の買い物客でにぎわう出町桝形(ますがた)商店街の一角に17日、「いのうえの餃子」と大書した看板が掲げられた。

    皿洗いで満腹に 出町のおっちゃん、「助け愛」包んだギョーザ店再び | 毎日新聞
  • 沖縄のモービル天ぷらについて

    返還前占領中の沖縄で米軍放出品のオイルを使った天ぷらがあったっていうのは結構有名なトリビアなんだが、これが「モービル1を使った」って変換されて流布されてるのをよく見るのだ。例えばこの増田のブクマとか。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221221194930 自分はモービル天ぷら見た事もないんだけど、この正体は判るのでちょっと解説したいあるよ。 因みにモービル1は沖縄返還後の1974年に市販開始された化学合成油で、鉱油が基油なので摂取すると死んでしまう。 モービル天ぷらの油の正体は(恐らく)「ひまし油」結論から言うとモービル天ぷらに使われたのはひまし油であると考えられる。 実はこれは高性能機械油であり、薬品でもあるし、毒でもある。 ひまし油の超高性能油膜特性一般的な機械潤滑油というのは石油を蒸留して作られる「鉱油」だ

    沖縄のモービル天ぷらについて
  • おじさんはこんなものを食べるぞ

    おじさんはみかんをべるぞ おじさんは松屋で親子丼べるぞ おじさんはロイホで黒黒ハンバーグとチョコファッジサンデーべるぞ おじさんはローソンのやっすい飲むヨーグルト1リットル買うぞ おじさんはスタバでチャイを飲むぞ おじさんは立ちいうどんでかき揚げうどんとおにぎりべるぞ おじさんは無印のグリーンカレー買うぞ おじさんはポムの樹でオムライスドリア頼むぞ おじさんは天下一品でこっさり味のラーメン頼むぞ おじさんはミスドでポケモンのドーナツ買うぞ おじさんはマックでごはんカルビセットを頼むぞ おじさんはコメダ珈琲でめちゃうまプリンシロノワール頼むぞ おじさんはケンタッキーでスヌーピーマグカップ付きバーガーセット頼むぞ おじさんは鳥貴族でとり釜飯頼むぞ(時間かかるから早めに頼むべし) おじさんは串カツ田中に一人でべにいくぞ おじさんはやよい軒でごはんおかわりしてべまくるぞ おじさんは大

    おじさんはこんなものを食べるぞ
  • ズボラはてなーに聞きたいこと

    湯煎で温めるタイプのレトルト 鍋出したくないんだけどどうすればいい? どうするのが一番楽だろう 追記 意見ありがとう 考えてみたけど鍋出してやけどリスク負って、というので放置しちゃうんだと気づいた、温めずにべようと思う 自分では買わないけどたまに親が送ってくる

    ズボラはてなーに聞きたいこと
    runt_nc
    runt_nc 2022/11/18
    極限まで精神終わってた頃は電気ポットに突っ込んで温めてた(なお電気代) / ご飯と一緒にレンジかけるのは、機種によっては温めムラがひどいことになるのでオススメしづらい。
  • こっちはわかってると思ってたのに、わかってなかったクレームあるよね

    「つまようじから木のにおいがする」とクレームが入ったので「木製ですので」と回答したというニュースがあったけど、たぶんつまようじが何でできてるか考えたこともなかったんじゃろうなと想像できる。回答したらすんなり引き下がったってことだったので、たぶんクレームつけてきた人も「言われてみればそうか」と思ったんじゃないだろうか。 知り合いの会社でも「オーツ(燕麦)入りのクッキー」を販売していたら「クッキーに異物が入っている。厚紙か何かだと思う」とクレームが入り、営業が回収に向かい分析したところ問題なくオーツだったという事件があったという。オーツ入りクッキーだと箱にも書いてあるしオーツの説明も書いてあったのだが、こういうことは年に何度かはあるのだという。 おかし業界にいるとこういう話には事欠かない。 イチゴ大福に生のイチゴが入っているというクレームでは話を聞くとイチゴを練り込んだ餡が入っていると思ったの

