タグ

2008年7月17日のブックマーク (10件)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807151052

  • 庭で飼うはじめてのみつばち - 自家製のはちみつ作りをしてみませんか? | 山と渓谷社

    家庭菜園、自宅菜園の次は自家製ハチミツです。みちばちは、東京都内の住宅密集地でも飼えます! 花いっぱいのあなたの庭を豊かにするだけではなく、はちみつをおいしくべられます。蜂蜜いっぱいの生活です。家庭菜園、自宅菜園の次は自家製ハチミツです。みちばちは、東京都内の住宅密集地でも飼えます! 花いっぱいのあなたの庭を豊かにするだけではなく、はちみつをおいしくべられます。蜂蜜いっぱいの生活です。 「みつばちを飼う」と聞いて、あなたはピンと来る? 「そんなの無理」と思うのは当然かもしれないけれど、みつばちを飼うのはそんなに敷居は高くないのです。 まずは、下のみつばち相性診断で、“みつばち飼い”に向いているか診断してみよう。あなたとみちばちの暮らしが、今始まります。

  • あなたの好きなダムは? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    先日職場の後輩(25歳女性)とドライブの話をしていた時、 彼女が「草木ダムが良くて・・・」と言うのでびっくりしました。 私(30歳女性)はダムが大好きで、密かにダムめぐりを していたからです。それから彼女とダムの話で盛り上がり、 春になったら一緒にダムめぐりに行くことになりました。 そこで、ダムが好きな人っていますか? あなたの好きなダム、または好きな形式を教えてください。 私が行った事のあるダムの中で好きなダムは 宮瀬ダム(神奈川) 圧倒的に巨大な重力式コンクリートダム 黒部ダム(富山) 非常に美しいアーチ型コンクリートダム 深城ダム(神奈川)近未来を思わせる重力式コンクリートダム 是非行ってみたダムは 笹流ダム(北海道)お城みたいな感じらしい 滝沢ダム(埼玉)大きくて凄いらしい です。 ダムに興味のある方、宜しくお願いします。 また、ダムに興味を持ってくれる方が増えたら嬉しいです。

    あなたの好きなダムは? | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 手抜き男料理

    なんか「カゴにみかんを盛り合わせる」しか出来ないと思われるのも癪なので いくつかレシピをご開帳 たまかけご飯(5分)1) 生卵を醤油でまぜる 2) じゃこをごま油で軽く煎る 3) ネギを刻む 4) ご飯に123の順番で載せる ( ゜Д゜)うまー コツは卵と醤油をちょっと高級品(6個200円とか)にすること ほうれん草のおひたしも添えれば栄養バランスも良いし満腹できる。 チキントマトスープ(8分)二人前1) トマトピューレ(1缶500g)を水で2倍に薄める 2) コンソメと塩を投入 3) 点火 4) 鶏の胸肉(500g)を一口サイズに切る 軽く切った肉を水にくぐらせる 5) アスパラ数を1/6に切る 6) 鶏とアスパラをオリーブ油で炒めて軽く焦げ目を付ける 7) 暖まったスープに鳥とアスパラを突っ込む フライパンに残ったオリーブ油も入れること 8) しばらく煮る 9) 肉に火が通ったら、タ

    手抜き男料理
  • 渡辺祐 blog MAKE IT FUNKY!

    [川勝さんの知人・友人・関係者の皆さま] 今年は、大勢で集まる形の「集う会」はお休みさせていただきます。 来年は、また何かしらできるように工夫いたしますのでお許しください。 今年はそれぞれのスタイルで追悼していただければと思います。 よろしくお願いいたします。 川勝正幸 著『ポップ中毒者 最後の旅』(河出書房新社) ポップ中毒者最後の旅: 2008~2012 作者: 川勝正幸出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2014/09/29メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る 歳数え いつの間にやら 燗冷まし (渡辺祐中年純情歌集より) 数え年 数え間違い だといいが (渡辺祐中年純情歌集より) ご臨終間近でいらしゃいます。2009年(?)から使用しているMac Book Pro。メール機能がいかれておりまして、持ち運び機として役立たず。ついでに激重い。もちろん体も重いし

    渡辺祐 blog MAKE IT FUNKY!
  • アルゴリズムでデザインを:Nervous Systemのカスタムメイドジュエリー

    ありそうでなかった大胆かつ繊細なデザインのジュエリー。 二人のデザイナーJessica Rosenkrantzさんと、Jesse Louis-Rosenbergさんが作るこのジュエリー、数学的なアルゴリズムによってデザインされるもの。 また、その素材もユニーク。シリコンやステンレスを使ってます。ゴールドもあるのでご心配なく。写真のゴールドネックレス(Full Moonシリーズ)は、70ドルです。 ユニークなデザインを生み出す独特のアルゴリズムには、放散虫やら、樹状突起(サンゴのような形ですね)という名前までついているみたいなんですが、近いうちに「藻」ライクなものも追加予定なんだとか。 ユニークなデザインだけに驚いてちゃいけません。自分で好きな形を作ることができるんです。2人が運営するサイト Nervous System で、デザイン用のアプレットが公開されています。また、ソースコードもオー

