タグ

2019年3月27日のブックマーク (5件)

  • 騙されるな。JavaScript の function は関数じゃない。コンストラクタだ。 - Qiita

    といった書き方を目にしたことがあると思います。また、普段から「関数」として使っている人も多いと思います。 しかし、結論から言うと、JavaScript の function は普通の「関数」ではなく「コンストラクタ」です。JavaScriptの構文・キーワードに騙されてはいけません。(私自身、少し勘違いをしていて、以前書いた記事(JavaScript初心者にはfunctionよりも、まずアロー関数を教えるべき)では function は「メソッド」だと主張していました。) 「newができるからコンストラクタって言いたいだけなんでしょう」と思った方、とりあえずブラウザバックしようとする手を止めて最後までお読みください。 function を「関数」として使用すると、状況によってはパフォーマンスに影響する可能性があります(若干誇張表現です。最適化の度合いによります)。 以下、function

    騙されるな。JavaScript の function は関数じゃない。コンストラクタだ。 - Qiita
  • XGBoostのお気持ちをちょっとだけ理解するためのメモ - Qiita

    現在、Kaggleにてよく使われる手法の一つにGBDT(Gradient Boosting Decision Tree)があります。さらにその種類の1つXGBoostはKagglerによりその効果を検証され非常に人気の高いアルゴリズム・実装です。このブログでは、XGBoostの論文からアルゴリズムを理解するための主要な部分、 TREE BOOSTING IN A NUTSHELL 2.1 Regularized Learning Objective 2.2 Gradient Tree Boosting を丁寧に解説することを目的に書いています。 また、ここで解説した理論、アルゴリズムについてはLightGBMにおいてもほぼ同じと思いますので、合わせて参考になるかと思います。 おことわり しかしながら、最初におことわりをさせていただくのですが、markdowntexでキレイにまとめる余裕が

    XGBoostのお気持ちをちょっとだけ理解するためのメモ - Qiita
  • GitHub - EmuraDaisuke/SortingAlgorithm.HayateShiki: Hayate-Shiki is an improved merge sort algorithm with the goal of "faster than quick sort".

    rydot
    rydot 2019/03/27
  • ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita

    はじめに 『レンダリングの仕組みなんて知らなくても、ブラウザが勝手にやってくれるじゃん!』 当時駆け出しのエンジニアだった私はそう思っていました。 実際、当時の私はレンダリングの『レ』の字も知りませんでしたが、特に業務上で問題はありませんでした。 しかし、その時は突然訪れました。 クライアントの要望でアニメーションを多彩に取り入れた案件を実装した際に、テスト段階で一部ブラウザ(S○f○ri、E○ge)でアニメーションがひどい状況になっていることが発覚しました。 (開発中はChromeで確認を行っており、Chromeでは特に問題はなかったので発覚が遅れました。) それからは、狂ったようにパフォーマンスの改善方法をググり、修正する日々が続きました。(最終的には、なんとかマルチブラウザでの動作も担保し、納品まで完了しました。) その案件が落ち着いた後、改めて自分の調べたことを振り返ると、局所的な

    ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita
  • 高速な比較安定ソートアルゴリズム「颯式」の紹介(ベンチマークあり) - Qiita

    颯式(はやてしき)は、「クイックソート種より高速」を目指した、マージソートの改良アルゴリズムです。 以下の特徴があります。 比較ソート 安定ソート 外部領域:N 最良:O(N) 平均:O(N log N) 最悪:O(N log N) 再帰:無し リポジトリ 颯式(はやてしき) MIT License 基となるアルゴリズム 外部領域を、2Nの連続帯として見立てます。 値を外部領域に置く際、以下のルールを適用します。 (最大値 ≦ 値)であれば、昇順列の上側に置き、最大値を更新します。 (値 < 最小値)であれば、降順列の下側に置き、最小値を更新します。 (最小値 ≦ 値 < 最大値)であれば、新しい値(最大値であり最小値)を昇順列に置き、それまでに並べた値群をPartとします。 Part群をマージします。 具体的な流れ 外部領域を、2Nの連続帯として見立てます 4 5 1 2 7 6 3

    高速な比較安定ソートアルゴリズム「颯式」の紹介(ベンチマークあり) - Qiita