タグ

ITに関するrxjunのブックマーク (58)

  • 2011年の国内IT支出は全産業でマイナス成長――IDC Japan調査

    IT調査会社のIDC Japanは6月29日、国内産業分野別IT支出の予測を発表した。2011年の国内IT市場規模は、東日大震災と電力不足の影響により、前年比成長率マイナス4.3%の12兆504億円になる見込みだ。 製造業では震災の影響によるサプライチェーンの寸断や、電力不足による生産活動の制限から、2011年は前年比で約8%のマイナス成長になると予測。官公庁も1.1%のマイナス成長になると予測するも、震災を契機とする事業継続/災害対策にかかわるITシステムの導入推進が見込まれるため、他の産業分野と比較して落ち込みは少ないとみている。 一方で、2012年の国内IT市場規模は前年比成長率3.2%、市場規模12兆4371億円と、すべての産業分野でプラス成長に転じると予測している。11年の市場の冷え込みへの反動を要因として挙げ、特に、震災をきっかけにデータセンターに対する需要が拡大することから

    2011年の国内IT支出は全産業でマイナス成長――IDC Japan調査
    rxjun
    rxjun 2011/06/29
    2011年の国内IT支出は全産業でマイナス。とはいえ、グラフ見る限り官公庁の安定感ハンパねぇw
  • オラクルの決算、買収したサンの事業が減収 エリソンCEO、大型買収控える方針明らかに JBpress(日本ビジネスプレス)

    IT大手の米オラクルが23日に2011年3~5月期の決算を発表した。同社が高性能サーバーの米サン・マイクロシステムズの買収を完了したのは2010年の1月。その後4四半期が過ぎ、今回の決算で初めて1年前との比較が分かり、買収効果が明らかになると期待されていたが、注目されていたハードウエア事業は減収だった。 これを嫌気してオラクル株は同日の時間外取引で下落したと米ニューヨーク・タイムズなどが報じている。 3~5月期(2011会計年度第4四半期)の売り上げを見ると、主力のデータベース関連ソフト事業は77億ドルとなり、1年前に比べ17%増えた。 このうち将来の収益拡大の指標となる新規ライセンス収入は同19%増の37億ドル。またライセンスの更新や製品サポートによる収入は同15%増えて40億ドルだった。 ハードウエア製品の売り上げ6%減に しかしサン・マイクロシステムズのサーバーを含むハードウエア事業

    オラクルの決算、買収したサンの事業が減収 エリソンCEO、大型買収控える方針明らかに JBpress(日本ビジネスプレス)
    rxjun
    rxjun 2011/06/27
    Oracle決算、買収したSunの事業が減収。まーそりゃそうだわな。
  • HP、Oracleを提訴――Itaniumのサポート打ち切りは違法

    HPによるOracle提訴の発表を受け、OracleItaniumサポート打ち切りは違法ではないし、「IntelがItaniumを終了する計画が法廷で明らかになるだろう」と語った。 米Hewlett-Packard(HP)は6月15日(現地時間)、米Oracleが米Intelのプロセッサ「Itanium」向けのソフトウェア開発を打ち切るのは違法だとして、同社を提訴したと発表した。 HPは、OracleItaniumのサポートを打ち切るのは契約違反であり、HPのItaniumプラットフォームの顧客をOracle自身のプラットフォームに移行させる違法行為だとし、Oracleの決定変更を目的にカリフォルニア州上位裁判所に提訴した。 これに対し、Oralceは直ちに声明文で「HPの申し立ては真実ではない」と主張した。2010年9月に契約を結ぶ際、HPはOracleItaniumのサポートを保

    HP、Oracleを提訴――Itaniumのサポート打ち切りは違法
    rxjun
    rxjun 2011/06/16
    とうとうHPがOracleを提訴。まー正直これのせいで本業に思いっきり影響が出ているので早く何とか解決してほしい。
  • GmailやGoogle Calender、IE7など旧版ブラウザのサポート打ち切り

