タグ

2016年11月15日のブックマーク (5件)

  • 「哲学ってなんなの? ムダじゃない?」 哲学者に話を聞いてきた - ジモコロ

    「難しい」「役に立たない、ムダ」「何をやってるかよくわからない」というイメージがある哲学。実際のところどうなのでしょうか? 哲学者に話を聞いてきました。哲学者ってどうやってなるの? なんで哲学やってるの? うーん。実に興味深い……。 こんにちは。ライターの恐山(おそれざん)と申します。 難解な哲学書を読んでいるふりをしています。 唐突ながらおたずねします。 みなさんは「哲学」という言葉にどんなイメージを持っていますか? 周囲の人たちに聞いてみたところ、このような反応でした。 ・難しいことを言っている学問 ・役に立たない学問 ・無意味な学問 ・名言を考える学問 ・気でやると不幸になって、発狂して孤独に死ぬ ・気むずかしい屁理屈好きの趣味 ・ヒゲ ・就職できない ……散々です。 で、「哲学者が考えている哲学的な問題」って、たとえばこんなイメージじゃないですか? ろうそくの火は消えるとどこに行

    「哲学ってなんなの? ムダじゃない?」 哲学者に話を聞いてきた - ジモコロ
    ryokubo
    ryokubo 2016/11/15
  • サイバーエージェント、位置情報の広告活用に特化した専門組織を新設

    サイバーエージェントは11月14日、位置情報の広告活用に特化した専門組織、ジオマーケティング部署を新設すると発表した。 同社では、企業の間で位置情報を活用したサービスやマーケティング需要が高まっている背景から、位置情報の広告活用に特化した専門組織としてジオマーケティング部署を新設。実店舗を保有する企業を対象に、来店計測および、来店率向上を図るマーケティング支援を提供する。 また、同社のアドテクスタジオが開発した、Googleが提供する「Googleマイビジネス」の店舗情報を管理するデータフィードマネジメントサービス「Geo Feed」も提供。Googleマイビジネスと連携することで、Googleの検索結果画面やGoogleマップ上に掲載する店舗情報を、一括で更新・管理することができる。 企業が持つ複数店舗の電話番号や住所といった店舗情報の一元管理が可能となり、臨時休業や新店舗のオープン、連

    サイバーエージェント、位置情報の広告活用に特化した専門組織を新設
  • 「動画戦略なきパブリッシャーは生き残れない」:シェアスルー プレジデントの警告 | DIGIDAY[日本版]

    ネイティブアドのプラットフォームを手がけるシェアスルー(Sharethrough)のプレジデント、パット・キーン氏は、傍観を決め込むパブリッシャーは存続の危機に直面するだろうと警告している。「どのパブリッシャーも、堅実でスケーラブルな動画戦略をもたなければ、生き残れないだろう」と同氏は語った。 BuzzFeedからマッシャブル(Mashable)まで、パブリッシャーは動画にすべてを賭けようとしている。 ネイティブアドのプラットフォームを手がけるシェアスルー(Sharethrough)のプレジデント、パット・キーン氏は米DIGIDAYのポッドキャストのなかで、傍観を決め込むパブリッシャーは存続の危機に直面するだろうと警告している。「どのパブリッシャーも、堅実でスケーラブルな動画戦略をもたなければ、生き残れないだろう」と同氏は語った。 「高校時代に動画の撮り方を覚えて、これから優秀なビデオグラ

    「動画戦略なきパブリッシャーは生き残れない」:シェアスルー プレジデントの警告 | DIGIDAY[日本版]
  • データチームの強化、各パブリッシャーの「狙い」とは? | DIGIDAY[日本版]

    2014年ごろ、パブリッシャーはオーディエンスの獲得とマネタイズに役立てようとデータサイエンティストを雇用しはじめた。当時、そうしたチームに所属するのはわずか1~2人。以降、フルタイムのデータ専門家の数を増やしてきたところもある。データ解析に力を入れている大手パブリッシャーをいくつか紹介しよう。 パブリッシャーはデータ信仰にハマっている。 2014年ごろ、パブリッシャーはオーディエンスの獲得とマネタイズに役立てようとデータサイエンティストを雇用しはじめた。当時、パブリッシャーのデータチームに所属するスタッフはわずか1~2人程度。それ以降、パブリッシャーのなかには、フルタイムのデータ専門家の数を増やしてきたところもある。 そして、そうした専門家が果たす役割も大きくなってきた。メディアデータサイエンティストはいまや、機械学習をベースにしてアプリを開発し、コンテンツ管理システム(CMS)を作り、

    データチームの強化、各パブリッシャーの「狙い」とは? | DIGIDAY[日本版]
    ryokubo
    ryokubo 2016/11/15
  • 「サイト構築」から「コンテンツ拡散」までオウンドメディアの悩みを解決する | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    はてなブックマーク」「はてなブログ」など、月間UB数1億7600万、登録ユーザー数520万を超える個人向けプラットフォームを運営するはてな。同社では、UGCサービス提供のノウハウを生かしたコンテンツマーケティングの支援に取り組んでいる。 担当者が抱えるオウンドメディアの課題 2001年の創業から、日のUGC市場をけん引してきたはてな。「B!」マークのソーシャルボタンでお馴染みの「はてなブックマーク」や、ブログサービス「はてなブログ」を中心に、個人向けサービスを提供してきたが、ここ数年法人向けビジネス領域の事業を拡大している。 その一つが、オウンドメディア構築のための企業向けCMS「はてなブログMedia」やコンテンツ拡散のためのネイティブ広告などのコンテンツマーケティング支援サービスだ。個人向けサービス開発と運営で培った技術ノウハウ、ユーザーコミュニティを強みに、システム構築からコンテ

    「サイト構築」から「コンテンツ拡散」までオウンドメディアの悩みを解決する | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議