タグ

2010年4月20日のブックマーク (11件)

  • 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」、実は投票者の責任が非常に重大だったことが判明! - 投資信託のブログ|ファンドの海

    「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」、実は投票者の責任が非常に重大だったことが判明! まだまだ続くインデックス投資ナイトのネタ。今回も「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」を振り返ってみます。これを読むと、あなたも「今年はブロガーになって投票したい!」と思うはず。 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」は1人5ポイントという持ち点を配分するという投票方式であるがゆえに、今年のランキングではこの投票方式特有のユニークな現象がありました。それは「投票者一人一人のポイント配分が非常に重要だった」ということです。今回はそれを取り上げてみたいと思います。 運営委員長のrennyさんが、今回の詳細な結果を「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」のWebサイトでレポートしてくれています

    rxh
    rxh 2010/04/20
  • 結局Vanguard ETFにしました | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 昨日のブログに書いたとおり、 『世界全体の成長を信じる」ので世界市場全体に投資する 30年くらいの長期投資、短期の価格変動リスクは取る という投資スタンスなので、株式投資は市場連動型にすることにしました(不動産もその予定ですが、まだ購入していないので後日)。 今までは『私の株式投資は失敗の連続 – 1』、『- 2』に書いた通り、個別銘柄でもアクティブ投信でも失敗しているので、「プロ(アクティブ投信のトレーダー)が継続して指数を上回るパフォーマンスを残せないものを素人の私にできるわけがない」と割り切っています。 *ここからの個別銘柄や投資方法は、シンガポール居住者だから可能なことも多く含まれているので、ご注意ください。 最初に検討したのはインデックスファンドといえばVanguardの

    結局Vanguard ETFにしました | 世界級ライフスタイルのつくり方
    rxh
    rxh 2010/04/20
  • バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)取り扱い開始!

    昨日、コスト国内最低水準の「日経225インデックスファンド(信託報酬を0.26%)」がネット証券でも早々に取り扱われるというニュースで沸きましたが、今日は海外ETFにもビックニュースが! バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)が、日付で金融庁への届出を完了し、楽天証券及びSBI証券では早速日から取り扱いが開始(6月11日国内約定分)。マネックス証券でも取り扱われるとか(第1報は竹川美奈子さんのブログで知りました)。 参考記事:「About Money,Today-バンガード「VT」が日で買えるように!」 Vanguard Total World Stock ETF(VT) FTSE All-World Index(新興国を含む47カ国、約2,800銘柄)に連動 全世界の投資可能な市場時価総額の約90%以上をカバー Expense ratio 0.30 % 配当予定 年

    バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)取り扱い開始!
    rxh
    rxh 2010/04/20
  • バンガード VTで世界分散投資を完成するか?それとも・・・

    バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)の国内取り扱いが開始された時から、どうしようかなと気になっていたのが、今後はVT(Expense Ratio 0.30%)を中心に全世界への分散投資を完成するか? それとも、VTI(米国)+EFA(ヨーロッパ&パシフィック先進国)+VWO(新興国)の様な組み合わせにするか? 6月30日現在のVTの組入れ国比率を見ると、米国45%、ヨーロッパ&パシフィック42%、新興国13%となっていますので、この比率になるよう自分でVTI+EFA+VWOを組み合わせれば、年間のexpense ratio総額は0.22%程度とVTより低く抑えられます。 一方で、3つのETFを買うと言う事は、売買手数料が3倍になってしまうんですね。 積み立てていく過程で、その都度売買手数料を払い、将来解約する時も少しずつ取り崩すでしょうから、その都度3倍の売買手数料がかか

    バンガード VTで世界分散投資を完成するか?それとも・・・
    rxh
    rxh 2010/04/20
  • eMAXIS 新興国株式インデックス | eMAXIS

    表示期間は2営業日以上で入力してください。 表示期間の開始日または最終日が休業日の場合(営業日に該当しない場合)、開始日は直後の営業日、最終日は直前の営業日の数値を表示します。 ファンドの設定日より前の日付を入力された場合は、設定日から表示します。 「設定来」選択時の「表示期間の騰落率」は、10,000円を起点として計算しています。また、それ以外は開始日の基準価額を起点として計算しています。 分配実績がある場合は、分配金(税引前)を再投資したものとして計算しています。 実際のファンドでは、課税条件によってお客さまごとの騰落率は異なります。また費用・税金等は考慮していません。 表示桁未満の数値がある場合、四捨五入しています。

    rxh
    rxh 2010/04/20
  • アイスランドの噴火関連の画像が「世界の終焉のようだ」と話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    アイスランドの噴火関連の画像が「世界の終焉のようだ」と話題に 1 名前: ちくわ(北海道):2010/04/19(月) 04:34:28.85 ID:rwKUwFNQ● ?PLT 海外サイトのソース群↓ http://www.dailymail.co.uk/news/article-1267018/Iceland-volcano-Amazing-pictures-apocalpyse- like-scene-sky-immersed-black-fog.html http://world.caledonianmercury.com/2010/04/18/wish-you-were-here-that-volcano-from-icelands- perspective/00701 http://blogs.telegraph.co.uk/news/danielhannan/10003489

