タグ

2015年10月13日のブックマーク (1件)

  • 【エンジニアブログ】超低消費電力無線「ANT」とは | ニュース | 無線モジュール.com

    ANTは、最近話題になっているBluetooth low energy(以下、BLEとする)同様、低消費電力を売りにした2.4GHz帯の近距離無線ネットワークのプロトコルです。 今回は、超低消費電力無線「ANT」について説明したいと思います。 ANTとは、超低消費電力を特徴とするワイヤレス通信プロトコルです。個人が使用する機器同士を接続するネットワーク機器向けの規格で、 通信距離は数メートルと短く、データの送信は最速で20kbpsですが、超低消費電力のデバイスを開発できます。 主な用途としましては、低消費電力を活かし、ヘルスケアやフィットネス用途の小型端末に使用されています。 事例①:自転車のサイクルコンピュータ サイクルコンピュータにANTを使用し、距離や速度データを小型端末に送ります。 その日の走行距離や最高速度等が小型端末でチェックできます。 事例②:歩数計 歩数計にANTを使用し、

    【エンジニアブログ】超低消費電力無線「ANT」とは | ニュース | 無線モジュール.com