タグ

2014年6月27日のブックマーク (15件)

  • 空襲当時「穴だらけ、死を覚悟」 宮崎市不発弾 - Miyanichi e-press

    官公庁やオフィスビルが並ぶ宮崎市中心部で1日、不発弾が処理された。7千人に避難勧告が出るなど市民生活に影響。担当した自衛隊は太平洋戦争末期に米軍が投下した爆弾と推定する。当時を知る世代は1945(昭和20)年5月11日にあった「宮崎空襲」のときのものではないかと振り返る。宮崎男子師範学校付属国民学校(現宮崎大付属小)の児童など一日で死者約40人を出した、空襲の恐ろしさはどんなものだったのだろうか。戦渦を知る2人に話を聞いた。 (詳細は19日付朝刊または携帯サイトで) 【写真】当時の宮崎市宮田町にあった青木賢児さんの生家。爆弾が直撃し建物は壊れ家具や衣類は爆風で吹き飛んだ(青木さんの著書「回想の早送り」=鉱脈社刊=より)

    空襲当時「穴だらけ、死を覚悟」 宮崎市不発弾 - Miyanichi e-press
    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 八幡空襲、風化に危機感 国内初のB29大規模攻撃、16日で70年 [福岡県] - 西日本新聞

    八幡空襲、風化に危機感 国内初のB29大規模攻撃、16日で70年 [福岡県] 2014年06月15日(最終更新 2014年06月15日 01時26分) 弟の日出男さんの写真を見る工藤ミヤ子さん(右)と夫の實雄さん=大分県宇佐市写真を見る 太平洋戦争において米軍の大型爆撃機B29による国内最初の大空襲とされ、今の北九州市域が爆撃された「八幡空襲」から、16日で70年になる。死者・行方不明者は300人を超えるが、戦争末期の大空襲に比べると地元でも関心は高くない。「あの空襲の意味を問い直したい」。憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を政府が目指し、戦後日の安保政策が岐路に立つ中、悲劇を知る遺族は、遠のく戦争の記憶に危機感を強めている。 1944年6月16日未明。同市八幡東区の起定二男(おきさだつぎお)さん(80)は、あの恐怖を今も思い出す。旧八幡市の自宅の防空壕(ごう)で息を潜めていたら

    八幡空襲、風化に危機感 国内初のB29大規模攻撃、16日で70年 [福岡県] - 西日本新聞
    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 登戸研究所、疎開の公文書 駒ケ根・中沢小に現存

    風船爆弾や細菌兵器などを研究開発したとされる「陸軍登戸(のぼりと)研究所」が太平洋戦争末期、現在の駒ケ根市中沢小学校に当たる中沢国民学校に併設されていた中沢青年学校に疎開した際の記録が中沢小に残っていることが26日、分かった。同青年学校が学校事務などを長野県に報告した「申達(しんたつ)文書」で、校舎の転用計画や戦後に米兵らが接収した物品の一覧も掲載。旧陸軍の最高機密だった同研究所に関わる資料の多くは終戦直後に処分された。現存する公文書は珍しく、研究者は「具体的な事実が記された貴重な資料」としている。 申達文書は、1944(昭和19)年4月~47年3月、中沢青年学校から県上伊那地方事務所への報告をまとめた縦約25センチ、横約20センチの紙束。現在は駒ケ根市民俗資料館になっている旧中沢国民学校校舎内に保管されていた。 登戸研究所は45年3~4月、川崎市から上伊那地方などに疎開した。同年4月

    信濃毎日新聞[信毎web] 登戸研究所、疎開の公文書 駒ケ根・中沢小に現存
    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 電力9社 各株主総会で「原発廃止」否決 NHKニュース

    原子力発電所を保有する全国の電力会社9社の株主総会が26日、一斉に開かれ、すべての総会で株主から原発の廃止を求める議案が提案されましたが、いずれも否決されました。 このうち東京電力の株主総会では、株主から「事故の当事者である東京電力が原発を再稼働させるのは言語道断だ」など、原発を廃止すべきだという意見が相次いで出されました。 これに対して会社側は「原発は国のエネルギー基計画でも重要なベースロード電源と位置づけられている」として、原発の運転再開を目指す方針に理解を求めました。最後に議案の採決が行われ、株主が提案した原発の廃止を求める議案は否決されました。 また、九州電力の株主総会では、原子力規制委員会の安全審査が優先的に進められている鹿児島県にある川内原発について、廃炉を求める議案が株主から提案されました。 これに対し経営側は「再稼働を目指して原発の安全性の向上に全力で取り組み、国の審査に

