タグ

blogに関するryoasaiのブックマーク (8)

  • Japan's IT Exodus: A Personal Perspective (Part 2)

    Why are Japanese companies losing their programming talent? There are no lack of discussions on the topic, but far fewer first-person perspectives. Blogger/programmer Ryo Asai (@ryoasai74) and his blog “Becoming a Master Programmer” provide one. After working for seven years at a Japanese IT company in the system integration sector, Asai recently decided to apply for a position at Amazon Japan, an

    Japan's IT Exodus: A Personal Perspective (Part 2)
    ryoasai
    ryoasai 2011/11/07
    ブログの翻訳記事の続編。いくつかブクマコメントも翻訳されています。
  • ブログを開設してから5ヶ月で月間16万PVを達成するために私が行った3つの戦略と2つの心構え

    ブログをやっている人ならば、「どうせやるなら多くの人に見てもらいたい」と思っているはず。 あなたはいかがですか? 昨年の12月にオープンした当ブログ。 有難いことに、先月の一ヶ月間で16万ページビューを達成する事ができました。 無論、世の中PVが全てではありませんし、 「だから何」 とか言われちゃうとワタクシ棒立ちのまま泣き崩れちゃうんですけど、開設から1年間で10万PVを目指してみよう!との目標をかかげておったもんで、5ヶ月でその数字をクリアーできた事はそりゃー嬉しかったわけです。 何が嬉しいって、たくさんの方に見ていいただけた事が嬉しいんです。そうなんです。 そんな訳で今回は当座の目標を一つ達成したという事で、「5ヶ月で16万PVを達成するために私がやった事」と題してその方法を僭越ながら公開させていただきます。 まぁあくまで私の体験談ですので参考になるかどうかはわかりませんが、少しでも

    ブログを開設してから5ヶ月で月間16万PVを達成するために私が行った3つの戦略と2つの心構え
  • はてなダイアリーの印刷用スタイルシート - とあるソフトウェア開発者のブログ

    このブログのスタイルシートに、印刷用の設定を追加しました。基的に、自分用のメモです。私はスタイルシートの専門家ではありませんので、おかしなところがあるかもしれません。参考にする方は、その点に注意してください。 スタイルシートに以下の内容を追加しました。なお、確認に使ったブラウザは、「Firefox 3.6.6」と「Internet Explorer 8.0」です。 @media print { /* * ヘッダやサイドバーなど、印刷に不要なものを非表示にする。 * ヘッダタイプは「細いヘッダ」と「太いヘッダ」の両方に対応しておく。 */ #simple-header, #banner, h1, h2, .calendar, .sectionheader, .sectionfooter, .comment, .refererlist, .sidebar { display: none; }

    はてなダイアリーの印刷用スタイルシート - とあるソフトウェア開発者のブログ
  • uehaj's blog

    Advent Calendarでひさびさに記事を書きました。 流行り始めたtRPCAPI通信を型にはめて開発しよう tRPCとは何か tRPCとは何でないか コード例 Zod(等)によるバリデーション TypeScriptの型をZodスキーマに変換する 他のJSフレームワークとの連携 GraphQLを使わなくても良い、のか まとめ メリークリスマス、良いお年を! ことしもQiitaでアドベントカレンダーを書きました。 こちらにもリファレンスを貼っておきます。 はじめに これこれ、こういうので良いんだよ もうちょっと深刻なはなしとして みるみる減るぞ状態が 状態管理ライブラリとしてのReact Query React Queryでクライアント状態管理 クライアント状態を読みとる クライアント状態を書き込む ラッパーフック「useQState」を定義する useQStateを使ったクライアン

    uehaj's blog
  • Real Java Development

    このブログを最後に書いてから4年が経った。 当時はまだ20代。 周りにいるSEから頭一つ抜けた技術力を身につけたいと思い、テクニカル一辺倒だった。 会社でも技術を専門にする部署に所属し、フレームワークの開発やアプリケーションサーバ、チューニングにのめり込んでいた。 JavaOneでもスピーチする機会があったし、技術ではその辺のエンジニアに負けるつもりはなかった。 海外でも通用するソフトウェアエンジニアを目指し、英語も必死で勉強していた。 最後にこのブログを書いてから、ベンチャーに転職。 今の立場は開発リーダー。 10名程度のチームを持っている。 転職当初は大部分のコアロジックを自分で書いていたが、今では自分でコードを書くことはほぼない。 10人メンバがいると、全員の力を出し切ることに注力しないと、すぐに仕事がショートする。 一定の余裕を持ちながらも、一定の速度を出し、一定のクオリティを担保

    Real Java Development
  • @vvakame の日記

    ソーシャルもうええねん (Nanaブックス) 作者: 村上福之出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション発売日: 2012/10/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 153回この商品を含むブログ (24件) を見る 村上福之さんが最近書いたを読み終わったので、珍しく読書感想文します。 このfukuyukiさんという人は大変すごい人なんだけど、リアルで会うとなんかスライムみたいにぷるぷるしてます。変な人だなぁと思います。 ふくゆきさんがブログに今まで書いたものの総集編的ななので、「あぁそんなこともあったねぇ」的な記事もちょびっとありました。 全体的に大変おもしろいので買って読むか、誰かからカツアゲして読むといいと思います。 僕が気に入った節のサブタイトルと感想を書いておきます。 ・年収12億円アフィリエイターとマック赤坂を信用調査してみた話→な

    @vvakame の日記
  • @ikikko のはてなブログ

    も2周して、いろんな人とディスカッションしたりで一段落したので、今の理解を書き出しておこう。 チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 作者:マシュー・スケルトン,マニュエル・パイス日能率協会マネジメントセンターAmazon 目次 目次 ちいとぽとの出会い:チームの成熟度を向上させるには? ちいとぽの理解:ちいとぽから感じたことや、活かせそうなこと ちいとぽは、現状を表すモデリングツール 「速いフローを実現する」に向かって、判断する LeSSとちいとぽのかみ合わせ イネイブリングチームで、チームに新しいスキルの習得を加速 ちいとぽを深める:他の実践者とのディスカッション Chatwork with daiksy さん Retty with TSUNEMATSU さん atama plus with かわきん さん Timee @ちいとぽStudy ちいとぽと

    @ikikko のはてなブログ
  • miyohide's blog

    はじめに CloudFormationでテンプレートを書くとき、実際にAWS環境で実行しようとしたときにTypoとかで失敗するとがっくりします。こんなことを防ぐために、実際にAWS環境で実行する前になんらかの検証したいことがよくあります。その方法としてLocalStackの活用があると考えています。具体的な実装方法は以下を参照してください。 miyohide.hatenablog.com ただ、ちょっと大袈裟すぎる感じもするので何かいい方法がないかなと思っていたらAWS CloudFormation Linterというものを知ったので紹介します。 github.com 使い方 Python 3.8以上の環境で動きます。その後は、pip install cfn-lintを実行してインストール。その後はcfn-lintコマンドを実行すればOKです。 例えば、hoge.ymlというファイルがカレ

    miyohide's blog
  • 1