    Googleはこのほど、Google AppsでInternet Explorer(IE)7など旧バージョンのWebブラウザのサポートを打ち切ることを明らかにした。8月1日以降、Gmail、Google Calender、Google Talk、Google Docs、Google Sitesに旧版ブラウザでアクセスした場合、不具合が起きるか全く動作しないという。 公式のGmail Blogなどで明らかにした。 8月1日以降、Firefox 3.5/IE7/Safari 3以前のバージョンのサポートを打ち切る。今後はブラウザの新バージョンがリリースされると、その2つ前のブラウザのサポートを打ち切る方針。サポートするのは現行版と1つ前のバージョンのみとなり、IEなら9と8に対応する。Googleは最新版への移行を進めており、ChromeとFirefox、IE、Safariを薦めている。 G

    GmailやGoogle Calender、IE7など旧版ブラウザのサポート打ち切り
    rxjun
    rxjun 2011/06/06
    GoogleがIE7などの旧版ブラウザ打ち切り。「Operaユーザーのことも忘れないでください」にワロタ
  • Microsoftが本気だ! Windows 8のユーザーインタフェースを公開

    Microsoft気だ! Windows 8のユーザーインタフェースを公開:COMPUTEX TAIPEI 2011(1/2 ページ) タイルが並ぶWindows 8のユーザーインタフェース Windows 8のユーザーインタフェースについては、米カリフォルニア州ランチョパロベルデ(Rancho Palos Verdes)で開催されていたWall Street Journal主催のカンファレンス「All Things D(D9)」で、米Microsoftプレジデントのスティーブン・シノフスキー氏による基調講演でWindows 8を導入したタブレットデバイスで公開している。 この記事では、台湾で行われたPartner Previewで紹介されたユーザーインタフェースを速報でお伝えする。詳報は後刻別記事にて掲載する予定だ。 台北市で行われた「Microsoft Partner Previe

    Microsoftが本気だ! Windows 8のユーザーインタフェースを公開
    rxjun
    rxjun 2011/06/02
    Windows8でタイルインターフェースを採用。Appleが次期MacOS XでiOS風UIを採用するのと似ているな。タブレットUIをデスクトップベースに持ってくるのはどうなんだろいまいちな気がする。
  • 節電には「階層型ストレージ」が有効――日本オラクル、データセンターの省電力化支援

    オラクルは、企業コンピューティング環境の省電力化支援ビジネスに力を入れる方針だ。特に、約7割が関東地方に集中しているというデータセンターの省電力化が、企業のビジネス継続(BCP)の観点から重要だとして、ストレージの階層化など、自社のハードとソフトを組み合わせて省電力化を提案していく。 同社がデータセンターの省電力化に向けて提案するのは「階層型ストレージ」システムの構築だ。HDD中心のストレージシステムに比べ、階層型ストレージはフラッシュメモリ/HDD/テープを組み合わせるのが特徴。キャッシュはフラッシュによるSSDに、そうではないデータはHDD、バックアップはテープドライブで──とデータによって格納先を階層化。HDDに比べ電力使用量の低いSSDとテープドライブを活用することで、省電力化を図る。 同社の調べによると、フラッシュは1ワット当たりでHDDの2000倍の性能(IOPS:Inpu

    節電には「階層型ストレージ」が有効――日本オラクル、データセンターの省電力化支援
    rxjun
    rxjun 2011/05/31
    節電には「階層型ストレージ」が有効--日本オラクル、データセンターの省電力化支援。階層型ってTierdってことか。最近はどのセミナー言っても災害対策ばかりだな。
  • 3Dメガネ不要! iPhoneで裸眼立体視が楽しめるアプリ「i3D」