  • オープンソースソフトウェアで、一生使える「自前」の環境を

    「高いライセンスを払ってデータベースを使わせたりSPSSを使わせたりMathematicaを使わせたりするのは大学までだ。それはあなたが高い学費を払っていたからだ。その先は、どこに所属しても、数年後は違う場所で働いているかもしれない」 「だから環境は自前で維持しなさい。そのためにソフトはオープンソースのものを使って、その使い方を学ぶことに時間を投資しなさい」 オープンソースソフトウェアで、 一生使える「自前」の環境を 自立とは、一人で立つことではない。 自立が、隷属の反対なのだとしたら、それはぶっちゃけマイクロソフトにだけ依存するのではなく、できるだけ多くの、匿名に近いほど無数の、人々に依存することで獲得される。 「自前」の環境は、あなた一人で作り上げることはできないだろうし、その必要も無い。 世界には、あなたの助けになりそうなものが、すでにたくさん存在するのだ。 しかし、あなたが「いろん

    オープンソースソフトウェアで、一生使える「自前」の環境を
  • クックパッドのデータ処理、たった5万円:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 月間ユニークユーザー数、884万人、月間ページビュー数、4億6000万(2010年3月)を誇る国内ナンバーワンの料理レシピの投稿・検索サイト「クックパッド」。 日常的に料理をする人はもちろんのこと、たまにしか包丁を握らない人でもクックパッドのウェブサイトを一度は訪れたことがあるのではないか。 2ちゃんねるTwitterを凌駕する それくらい、クックパッドレシピの投稿・検索サイトとして不動の地位を築いているように思える。なにしろ、母の日とカミサンの誕生日くらいしか、料理をしない筆者でさえも、クックパッドは何度かのぞき、お世話になったことがあるくらいだ。 ページビュー数の比較でいえば、この4億6000万という数字は、2ちゃんねるや今流行りのT

    クックパッドのデータ処理、たった5万円:日経ビジネスオンライン
  • エロゲブランド・ギャルゲメーカーのTwitter公式アカウントまとめ - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

  • ツイッターでの一部の要望について。: 蒼井そら Official Blog 今日のSOLA模様

    2010年4月16日 (金) ツイッターでの一部の要望について。 ツイッターの文字数だけでは伝えきれないのでこちらに書きます。 ある書き込みが気になり注意を呼びかけようと思いました。 その書き込みは中国からで、↓これね。 『蒼井さん、PayPal*のアカウントを作ってください。お金を払いたくなくて海賊版を見ているのではなくて、正規版が手に入らないからなのです。なのであなたにきちんとお金をお支払いしたいと思います。』(*インターネット口座的なものだと思う) 『蒼井さんはPaypalの口座番号を提供していただきたいのですが、そうしたら、われわれは蒼井さんから得た利益に送金できるようになります。中国のファンの心からの頼みを無視しないてください。』 気持ちは良く分かりました。私も海賊盤には心を痛めています。 「当はちゃんと買いたい」と思っていても、やはり買えないのが現状なんですよね。 海賊盤は

  • 【映画】『アイ・アム・レジェンド』に関する衝撃の事実: Badlands 映画・演劇・音楽レビュー

    この文章はウィル・スミス主演のSFサスペンス『アイ・アム・レジェンド』のラストに関する話である。未見の方は基的に読まない方が良いと思うが、それなりに興味深い内容なので、今後特に見る予定がないのであれば、読んでしまっても構わないのではないかと思う。 昨日、たまたま『アイ・アム・レジェンド』にもう一つのエンディングというものがあることを知り、その映像をYouTubeで実際に見て愕然とした。 これ、いくら何でも違いすぎだろう。 エンディングに2つのヴァージョンがある映画はさほど珍しいわけではない。たとえば『アイ・アム・レジェンド』とよく似た作品である『28日後…』にも2つのエンディングがあって、僕が見たときは、最初に公式のエンディングが流され、エンドロールの後にアナザー・エンディングが流されるという上映形態が取られていた。しかしその2つはハッピーエンドとアンハッピーエンドの違いこそあるものの、

    【映画】『アイ・アム・レジェンド』に関する衝撃の事実: Badlands 映画・演劇・音楽レビュー