    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 東京新聞:9電力 株主総会 全社で脱原発株主提案:経済(TOKYO Web)

    関西電力の総会には筆頭株主の大阪市から橋下(はしもと)徹市長が出席した。橋下氏は「経営陣は失格。自由化に耐えられる会社ではない」と発言し、市が株主提案した脱原発や経営改革を求めた。 再稼働の一番手になると予想される川内原発を保有する九州電力など九社合計で事前に六十九議案の株主提案があった。廃炉対策の推進や核燃料サイクルからの撤退を求める提案のほか、原発事故時の住民らの安全な避難に電力会社が責任を負うことを求める提案が目立った。これに対し各社は「原発は温室効果ガスを排出しない重要な基幹電源」(北海道電力)など反対意見を表明。発電コストが低く、安定供給のために必要だと主張している。

    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 裁判:法廷通訳人に公的資格を…通訳でニュアンス微妙な差 - 毎日新聞

    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 沖縄戦の激戦地跡 開発で取り壊し 前田高地後方陣地 - 琉球新報デジタル

    【浦添】沖縄戦の激戦地である浦添市の前田高地の戦闘をめぐる戦跡(前田高地後方陣地跡)が、市の区画整理事業に伴う工事で取り壊され始めている。日軍の歩兵大隊が潜み、米軍戦車から直撃砲を浴びたという文献記録を裏付ける痕跡を残した墓群で、遺骨収集ボランティア団体ガマフヤー代表の具志堅隆松さんは「文献と現場が一致する貴重な戦跡だ。戦跡公園などの形で保全を検討できないか」と求めている。 戦争体験者が高齢化し、69年前の戦争を継承する上で戦争遺跡の整備・保存が重要性を増しながら、開発で沖縄戦現場の消失も進む現状が浮き彫りになった。 現場は前田高地の南側の裾に位置する約1900平方メートルの丘陵地で、区画整理事業が進む浦添南第一地区に含まれている。 市文化課によると、丘陵には斜面を掘り込んで造った墓(フィンチャー墓)31基が存在する。通路を掘って墓同士をつないだ加工跡があることから戦時中に壕として利用し

    沖縄戦の激戦地跡 開発で取り壊し 前田高地後方陣地 - 琉球新報デジタル
    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 戦争遂行、真実隠す 昭和新山爆発から70年-北海道新聞[道央]

    戦争遂行、真実隠す 昭和新山爆発から70年 (06/24 06:00) 爆発から70年を迎えた昭和新山と三松正夫像。右は正夫の遺志を引き継ぐ三松三朗さん 【壮瞥】町内の国の特別天然記念物、昭和新山(398メートル)が、太平洋戦争末期の1944年(昭和19年)6月に最初の爆発を起こしてから、23日で70年を迎えた。1年余の激しい火山活動を経て45年8月の終戦後、麦畑が火山に変わったと世界的に注目された一方、戦中は軍や警察が集落や畑が破壊された大災害の報道を抑え、地元住民にも平静を強いたため、行政当局や一部の学者以外には真実が伝わらなかった。政治の場で憲法の平和主義が揺らぎつつある今、新山噴火から70年の節目は防災と平和の関係を考える契機も与えてくれる。(平山栄嗣) ■取材写真、警察が没収 格的爆発は6月23日以降、10月まで17回あり、7カ所の火口ができた。火口近くの「フカバ集落」(12戸

    戦争遂行、真実隠す 昭和新山爆発から70年-北海道新聞[道央]
    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 東京新聞:市川の赤レンガも継承を 市民ら要望 富岡と同じ「フランス積み」工法:社会(TOKYO Web)

    今月7日に行われた見学会で、旧陸軍武器庫の赤レンガ建造物を訪れた人たち=千葉県市川市国府台で(村上一樹撮影) 世界文化遺産に登録された富岡製糸場(群馬県富岡市)と同じく、赤レンガの「フランス積み」工法で造られた歴史的な建築物が千葉県市川市にある。全国でも数少ないフランス積みの建築物は各地で手厚く保護されているが、市川市の建物は文化財にも指定されず放置されたまま。市民は「富岡製糸場と同時代に生まれた歴史文化遺産。ぜひ保存と有効活用を」と求めている。 (村上一樹)