    ホントに立体に見えます 少しずつ一般家庭への普及も進んできたとはいえ、まだまだ敷居の高さはぬぐえない「3Dテレビ」。そんな中、フランスのジョゼフ・フーリエ大学のある技術開発チームが、「特殊なメガネやモニタを必要としない立体視技術」を開発し、iPhone/iPod touch/iPad用のデモアプリをリリースし話題となっています。 この技術は、「Head-Coupled Perspective(HCP)」と呼ばれ、特殊なメガネやモニタを使わず、代わりにiPhoneiPad2の「フロントカメラ」を利用している点が特徴。利用者の顔をカメラで検知し、「どの方向からのぞき込んでいるか」を映像に反映させることで、擬似的に奥行きや立体感を感じさせる仕組みとなっています。 よく分からん! という方は同チームがYouTubeに投稿したデモンストレーション動画をどうぞ。こちらは4月はじめに投稿されたもので、

    3Dメガネ不要! iPhoneで裸眼立体視が楽しめるアプリ「i3D」
    rxjun
    rxjun 2011/05/25
    以前DSiウェアにこれと似たようなのあった。「アッタコレダ」とかいうやつだっけ?
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 【Google I/O現地レポート】 新OS「Chrome OS」を搭載した「Chromebook」

    rxjun
    rxjun 2011/05/17
    ChromeOSとChromeBookのコンセプト自体は悪くないと思うけど、肝心のChromebookの実機ががっかり。今のネットブックと重さも価格も大して変わらない。余裕で1kg切るくらいの軽量端末出てくるのかと思った。
  • NTTPCのクラウドサービスで障害、復旧時期は未定 - @IT

    2011/05/13 NTTPCコミュニケーションズが提供するパブリッククラウドサービス「WebARENA CLOUD9」で、5月8日から障害が発生している。復旧の見込みは今のところ不明だ。 WebARENA CLOUD9は、IaaS型のパブリッククラウドサービス。米Verioと共同開発したクラウド基盤に日向けのローカライズを加え、仮想サーバを提供している。 同社が公開した情報によると、5月8日午前0時ごろに障害が発生し、すべての仮想サーバに接続できない状態となった。仮想サーバが起動できない事象も発生しているほか、顧客のデータに不整合が生じた可能性もあるという。 原因はファイルシステムの不具合。当初は5月9日11時、次いで12日10時ごろの復旧を見込んでいたが、データ不整合解消のためのファイルチェックが難航し、想定を大きく上回る時間を要する状態になっている。復旧時期は未定で、データ復旧の

    rxjun
    rxjun 2011/05/16
    WebARENA Cloud9の件、とうとう@ITにも取り上げられ始めたか。
  • HP、クアッドコアItanium搭載のItaniumサーバー新機種と新DB

    3月30日、日ヒューレット・パッカードはItanium 9300番台搭載の無停止サーバー新製品「HP Integrity NonStop NB54000c BladeSystem(NB54000c)」、専用のデーターベースプラットフォーム「HP NonStop SQL/MX 3.0」を発表した。 Integrity NonStopは、24時間365日サービスを止めないことを第一に設計された「フォールトトレラント・サーバー(FTサーバー)」。1975年に当時のタンデム・コンピューターズによって開発され、コンパックによる買収、HPのコンパック買収を経て、HPの製品となった。 新モデルのNB54000cは、同シリーズの中でもハイエンドの位置づけで、「ハイパフォーマンスでありながら、メインフレームと同様以上の可用性・信頼性を実現している」としている。搭載するプロセッサーはクアッドコアの「Itan

    HP、クアッドコアItanium搭載のItaniumサーバー新機種と新DB
    rxjun
    rxjun 2011/03/31
    Oracle DBに決別を!HP、Itaniumサーバー新機種。真面目にSunを買収して以降のOracleの横暴ぶり、傍若無人ぶり、独善ぶりが酷くて、昔から嫌いだったがますます嫌いになってきた。ホントいい加減にして欲しい。
  • IntelとHP、Itanium支持のコメント HPはOracleを批判