    こっちはわかってると思ってたのに、わかってなかったクレームあるよね
  • 「冷凍たこ焼き500wで4分か…ほな6分やな」→「なんでやねん」「6分は歌舞伎過ぎ」「冷凍パスタは真ん中が溶けない」

    †零ˈ⃢ˈ式†※起業家資産家垢即ブロ @cappuccinoZERO @r1r1r1r1 これは3パックあってそれぞれの言った時間であっためたってことでOK? でもめっちゃ分かるわこれ…あとよくある困るのが、5秒刻みの温め時間のやつ…うちのレンジ10秒単位なんだわ… 2022-09-16 17:25:19

    「冷凍たこ焼き500wで4分か…ほな6分やな」→「なんでやねん」「6分は歌舞伎過ぎ」「冷凍パスタは真ん中が溶けない」
  • すべてのポップコーンを弾けさせようとしてはいけない

    弾けるのにかなり時間がかかるポップコーンもあるし、なかには一生弾けないのもある。こういうコーンを弾けさせようとすると、早くに弾けたポップコーンを焦がすことになる。

    すべてのポップコーンを弾けさせようとしてはいけない
  • お菓子が年々小さくなってるので2030年のコンビニケーキを予想したらディストピアになった「絵に描いたようなケーキだ」

    立体でお願いします!!!

    お菓子が年々小さくなってるので2030年のコンビニケーキを予想したらディストピアになった「絵に描いたようなケーキだ」
    runt_nc
    runt_nc 2022/08/15
    制作過程のガチっぷりと結果の馬鹿馬鹿しさの対比を楽しむ動画なんだから写真2枚じゃダメでしょうよ…。
  • 保健所は何やってんだ!保健所の飲食店に対する業務を紹介するよ!

    大阪王将のG・ナメクジのまとめtogetterで「保健所は何やってんだ」的なコメントがいくつかあったから、ちょうどいい機会なので中の人が何やってるか紹介するよ。 https://togetter.com/li/1921212 いまではすっかり「保健所」といえばコロナ対応のイメージだけど、かつては保健所といえば飲店の営業停止のニュースで名前を見る人が多かったはずで、増田は今ちょうどそこにいるよ。(コロナ対応は全所あげてやってるので、増田品業務をやりつつ追加でコロナ業務もやってるよ) まず基として、飲店をやるためには保健所長の許可を得ないといけないよ。店でよく額縁に入れて壁にかけてある営業許可証がそれだよ(掲示義務がある)。品衛生法という法律で決まってて、無許可営業したら刑事罰もあるよ。 そして営業許可を取るためには条件があって、それは「設備基準」だよ。衛生基準じゃないよ。衛生を担

    保健所は何やってんだ!保健所の飲食店に対する業務を紹介するよ!
  • ヨコハマハウスフラペチーノ - 橋本商会

    https://twitter.com/sutaba_police/status/1535536455480918016 https://gyazo.com/c6ef22792fbc3213e2d3672353a54a85

    ヨコハマハウスフラペチーノ - 橋本商会
  • コメダ珈琲に初めて行ってきた!

    おすすめされたシロノワールを頼んだら でかい!当にでかかった! でも行った日は暑かったから カキ氷も頼んじゃったんだよね 暑いしこれくらいならべられるだろうってね これが全ての過ちだった 宇治抹茶金時のカキ氷 でかあああああああああああい! でかああああああああああああああああい! シロノワールでいっぱいいっぱいなのに つらい!つらい!カキ氷辛い!頭痛い!口が寒い! アイスコーヒーを飲む! あったかいものがいたくなる! やっちまったよ! みんなカキ氷は全然教えてくれなかったじゃん! もうなんなの! しんどかったよ! また行く!

