タグ

2017年9月28日のブックマーク (2件)

  • 第17回 Dockerで植物が育つ様子を自動録画してみよう――その1

    第17回 Dockerで植物が育つ様子を自動録画してみよう――その1:古賀政純の「攻めのITのためのDocker塾」(2/2 ページ) そもそもDockerコンテナでUSB接続の機器は使えるのか? コンピュータを使って動画を撮影するには、Webカメラを使用します。今回は、データ保管用のHPE ProLiantサーバにWebカメラをUSB接続します。サーバでは録画アプリを実行します。一般的には、動画を保存するマシン上で録画アプリを直接稼働させますが、今回はDockerコンテナで録画アプリを稼働させる必要があります。 ここで、ふと疑問が沸きます。「DockerコンテナでホストOSにUSB接続されたWebカメラを使うことができるのか?」ということです。実は、Docker環境においてUSB接続の機器を利用するには、Dockerコンテナが稼働しているホストOSが認識している物理的な周辺機器に関するデ

    第17回 Dockerで植物が育つ様子を自動録画してみよう――その1
    ryochack
    ryochack 2017/09/28
    `docker run --device=/dev/video0:/dev/video0`としてdockerから触れるデバイスを渡せる。`docker run --privileged`とすると特権モードで起動しホストOSの全てのデバイスにアクセスできる。
  • Linux のループデバイスを使ってみる - CUBE SUGAR CONTAINER

    ループデバイスは Linux でイメージファイルをハードディスクのようなブロックデバイスとして扱うための機能。 今回使う環境は CentOS7 にした。 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.1.1503 (Core) $ uname -r 3.10.0-229.14.1.el7.x86_64 dd/mkfs/mount を使う手順 まずはイメージファイルとして扱うファイルを dd コマンドで作っておく。 $ dd if=/dev/zero of=loopfile1 bs=1M count=1000 1000+0 レコード入力 1000+0 レコード出力 1048576000 バイト (1.0 GB) コピーされました、 2.10525 秒、 498 MB/秒 作成したファイルを XFS でフォーマットする。 $ mkfs.xfs

    Linux のループデバイスを使ってみる - CUBE SUGAR CONTAINER
    ryochack
    ryochack 2017/09/28
    "ループデバイスは Linux でイメージファイルをハードディスクのようなブロックデバイスとして扱うための機能。" `modprobe loop`