    OracleItaniumプロセッサ向けソフト開発を打ち切ると発表したことを受け、開発元である米Intelと米Hewlett-Packard(HP)が同プロセッサの支持を続けると表明した。 Intelは、Itaniumへの取り組みは続けるとし、数世代分のモデルを開発中としている。32nm(ナノメートル)プロセスを採用した8コアの次世代モデル「Poulson」、その後継の「Kittson」がロードマップに載っており、開発が進んでいるという。HP-UXなどItanium対応OS向けのロードマップに「依然コミットしている」と同社は述べている。 HPは、HP-UXを搭載したItaniumサーバ「Integrity」の開発を続けるとコメント。今後10年以上にわたるロードマップがあるという。Itanium搭載Integrityで動作する既存のOracleソフトのサポートも同じ期間続けるとしている。

    IntelとHP、Itanium支持のコメント HPはOracleを批判
    rxjun
    rxjun 2011/03/25
    戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ。だから、遅すぎたと言っている!HPは対応が遅すぎるよ。
  • Oracle、Itanium向けソフトの開発を打ち切り

    「既にMicrosoftとRed HatはItanium向けソフトの開発をやめており、同プロセッサは終わりに近づいている」とOracleは語っている。 米Oracleは3月22日、Intelの「Itanium」プロセッサ向けのソフト開発をすべて打ち切ると明らかにした。 Intel上級幹部と話し合った上での決定という。「Intelの経営陣はx86プロセッサに戦略の焦点を当てており、Itaniumはその生涯の終わりに近づいている」とOracleは述べている。Oracleは、既存のItanium向けソフトのサポートは続けるとしている。 既にMicrosoftとRed HatはItanium向けのソフト開発をやめている。Intelと共同でItaniumを開発したHewlett-Packard(HP)の新CEO、レオ・アポテカー氏は先の戦略説明会においてItaniumにはまったく触れなかったという。

    Oracle、Itanium向けソフトの開発を打ち切り
    rxjun
    rxjun 2011/03/24
    マジかよ、これじゃ我々おまんま食い上げだよ。これだから昔からOracleって嫌いなんだ。
  • Nokia, Microsoft announcing partnership next week, possibly involving Windows Phone 7?

    Nokia, Microsoft announcing partnership next week, possibly involving Windows Phone 7? As Nokia comes up on Capital Markets Day next Friday -- an event where the company has historically unveiled interesting things and launched important initiatives -- rumors are once again swirling that they're going to be announcing a major platform shift by way of a competitor. Both Android and Windows Mobile h

    Nokia, Microsoft announcing partnership next week, possibly involving Windows Phone 7?
    rxjun
    rxjun 2011/02/06
    MicrosoftとNOKIAが提携を発表か? NOKIAもとうとうSymbianを諦めてWindowsPhoneに行くのか?いや、よりによってWP7はやめた方が良いんじゃ・・・
  • 日本オラクル、アプリケーションの集約と高速化を実現するマシン「Exalogic Elastic Cloud」

    rxjun
    rxjun 2011/01/25
    [ニュース] 日本オラクル、アプリケーションサーバ「Exalogic」を国内でも販売。へぇ。
  • 米オラクル、HPによる提訴に反論「両社の今後の協業は不可能だ」 | RBB TODAY

    米オラクル(Oracle)は7日(現地時間)、米HPの元CEOマーク・ハード氏の同社社長就任に際し、米HPが同社を提訴したことに関して声明を発表した。 米オラクルのCEOであるラリー・エリソン氏は「今回の我が社とハード氏に対する報復的な提訴は、長年の両社のパートナーシップや顧客、株主、従業員を完全に軽視する行為だ。HPは今後のIT市場における両社の協業を不可能にした」とコメントしている。 米オラクルは6日(現地時間)に、8月にHPのCEOを辞任したマーク・ハード氏を社長として迎えたと発表したばかり。 《RBB TODAY》