    コメダ珈琲に初めて行ってきた!
    runt_nc
    runt_nc 2022/05/11
    かき氷、店員さんに騙されて普通サイズを頼んだら真夏なのにガタガタ震えるぐらい身体冷えた思い出。あれは絶対サイズ表記間違ってる。「普通/ミニ」じゃなくて「ラージ/普通」にすべき。
  • 【募】カービィのほっぺの感触に最も近い食べ物

    ゲームやってたらカービィのほっぺつつきたくなったので 個人的にはいちご大福が近いのかなと思ってる

    【募】カービィのほっぺの感触に最も近い食べ物
    runt_nc
    runt_nc 2022/04/02
    どれだけ伸びても大丈夫でバウンドするとポヨンポヨン揺れるあの質感を再現できそうなもの、って考えるとやっぱり餅系統に落ち着くよねぇ。 / 求肥以外だと柔らかいわらび餅とか?
  • “ソフトクリームを巻いて手渡す”ロボット実用化 人が触れずに提供

    調理関連のロボットを開発するベンチャー企業のコネクテッドロボティクス(東京都小金井市)は、自動でソフトクリームを巻いて顧客に提供するロボット「レイモくん」の実証実験を、関越自動車道の三芳パーキングエリア(上り線)の商業施設「Pasar(パサール)三芳」で7月28日に始めた。 動物や恐竜のキャラクターを模したロボットのアームの先端に、ソフトクリームコーンを設置する穴を配置したロボット。 注文を受けるとディスペンサーからコーンを受け取り、アームを操ってきれいな形のソフトクリームを巻いて顧客に提供する。 従来は、店員か顧客が人の手でコーンをセットしていたが、新たに、ロボットの動きに合わせて自動でコーンをロボットにセットする仕組みも提供する。 顧客がタブレットで注文してキャッスレス決済すれば、注文から接客、商品提供まで無人で可能という。 長崎ハウステンボスやポッポイトーヨーカドー幕張店(千葉県)で

    “ソフトクリームを巻いて手渡す”ロボット実用化 人が触れずに提供
  • たくあん+牛乳

    たくあんをべながら牛乳を飲むととても美味しいと思うんだけど、 「えー…?」と嫌そうな顔をして、誰も同意してくれない。試してくれそうもない。 牛乳のまろやかさとたくあんの塩気、感が絶妙にマッチするのに。 なんでみんな良さが分からないんだよ…。 一回で良いから試してみてよ…。

    たくあん+牛乳
    runt_nc
    runt_nc 2021/07/24
    たくあん食べた直後に水とかお茶を飲むと甘く感じるの、味覚がバグってるみたいで楽しい。 / 小学校の給食でご飯と牛乳合わせるの好きだったんだけど、世間では合わないということになってるらしく孤独を感じる。
  • 「まるかつ無料食堂」スタートして半年後のご報告と御礼 | 匠とんかつ まるかつ(奈良市・生駒市・天理市・大阪市)

    店長の金子友則です。 5月4日に「まるかつ無料堂」を始めさせていただき、ちょうど半年が過ぎました。開始直後から想像以上の反響、そして、当に多くのご声援をいただきました。遠方からわざわざお越しくださるお客様も増えました。まだまだ至らないことだらけのお店なのに、なんか申し訳なくて、当にありがたいことです。当店としては、もっと料理や接客を磨いて、当店が皆さまの笑顔と元気のきっかけになれればと、日々努めていく決意です。 ※無料堂についてはこちらもお読みいただければありがたいです ・「まるかつ無料堂」について ・子ども向け「無料堂」ポスターについて メディアなどで報道していただくたびに「無料堂」を利用される方も増え、ありがたいなと思っています。また、利用される方の表情からもきっと喜んでいただいていると思います。人生には私などが想像も及ばないさまざまな境遇があり、子どもだけではなく、むし

    「まるかつ無料食堂」スタートして半年後のご報告と御礼 | 匠とんかつ まるかつ(奈良市・生駒市・天理市・大阪市)