    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 中日新聞:十国峠ケーブルカーの減速機 製造から90年:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 6月25日の記事一覧 > 記事 【静岡】 十国峠ケーブルカーの減速機 製造から90年 Tweet mixiチェック 2014年6月25日 ◆兵庫・妙見山から謎の旅路 製造から90年たった今でも現役で動き続ける十国峠ケーブルカーの減速機と説明する田中さん=函南町桑原で 箱根・十国(じゅっこく)峠ケーブルカー(函南町)の心臓部にあたる減速機がことし、製造から九十年を迎えた。スイスで生まれ、兵庫県の妙見山で活躍したが、戦時中に鉄材供出の苦難に遭い、一緒に働いた「兄弟」とは離れ離れに。全国最古級の減速機が十国峠にやって来た経緯や妙見山との関係は謎に包まれている。 駿河湾や富士山、三島市から富士市まで広がる市街地を眺めながらケーブルカーに乗り三分。標高七六六メートルの十国峠駅に到着し、機械室に入るとモーターの回転音や金属のにおいに包まれる。二台のモーターの間に「九十歳」の減速

    中日新聞:十国峠ケーブルカーの減速機 製造から90年:静岡(CHUNICHI Web)
    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 北國新聞社

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 沖縄戦遺骨、DNA鑑定せず焼骨へ 国基準厳しく - 琉球新報デジタル

    戦没者遺骨のDNA鑑定状況と県内収容遺骨数 沖縄戦戦没者の遺骨を一時的に保管する、糸満市摩文仁にある県平和祈念財団「戦没者遺骨収集センター」の遺骨仮安置室が満杯状態になっている。DNA鑑定を求める声を受けて、焼骨が保留されてきたため。ことし4月、県は焼骨の保留措置を解き、DNA鑑定が実施されない遺骨は今後焼骨される予定だ。 戦後から69年たった現在でも多数の遺骨が発見される一方で、厚生労働省の鑑定実施基準が厳しいために、遺族が求めるDNA鑑定はほとんど進んでいない。 センターは、県内各地で発見された戦没者遺骨の大半を焼骨し、国立戦没者墓苑に納骨している。しかし、遺骨収集ボランティア団体ガマフヤーから焼骨前遺骨の保管を求める県議会への陳情などを受け、2013年度は焼骨しなかった。 ガマフヤーは遺骨のDNA鑑定を求めており、焼骨するとDNA抽出が困難になる。センターには2012年度、13年度に

    沖縄戦遺骨、DNA鑑定せず焼骨へ 国基準厳しく - 琉球新報デジタル
    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 東京新聞:「サラエボ事件」あす100年 セルビア、オーストリア 歴史認識で対立:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=宮隆彦】第1次世界大戦のきっかけとなったサラエボ事件から28日で100年。ボスニア・ヘルツェゴビナは当日、首都サラエボで平和を願う記念行事を開くが、会場の記念碑にセルビア人を犯罪者扱いする文言があるとして、隣国セルビアの首脳が出席を拒否する事態となっている。大戦の発火点となったバルカン半島での民族対立や周辺国との摩擦は、1990年代の旧ユーゴ紛争を経て、いまだ解消されていない。 記念行事では、事件で当時の皇太子を暗殺されたオーストリアのウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による公演が行われる。ボスニア紛争で破壊され、修復工事を終えて最近開館した国立図書館が会場となり、オーストリアのフィッシャー大統領も出席して和解を演出する。しかし大戦でオーストリアと戦ったセルビア首脳の出席はない。 現地メディアによると、セルビアのブチッチ首相は国立図書館の再建を記念する銘板に「図書館は一九九二

    ruru27
    ruru27 2014/06/27
  • 消える「三井美唄」の名 旧幼稚園舎、8月にも解体-北海道新聞[道央]

    消える「三井美唄」の名 旧幼稚園舎、8月にも解体 (06/26 09:21) 取り壊しが決まった旧三井美唄幼稚園舎 【美唄】昨春、閉園した市立三井美唄幼稚園の園舎が、8月にも取り壊されることが決まった。美唄の2大炭鉱の一つだった「三井美唄」の名を残す最後の施設といわれ、開園前は炭鉱の従業員寮に使われていた。同炭鉱ゆかりの建物がまた一つ、静かに姿を消す。 同園は、美唄市の人口が9万人を超えた炭鉱全盛期の1956年に開園した。同園の40周年記念誌によると、57年には在籍園児が8学級261人にも上り、小学校に間借りをしたり、午前・午後の2部制だったりしたという。だが、63年の閉山を機に園児は減少の一途をたどり、2013年3月に三井美唄保育園と統合し、閉園した。 園舎は1933年(昭和8年)ごろに建てられた炭鉱の独身寮を改装。この寮は戦時中、朝鮮半島から日に強制連行された人たちの宿舎に使われてい

    消える「三井美唄」の名 旧幼稚園舎、8月にも解体-北海道新聞[道央]
    ruru27
    ruru27 2014/06/27