    米オラクル、HPによる提訴に反論「両社の今後の協業は不可能だ」 | RBB TODAY
    rxjun
    rxjun 2010/09/09
    元HPのマーク・ハードCEOの辞任問題、Oracleに移籍した事にHPが提訴したが、そのOracleが反論。HP/Oracle間の協業に波紋も。止めてくれ、この2社が喧嘩するとマジで困る。
  • Cisco Simplifies Mobile Collaboration with First-of-its- kind HD Video-Capable Business Tablet

    New Android-based Computing Device Uses Cisco Collaboration Architecture and Virtual Desktop Integration to Deliver Mobile Computing, Collaboration and Communication Services LAS VEGAS - June 29, 2010 - Cisco today unveiled Cisco Cius, a first-of-its-kind mobile collaboration business tablet that delivers virtual desktop integration with anywhere, anytime access to the full range of Cisco collabor

    Cisco Simplifies Mobile Collaboration with First-of-its- kind HD Video-Capable Business Tablet
    rxjun
    rxjun 2010/07/01
    CiscoがAndroidベースのタブレット端末発表。テレビ会議にも使える。以前も言ったが、iPhone4に搭載されたFaceTimeは実はiPadの方にこそ必要だったんじゃないのか。iPadにインカメラを載せなかったのはAppleの失敗ではないかと。
  • 「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長

    「議事録や提出資料の内容を、スルガ銀行にとって都合がいいように変更するよう求められた。『日IBMが悪かった』という表現を議事録などに織り込むようにも迫られた」。日IBMの金田治副会長は3月4日午後2時40分、東京地裁の411号法廷で証人尋問に臨み、こう主張した。 この証人尋問は、スルガ銀行がシステム開発の失敗で被った損失など111億600万円の支払いを日IBMに求めた裁判についてのもの(表)。2008年3月にスルガ銀行が日IBMを提訴してからちょうど2年。裁判は非公開での弁論準備手続が続いていたが、この2月から3月にかけて、3回の証人尋問が公開形式で行われた。 日IBMからはプロジェクト当事全社の営業責任者を務めていた金田副会長、スルガ銀行からは乾精治常勤監査役のほか、両社の開発現場における責任者を務めていたメンバーが出廷した。 今回の証人尋問で注目されるのは、現役の日IBM幹

    「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長
    rxjun
    rxjun 2010/06/23
    こんな事はよくある話。誰も「思ってるけど言わない」。正直あのIBMをしてこんなことまで言わせちゃうんだ、と思った。亀裂は決定的ですな。
  • ユーザーの要望を聞きすぎてはいけない | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、社内における「IT標準化」について話をした。筆者が考えるIT標準化とは、業務の進め方やルールを社内で統一し、システムに求める必要最小限の機能を洗い出すことだと述べた。 経営者にとって、IT標準化は「自分とは関係ない」と思いがちな部分である。だが、この「IT標準化」の意味が理解できていないばかりにどれだけ無駄なコストが発生しているのかを理解していただければと思う。 「標準化されたシステムであれば」という条件 まず、IT標準化の難しさを示す事例を挙げよう。 社内のシステム案件というのは、必ずどこかでデータの扱い方について検討しなければならない。データが散在したものだとシステム化する意味がないので、データを公約数にしたり、公倍数にしたりしながら「共有データベース(DB)」に格納する。 筆者がいろいろな会社を見てきた中で、この「共有DB」の考え方が最も進んでおり、試行錯誤を重ねてきたのが、N

    ユーザーの要望を聞きすぎてはいけない | JBpress (ジェイビープレス)
    rxjun
    rxjun 2010/04/12
    IT標準化においてユーザーの要望を聞きすぎてはいけない。御用聞きになってしまうと次々と仕様が肥大化する。初期要件定義段階で如何にコンセプトを明確にするかがキモだろう。