  • 撮影中のビデオカメラに落雷したらどんな映像が撮れるか(動画)

    こんな経験をしたい人はいないとおもいますが…。 夏は夕立、雷のシーズンです。こちら、撮影中に手持ちのビデオカメラに落雷したらどうなるか、という映像です。なんと驚くことに、撮影者はどこもケガをしなくて済んだそうです。 彼女のコメントより: わたしが思うに、雷はカメラを持っていた左手に落ち、わたしの背中を伝わって、金属の手すりを持っていた右手に出て行ったようなんです。どちらにも傷はつきませんでした。ただ、その瞬間びりびりっとはしましたけど。 そして、映像をアップできたってことは、このビデオカメラにも大きな損傷はなかったんでしょうね。運ってものについて考えさせられます。神よ。すごいビデオです。 [Flickr via Kottke] (MAKI) 【関連記事】 ・司会者を乗せたまま車に雷を落としてみる(動画) ・離陸直後の飛行機を襲う、巨大カミナリ ・ノートPCのバッテリー発火 vs カミナリ

    撮影中のビデオカメラに落雷したらどんな映像が撮れるか(動画)
  • 数十億年前の火星は水の星?米研究者らが新たな発表

    米航空宇宙局(NASA)が提供した、火星表面の熱・電気の伝導に関する調査を行う米火星探査機「フェニックス・マーズ・ランダー(Phoenix Mars Lander)」の画像(2008年7月14日撮影)。(c)AFP/NASA/JPL-Caltech/University of Arizona/Texas A&M University 【7月17日 AFP】数百万年前の火星の南側には水が豊富に存在し、理論上は生物が育つことが可能な環境をつくりだすことができた――火星には水が豊富だったとする新たな研究結果が17日、英科学誌「ネイチャー(Nature)」で発表される。 米国ロードアイランド(Rhode Island)州にあるブラウン大学(Brown University)の研究者らは、米国の周回火星探査機「マーズ・リコネサンス・オービター(Mars Reconnaissance Orbiter、

    数十億年前の火星は水の星?米研究者らが新たな発表
    rurida-01
    rurida-01 2008/07/17
    化石とかあったりすんのかなぁ。
  • いつからマンガ家の住所は秘密になったのか?: たけくまメモ

    ←「少年マガジン」1972年3月12日号表紙 ええと、このエントリを読んでいる皆さんは、マンガ家の連絡先がどの出版社でもトップシークレットになっていることはご存じですよね。特に近年はプライバシーの保護に社会全体が厳しいですから、作家の連絡先が秘密になることは当然ではないかとお考えの人は多いと思います。でも、かつてはどのマンガ雑誌にも堂々と作家の連絡先が掲載されていたといったら、若い人は驚くでしょうか。 ←同じ号の65P「あしたのジョー」の欄外には、堂々とちば先生の住所が! 左の図版をご覧ください。たまたま俺の部屋にあった「少年マガジン」1972年の12号(3月12日号)を見ると、誌面に堂々とちばてつや先生の連絡先が載っています。ちば先生だけではありません。梶原一騎先生も、赤塚不二夫先生も、作家の連絡先は全部誌面に載っているのです。 72年といえば俺は小学校6年生でしたが、少なくともこの頃ま

    rurida-01
    rurida-01 2008/07/17
    会社の倉庫から発掘されたプロ野球選手名鑑に、選手の住所まで載っててびっくらこいた事を思い出した。1980年に出た野球雑誌の付録だったものです。
  • 書店のように大量の本を見渡せる『Zoomii』 | 100SHIKI

    Amazonは便利だが、書店のようにジャンルごとにつらつら大量のを眺めるのには適していない。 そこで登場したのがZoomiiだ。 このサイトではGoogleマップよろしく、広大な空間に並べられたを見ていくことができる。ズームもできるので、大局を見渡しつつ、見たい部分を詳しく見ていくこともできる。 もちろんクリックすればの詳細を見ることもできるし、Amazonでそのまま購入することも可能だ。 ネットが便利になったといっても、普段から使い慣れたインターフェースの方がしっくりくる場面もある。こうした工夫は悪くないですね。他にどんなところに応用できるだろうか。

    書店のように大量の本を見渡せる『Zoomii』 | 100SHIKI