タグ

2013年5月9日のブックマーク (6件)

  • Webアプリケーションは難しい

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。

    Webアプリケーションは難しい
  • 情報処理とは何か あとbigdataとか

    2012年夏に一橋大学の一年生向けの情報処理の講義において、講師をさせていただいたときの資料を再編したものです。Read less

    情報処理とは何か あとbigdataとか
    rydot
    rydot 2013/05/09
  • 「自動受け入れテスト」を考えてみる - 日々常々

    きっかけは XP祭り関西2013 の @StoneGuitar777 さんのLTからです。 LTスライド: XP祭り2013-LT-Codeer @ITの記事: 特集:受け入れ検査の自動化手法の考察:Windowsアプリの受け入れテストを自動化しよう (1/5) - @IT 「継続的デリバリー」に貼付けた付箋を抜き出してみる 【大阪】継続的デリバリー読書会(8回目) - connpassの範囲でもありました。 受け入れ=ビジネス的な受け入れ基準=ユーザーの価値 ユニットテストとの色分け ユニットテスト: 作り手の意図 受け入れテスト: 顧客の意図 うまくやらないとコストが高すぎる 適切に作成して保守すれば自動のほうがはるかに安上がりになる ユニットテストやコンポーネントテストではどれほど包括的にやっても検出出来ない問題がある 手動テストはアプリケーションの複雑さに関わらずきわめて高くつく

    「自動受け入れテスト」を考えてみる - 日々常々
  • C++にfinally? - How to disappear completely

    昨晩ついったーでもつぶやいたのですが、 C++とfinally - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ このブログ記事を読んだ感想は、C++にfinallyは特にいらないんじゃないかなー、でした。 1. リソース管理するならRAII使うほうがいいと思う 関数の実行時にどのような例外が発生しても、プログラムを正しく矛盾のない状態に保つことを例外安全といいます。 例外安全 - プログラミング言語 D (日語訳) 例外処理 - Wikipedia Exceptional C++―47のクイズ形式によるプログラム問題と解法 (C++ in‐Depth Series) 作者: ハーブサッター,浜田光之,Harb Sutter,浜田真理出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/11メディア: 単行購入: 9人 クリック: 134回この商品を含むブログ (63件) を見

    C++にfinally? - How to disappear completely
  • C++とfinally - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ

    こんにちは、株式会社CFlatです。 あれほど何でも取り込むC++C++11になってもいまだに採用しない言語仕様で、他の言語にはよく採用されているもの。 幾つかありますが、代表的なものがGC(ガベージコレクション)とfinallyブロックでしょう。 ただ今回は、GCについてはTechnical Reportに既に出ているようですし、Boehm GCというライブラリ(c.f. http://homepage2.nifty.com/aito/gc/gc.html)もありますので割愛します。ちょっとfinallyについて見ていきましょう。 finally文の使い方 finally文は、例えば以下のように使われます。 try { std::cout << "例外を投げるかもしれない処理" << std::endl ; return ; } catch (...) { std::cout << "

    C++とfinally - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ
  • C++14に入ることが決まったものの一覧(みたいなもの) - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    New paper: Bristol minutes—Kyle Kloepper Bristol会議の議事録ですが、コア言語とライブラリ両方で、C++14のworking draftに入ることが決まったものがどれなのかは、これを見ればわかります。 「(motion) to the C++ Working Paper」か「motion removed」のどっちかになってます。 追記:通ってないものが「(motion) to the C++ Working Paper」と書いてあるようなので、そこではなくsummaryのresultを見てください。

    C++14に入ることが決まったものの一覧(みたいなもの) - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    rydot
    rydot 2013/05/09