タグ

2013年11月18日のブックマーク (7件)

  • install_name_toolの使い方 - 半空洞男女関係

    dylibの依存関係をどーにかするために、dyilbはどこと依存してますよーというデータを自分自身で持っているみたいだ。 その関係はディレクトリを指定してあげなければいけないのだけれど、それがちゃんとしたディレクトリに置かれていないとうまく動作してくれない。その依存関係の調節をするのに「install_name_tool」というコマンドをつかう。 また、依存関係を確認するのには「otool」というコマンドをつかう。 otoolでよく使うオプションには2つあって、-Lと-Dがある。-Lはバイナリとライブラリに使えて、-Dはライブラリにしか使えない。 -Lを使うと、そのファイルが使う共有ライブラリの名前とバージョンを表示する。 -Dを使うと、共有ライブラリのインストールされた名前だけを表示する。 otoolで確認した「-D」で表示される部分を変えるには、こうする。 install_name_t

    install_name_toolの使い方 - 半空洞男女関係
  • otool と install_name_tool を使ったライブラリのパス変更|mattintosh note (跡地)

    Mac 用のバンドルを作る時に使う方法です。 dylibbundler というプログラムもあるのですが、古いライブラリだと /opt/local/ を @executable_path に変更するときに、長さが足りずエラーになることがあります(GTK 関連にそういう問題児がいる)。 正確には install_name_tool -change を実行したときの症状ですが、この場合、-headerpad_max_install_names をつけて再コンパイルしなくてはいけないので非常に面倒です。現在、JHBuild の方では改善されているようですが、MacPorts の方は対応していないみたいです(+quartz バリアントをつけた場合は試してないけど)。 まぁその話はおいといて、otool と install_name_tool を使った依存関係の取得とパスの変更方法です。ここでは Ma

  • 技術屋にMac使いが多い理由ってなに?

    技術屋にMac使いが多い理由ってなに? : IT速報 答え:お手軽なUNIX互換環境だから。 今、個人が使うデスクトップやラップトップ用のOSとして、実用的なものに、GNU/Linux, Windows, Mac OS Xがある。読者の中には、FreeBSDも十分に実用的だと主張する者もいるかもしれないが、少数派だろう。 もちろん、サーバーや組込み用途には、その用途に合わせて別のOSが使われている。しかし、プログラマー個人が使うコンピューター用のOSは、圧倒的にMac OS Xである。これはとても残念なことだ。なぜならば、Macは不自由なソフトウェアで、しかもその動作するコンピューターまで、技術的な理由がなく制限されているからだ。 UNIX互換環境を必要とする理由としては、既存のPOSIX互換環境向けに書かれた有用なツールがとても多く、プログラマーはなんとしてもそのツールを使いたいのだ。

    技術屋にMac使いが多い理由ってなに?
    rydot
    rydot 2013/11/18
  • 実用的な言語の話をしている!!

    Scheme「Script-FuでGIMP叩けr」 Python「実用的な言語の話をしている!!」 Scheme「エッゾーエエエエエエエ!!!」 http://cpplover.blogspot.jp/2013/11/blog-post_15.html 続きを読む

    実用的な言語の話をしている!!
    rydot
    rydot 2013/11/18
  • 勉強会に参加しないと不幸になる話

    福岡JavaOne2013報告会第2弾でのプレゼン ラムダ構文の文法よりも、その使い方とプログラミングスタイルについてを主にまとめました。

    勉強会に参加しないと不幸になる話
    rydot
    rydot 2013/11/18
  • Mが如くF#ive 夢、叶えしMono - Bug Catharsis

    この記事は、F# Advent Calendar 2012 の12日目です。ひとつ前の記事は@katayama_kさんの「スキャナが出力したPDFを、出力デバイスに合わせて変換しよう-F#マスターへの道」です。ありがたいことにソースコードを公開してくださっているので、iTextSharpを使ってPDFを扱いたい場合に参考になりそうです。 龍が如く5、NewスーパーマリオブラザーズU、などプレイしたいゲームが盛りだくさんだけど、ぜんぜんやる時間が取れない今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 この記事では、F# と MonoGame でゲームを作ろう(Mac編)という話題を扱います。F#をゲーム制作に実用してみようという話です。関数型楽しい。ゲーム作るの楽しい。ならば組み合わせない手はない! いわゆるひとつの「カツカレー理論」を採用しましたが、あなたを満足させられるような 実用

    Mが如くF#ive 夢、叶えしMono - Bug Catharsis
    rydot
    rydot 2013/11/18
  • とことんF#よぷよ! 第 63 回 CLR/H 勉強会で、F#とXNAを題材に発表します。 - Bug Catharsis

    F# + XNAでとことんF#よぷよ!してみました 「ダークソウル」で心が折れそうな日々を送っている今日このごろですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 F# + XNAで「とことんぷよぷよ」っぽいものを実装してみました(はじめてのXNAゲームプログラミング)。 ただし、意図的、あるいは意図せずに元ネタのそれの仕様とは異なる場合があります。 動画の終盤、PAUSEをしてチート機能を使うことで19連鎖のデモをしています。 第 63 回 CLR/H 勉強会で、F#とXNAを題材にお話します。 日時 : 2011/10/15 (土) 13:30〜18:00(開場 13:00) 場所 : マイクロソフト北海道支店 セミナールーム (札幌市中央区北 5 条西 2 丁目 5 JR タワーオフィスプラザさっぽろ 20F) http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/b

    とことんF#よぷよ! 第 63 回 CLR/H 勉強会で、F#とXNAを題材に発表します。 - Bug Catharsis
    rydot
    rydot 2013/11/18