タグ

2016年10月16日のブックマーク (2件)

  • RustとDNSの1年 | POSTD

    (注:2016/09/28、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) この記事は、RustDNSの使い方を皆さんにお教えするためのものではありません。むしろ、私がDNSクライアント/サーバをRustで開発した時に面白いなと思った点について書く日記のようなものです。 約1年半前のことですが、私は史上最高とも言えるプログラミング言語と出会いました。それは私がGo言語を学んでいる最中のことでした。Goは学習していて楽しい言語で、Java出身の私は特にひとつの点を素晴らしいと評価しました。それは、シングルバイナリをコンパイルできるし、それをデプロイしたり実行するのも早くて簡単だという点です。正直言って、Goでプログラムを書いて初めて、C言語のスタティックバイナリをどれほど気に入っていたか気付いたのです。クラスパスはないし、デフォルトのメモリ設定をいじることもなく、デフォルトのガベ

    RustとDNSの1年 | POSTD
  • さくらの通信モジュールについて - くにゅくにゅの雑記帳

    10月5日,さくらインターネット株式会社は,幕張メッセで開催中の CEATEC JAPAN 2016 にて,「さくらのIoT Platform β」を11月から提供することを発表いたしました。 「さくらのIoT Platform β」のお申込受付開始のお知らせ | さくらインターネット わたしは,このサービスに特化した「さくらの通信モジュール」について説明するために,登壇させていたきました。お聞き苦しい部分もあったかとは思いますが,来場いただいた方々には,最後までご清聴いただきましたことに,改めてお礼申し上げます。また,このような発表の場に,中の人の一人として立てたことは光栄の極みであり,さくらの IoT Platform の開発の一翼を担う機会に恵まれた幸運には,感謝してやみません。 今回発表した「さくらの通信モジュール」は,さくらの IoT Platform における位置づけとしてはデ

    さくらの通信モジュールについて - くにゅくにゅの雑記帳